MFCについてMWS事務局からのお知らせ
2001.5.27
MWS事務局
MFC事務局
MWSはこれまでと同様、佐野元春とファンを結ぶネット上のコミュニティであり、事務局はボランタリーな有志を中心としたクルーで運営されています。運営する我々も登録してくださったみなさんも、佐野元春の活動を支援するという点で共通の思いを持っているのではないかと思います。そして、MWSは佐野元春の音楽を他にプロモーションすることにおいて、ファンと佐野元春を結ぶ互助会的な役割を担っていければいいと考えています。
問題のMFCについても、昨今、佐野元春支援のサイトが増える中、著作物が無断で使用されていたりする現状を鑑み、また一方ではサイトオーナーの中から、自分のサイトを飾る佐野元春の画像や関連バナーの提供などを実施してもらえないかという要望を受けていました。そこで、オフィシャルサイトから認証を提供することで、ファンサイトでも佐野元春の画像を公式に扱えるようにしてはどうか、というアイデアが発端としてありました。
また、すでに熱心なファンサイトにおいては、佐野元春のインタビュー・テキストや、ラジオ番組のオンエア選曲リストなど、佐野元春ファン共のベネフィットとなるだけでなく、広く文化資料になりうるコンテンツが展開されていることから、それらを互助的な形で守りたい、という意図もありました。
したがってMFCは、ネット上にある佐野元春関連のリソースを有効にシェアするという点において、登録サイトオーナーのみなさんの「支援と協力」を必要とするプログラムです。その「支援と協力」とは、金銭やサービスのやりとりや、それに伴う権利の主張といったものをベースとするものではないことは明らかです。
MFCにおいてそのアイデアを模索する中、確かに、登録サイトの移動・削除手続で、連絡が後になってしまったという意図しない不備がありました。この点については、事務局側のミスであり、繰り返し深くお詫びいたします。
しかし、MWSとそこに集うみなさんの関係において、私たちは「互いに一度のエラーも許さない」という結びつきを望んでいるでしょうか? MWSからは「いいえ」と応えたいです。みなさんのご判断はどうでしょうか?
「リスペクト!」については、MWSが特定のサイトを権威付けするものではなく、充実した佐野元春関連リソースに対する文字通りのリスペクトを払おうとしたものです。そのリソースを元春ファン共通の財産として、ネット的に共有していくことを目指そうという提案でもありました。
しかし、我々の説明不足のため、「リスペクト!」は特定のサイトを選別する不公平な行為だとの誤解を生じました。この事実に鑑み、今回「リスペクト!」をはじめ、MFCの内容と運営について見直しを進めることにしました。今後MFCが、みなさんにとって不公平感なく楽しく有意義な場となるように努めていきます。
このあとMFCでは、登録サイトオーナー向けのメーリングリストを作ります。今回この件でご意見をくださったサイトオーナーのみなさんともぜひ、その場で意見交換できたらと考えています。また、MWSに集うみなさんからのご意見も、MFC事務局 mfc@moto.co.jp でいつでも受け付けています。
我々は、今回の問題に関してお詫びし、皆さんからの意見を真摯に受けとめるとともに、今後の意見交換を通じ、MWSの次なる前進のための有意義な糧としたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。
参考:
MFC登録サイトリストの再構成についてのご報告
|