お名前 |
メッセージ |
HEY!SPIKE!! WHAT ARE YOU LIKE? |
つまらない大人の概念が大人になって変わった…
昔は争う大人がカッコイイと思っていたが、今は本当に既成概念やモラル、ルールに囚われないニュート... つまらない大人の概念が大人になって変わった…
昔は争う大人がカッコイイと思っていたが、今は本当に既成概念やモラル、ルールに囚われないニュートラルな大人がカッコイイと感じる。
宇宙の本質はひとつだけ
ひとつひとつの個性が一番に尊重されなけりゃいけない。 |
まこっちゃん |
45周年アニバーサリーイヤーのキックオフに
もってこいのグッドナンバーで喜んでます!
新作アルバム HAYABUSA JET T リリースを
楽しみに待っていま... 45周年アニバーサリーイヤーのキックオフに
もってこいのグッドナンバーで喜んでます!
新作アルバム HAYABUSA JET T リリースを
楽しみに待っています!ありがとう! |
Will |
ライブに行けなかったので今回、初めて聴きました。「ガラスの〜」といえば、あのリズムという先入観をぶっ飛ばすストレートなビートに、原曲の面影を... ライブに行けなかったので今回、初めて聴きました。「ガラスの〜」といえば、あのリズムという先入観をぶっ飛ばすストレートなビートに、原曲の面影を残しつつ抑制の利いたアレンジに病みつきです。特に深沼さんのストイックなギターソロ?と佐野さんの最後の叫び?がお気に入りです。リアルタイムで聴いた私は、つまらない大人にになってしまいましたが、アルバムとライブが待ち遠しいです。 |
kaiika |
オリジナルのセルフカバーなのに、新しいインパクトが伝わる。若い世代の人達こそ聞いて欲しいです。 オリジナルのセルフカバーなのに、新しいインパクトが伝わる。若い世代の人達こそ聞いて欲しいです。 |
mori |
オリジナルの「ガラスのジェネレーション」は、繊細な気持ちを抱えながらも未来に期待する街の若者の物語だと感じていた。「つまらない大人になりたく... オリジナルの「ガラスのジェネレーション」は、繊細な気持ちを抱えながらも未来に期待する街の若者の物語だと感じていた。「つまらない大人になりたくない」は、物語はそのままに、未来への期待がより強く、さらに爽快なエネルギーに溢れて迫ってくる。オリジナルでは繊細にも聴こえた「さよならレボリューション」という詩も、過去を振り返るより新しい世界に挑む革命の決意に聴こえる。私はオリジナルの「ガラスのジェネレーション」より後に産まれた。オリジナルも好きだが、リアルタイムで聴いていないためか自分の曲では無いような気がしていた。しかし今回の「つまらない大人になりたくない」は、見事に自分の曲として響いた。年は重ねても、若さは永遠だと思わせてくれる。これは新しいオリジナルアルバムの一曲なのではないか?と思うほどの聴き応えには驚かされる。佐野さん、ありがとうございます。 |