Vol.1 1995
●解散記録フィルム、WOWOWでオン・エア
栄光のマイルストーン-12/20 19:00〜21:00
横浜スタジアム「LAND HO!」の前夜、ある一人の番組ディレクターから、急な連絡 を受けた。内容は「ライブの模様を放送させてほしい。」とのこと。「LAND HO!」の 放送についてはファンからの要望も多く、元春も「全国放送ならコンサートに来られ なかったみんなも見れるはず。」と大喜び。このオファーに対してさっそく元春自ら このディレクターに会い、ミーティングを重ねた。タイトルは『佐野元春 with THE HEARTLAND-栄光のマイルストーン』。日本衛星放送WOWWOWで、年末に放送さ れることが決まった。番組を制作するにあたって資料にはこんな文章が添えられた。 『佐野元春with THE HEARTLAND。彼らがロック史に刻んだ無数の夢と足跡は、 永遠の円環を描くだろう』。 内容は「LAND HO!」のライブ・ステージはもちろんのこと、貴重なオフ・ステージ の模様も紹介。さらに周辺の証言者たちへのインタビューも含めて構成された。バン ド解散に至るまでの模様が手ぎわよく編集され、佐野関連の記録フィルムのなかでも ベスト、との評価を受けた。
すでに書店でチェックしたみなさんも多いと思いますがマガジンTHIS。
待望のTHIS1号の特集は、「ビート、そして反抗の天使たち」。取材地となったコ
ロラド州ボルダー(ビート・ジェネレーションのイベントが開催された場所)での元
春のヒトコマ。
それぞれの作家へのインタビューを終えた元春は、さっそくコロラドのすばらしい
自然を満喫するため屋外へ飛び出した。美しいロッキー山脈やワイルドフラワー、澄
んだ空気や星が輝く夜空、小川のせせらぎに耳を傾けながら、元春もいつになくリラ
ックスしていたようだ。
また、もうひとつの取材地、ニューヨークでは、久しぶりの再訪ということもあっ
て、以前住んでいたアパートを訪れるなど、なつかしさに顔がほころんでいたようだ。
アートが盛んなSOHOへ立ち寄り、写真専門のブックストア、「Photographer's
Place」や、ポストカードの専門店「Untitled」に立ち寄り、つかのまのフリータイ
ムを楽しんだ。
かねてから療養中だった元春のお母様が10月5日、入院先の神奈川県ピースホスピ
スにてご逝去。63歳。7月28日のご入院から最大限、そばで看病を続けてきた元春。
「Land Ho!」終了の翌日からは、かたときも離れず、静かな最期を向かえられるまで
看護に尽くしました。
ホスピスでの看護中、心配するスタッフに「患者の心を大切にするホスピスの姿勢
に感銘を受けました。僕は大丈夫だから安心して下さい。」と静かに話していた元春
だが、現場に復帰してからも休む暇もなく創作に没頭。そんな元春の姿を、お母様は
きっと天国から見守り、誇りに思っているに違いない。心よりご冥福をお祈り申し上
げます。
パーティーはあまり好きじゃない、という元春。でもこのときばかりはそうも言っ
ていられない。
今回、THISの出版を記念して、編集スタッフをはじめとする、簡単なパーティーを
主催することになった。11月15日、会場となった青山にあるレストラン・バーでには
、雑誌「THIS」でシニア・エディターとして元春の良きパートナーである新井敏記氏(
彼はまた雑誌「Switch」の編集長でもある)、来年の1月、久しぶりのアルバムをリ
リースする佐藤奈々子さん、元春関係のデザイナーとして大活躍の駿東 宏さんなど
の面面が集まり、食事をしながらの楽しい一時を過ごした。パーティーでは、各メイ
ンゲストの挨拶はもちろん、元春もTHIS編集長として、7月に行なわれたアメリカ取
材の想い出話等、5分位のスピーチを行なった。
●マガジンTHIS1号発売
<作品紹介>
●新井敏記著「モンタナ急行の乗客」
10篇のインタビュー・ストーリー。ブルース・スプリングスティーン、佐野元春、緒
形拳、笠智衆等。新潮社より発売中。定価1800円。
●佐藤奈々子 ニューアルバム「fear and loving」
フォトグラファーとしての活動の為音楽から少し遠ざかっていたが、音楽活動を再開。
このアルバムは94年7月、L.A. VSA Studioにてレコーディングされた。TRIADより
'95.1.21発売。
●駿東 宏編集「Module」
駿東氏編集の音楽雑誌。次号の特集は日本の歌ー特に歌詞について。インタビューで
は元春が登場。普段見ることが出来ない元春のドローイングが表紙を飾る。次号発売
は12月中旬予定。お問い合わせ:スントー事務所、Tel: 03-5489-8941
1995 Sony Music Entertainment(Japan)Inc. Moto & Associates. All Rights Reserved.
ここに掲載された情報の複製や改変、放送・有線送信などへの利用は禁止致します。