佐野元春 | VISITORS 20TH Anniversary Edition


パッケージについて インタビューズ ストア ヴィジターズ・フォトコンテスト 9ストーリーズ

「VISITORS」アルバムについて、ミュージシャン、ソングライターの声をお届けします。




http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/artist/quruli/index.html

それが曲なのか、歌い方なのか、声なのか、ミュージシャンシップなのか、僕には謎のままなんですが、初めて聴いた「Sweet16」からずっと、昔の曲 も今現在の曲も、全てが奇妙なバランスでオリジナル。一体何がどうなって、何を想起させるのかさえも分からない。分析をこなごなにしてしまう。聴き流すこと はできない。ただ一つ、人間がロックンロールに立ち向かうってことはこういう事なんじゃないかなぁと思う。





http://www.great3.com/

兎にも角にも「COMPLICATION SHAKEDOWN」!20年振りに向き合った「VISITORS」、正直言って当時は理解不能だったこの曲の革新性に僕は心底打ちのめされています。まさにニューウェイブ・ダブ・ファンクが新たな形となって蘇っている現在、フリーキー・ヒップホップな「COMPLICATION SHAKEDOWN」は異様なまでの新鮮さで僕の耳元に迫り来るのです。おまけに当時は観ることができなかったこの曲のブッ飛んだプロモーション・ビデオの凄さときたら!佐野さん! 僕は感動で胸がいっぱいです。





http://www.sma.co.jp/artist/dojima/

僕が佐野元春の音楽に衝撃を受け、心体共に躍らせるようになったのは『カフェ・ボヘミア』からです。現在28才。世代というものです。初めて『VISITORS』からの曲を聴いたのは『MOTO SINGLES』。オリジナルアルバムを聴くよりも前に『See Far Miles Tour』のライブ映像を観て「数えきれない痛みのキス!」をキレのいいアクションで連呼する彼の姿に心を熱くしました。余談ですがその映像を観て「Takamine」のアコギを購入しました。

『VISITORS』が語られる時、『VISITORS』前の三作との比較になってしまうことがありますが、『VISITORS』後の佐野元春にはじまり、彼の音楽に熱狂した世代がいることも忘れないでもらいたい。彼が僕達の世代をも虜にさせることができたのは、『VISITORS』で彼がきっと新しい境地を掴み取ったからです。そして『VISITORS』を作り上げたように、人間として、音楽家として、常に大いなる冒険心と開拓心を忘れることがないからでしょう。

「音楽をやっているとイイコトがあるからね」。
彼は微笑みながらそう僕に語りました。その一言に、佐野元春の神髄があるような気がしました。





http://www.skapara.net/
(東京スカパラダイスオーケストラ/フィッシュマンズ/GO-GO KING RECORDERSでドラムスを担当)

『VISITORS』、それは今まで聞いたことのない音楽だった。リズムと言葉が生み出すリアリティに心が揺さぶられ、「昔のピンナップはみんな壁からはがして捨ててしまった」の一節が僕にはとても刺激的だった。

そして佐野元春のライブを初めて体験したのは決して忘れないヴィジターズ・ツアー最終日、1985年4月4日の渋谷公会堂。レコードで馴染んでいた楽曲が全然違うアレンジで演奏される衝撃。

彼は教えてくれる。その音楽を家で聴く時・クラブで流す時・ライブ会場で演奏する時、常に最良の方法を探すべきなんだと。





http://www.pillows.gr.jp/

僕が初めて佐野さんの音と出会ったのは、同級生が持っていた「No Damage」だ。中学3年生の耳に、脳に、心に、それは衝撃的に響いた。当時ハードロック全盛期で「ロック=激しいサウンド」ととらえてた僕は戸惑った。ポップで都会的で大人っぽく、ソフトな面さえあるのに、TVから流れてくる歌謡曲とは全く違う、明らかに‘ロック’を感じる新しい世界。すぐにのめり込んで1stから全て揃えたっけ。4枚のアルバム全曲歌詞カード見ないで歌えるほど夢中になった。そんな僕にとって初めてのリアルタイムなニューアルバム、高校生になり本当に待ちに待ったニューアルバム!!それが「VISITORS」だ。……とにかく驚いた。最初は正直、佐野さんの気持ちがほとんど理解出来なかったと思う。僕の中でNO,1メロディーメーカー・佐野元春の新曲にはメロディーがない!?ラップ!?ラップって何??(笑)。20年前の僕はそれでも何とか好きになりたくて繰り返し繰り返し聴いていた。「あの佐野元春のやる事に間違いがあるはずがない」とにかく信じて聴き続けた。そしてゆっくり、「SOMEDAY」よりかなり遅いスピードで(笑) 僕の心に滑り込んできて、そして又大切なアルバムの一枚となったんだ。

 現在でも僕はヒップホップ、ラップの類いはほとんど聴かない。その世界にまるで疎い。だがしかし、たまに街で耳にするラップ(の、つもり)のミュージシャンにイライラする事がある。「ラップなのに声もリズム感も今イチなのは何故だ!?韻を踏む歌詞のアイディアが幼稚すぎないか!?それは黒人アーティストの世界観でお前にリアリティはないだろ??」ってなコトだ。そんな時思うんだ。‘ああ、やっぱり、カッコ良さの基準として佐野さんは僕の中に染み込んでしまったんだなぁ’って。
 
「VISITORS」−−勇気のある、歴史に残る名盤だ。





http://www.yo-king.com/

20年前、17歳。『VISITORS』が出たとき「多分かっこいいことやってるんだろうな。でもよくわからない。」って感じだった。10年前、27歳。シュガーヒル、エンジョイ等をよく聴いていた。「あ、『VISITORS』だ。」と思った。そして、今、37歳。『VISITORS』を聴きながら、いい気分で車を運転している。





http://www.dbmusic.co.jp/la-ppisch/
(レピッシュ/ GO-GO KING RECORDERSのベーシスト)

「VISITORS」発売当時、僕はまだ高校生でした。毎日毎日いろいろな音楽を発見しては、ワクワクし、世の中には、まだまだ知らない音楽が山ほどあって、まだまだ聞いたことの名曲!新しく生まれた名盤!そんな音を見つければ見つける程、ますます世界が広がっていきました。そんな気分を、このアルバムは改めて感じさせてくれます。しかして、その感覚は決して郷愁では無く、いまもなおリアルである事を再認識させられました。





http://www.thegroovers.com/

 『VISITORS』がリリースされた20年前、僕は高校生になったばかりだった。当時、佐野元春といえば「サムデイ」のヒットで女の子達にも大人気。続いてリリースされたベスト・アルバムは確かチャートの1位になった。しかしこの時、ご本人は日本に不在。NYに居た。ギョーカイの事など何も知らない田舎の高校生の僕でさえ、「ヒット曲が出て、ベスト・アルバムも1位になっているという時に、この人は外国なんかに行って一体何をしているのだろう」と思った。それも、DJを担当していたFMの番組を自分で録音して日本にテープを送るようなことをしてまで・・・。

 完成して届けられたのは「新しい音楽」だった。当時、実物を見た日本人などまだ居ないヒップホップへの接近もあったが、ラップなんて当然知らない僕は、なにしろ16ビートに字余り、そして独特のクールさにインパクトを受けたように記憶している。ジャンルだの用語だのも良くわからないが、これがカッコいいことと、なんだか新しいことだけはとてもよくわかった。

 この問題作は先見性のようなものがよく取り沙汰されるけれど、まずはポピュラー・ミュージックとして曲がいい。「今聴いても古くない」度が一層強くなったリマスターを聴いてそう思いました。

 20年後に記念盤がリリースされるようなアルバムを、僕も作りたいです。





http://www.riverrun.co.jp/foe/
(FOE/EL-MALO/HONESTY/GO-GO KING RECORDERSのギタリスト)

先日、堂島孝平君のかけごえのもと集まった中野サンプラザでのイヴェントで佐野さんに初めてお会いしました。
その雷舞(←ライブ)で自分にとって(きっと皆にも)グッとくる言葉を佐野さんから頂きましたぁ☆。
会場に足を運んだヒトは少しワカルよね?!
嫌な奴!と思われてしまうカモ知れませんが…ココには書きません…。メンゴなさい…☆

LET'S『作品を聴こう!!!!!』

大先輩である佐野さんの言葉や作品に共感し、こんな僕も感情移入が出来るのは佐野さんは『キミにも、そのうちわかるよ!』みたいな卑怯な言い方や目線を持たないというところ。
話す時には必ず僕と、唄う時には皆さんや演奏する僕らと向き合ってくれる感じ☆。
誠実な男は、相対的ともいえる、時間や世代の違いなんて常に取っ払って、まずは自分とそんでアイ対するヒトと向き合ってるんだなぁ〜☆と感じた。
『(E)←カッコイイ!!!!』
僕もそんな風に人生を進んでゆきたい!と想った。

『Visitors』を聴いて、いま、更に『向き合い、納得できる歩み』を続ける佐野さんを感じ取れる。

自分も、そんで皆もそうあるべきだ!と想う。

そんな風にすりゃ、僕みたいな『太めのカンガルー!?』もハジメテ、恋を、街を、ロックンロールをスウィング出来るのかなぁ〜って想ったのDEATH。

佐野さん、素晴らC音楽体験をありがFOEございます!!!!





Back to MWS