サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

テーマ:「ついやってしまう、あなただけの癖は?」

2009年6月2日〜9日のオンエアで特集したテーマに対して、みなさんからたくさんのメッセージが届きました。

お名前 メッセージ
shalala
@埼玉県
「一口60回ずつ、ゼリーも硬めに作って40回ずつ噛む事」よく驚かれますが、身についたものなので苦ではありません。 それよりも気になるのは・・・ ダイエットの番組で、有効な方法として「咀嚼法」(一口30回噛む)を紹介していました。私はその倍噛んでいるのに、やせないのはなぜだー?! 「歩けばやせる」とよく言いますよね。私は日本最大級の家具倉庫で、毎日(多分)3万歩以上歩いています。おまけに男性ばかりの職場で重い荷物を扱って、筋肉も鍛えている。 なのに、やせないのはなぜだー?!
浜島昭子
@埼玉県
胸を手でおさえる。胸をトントン叩く。 口癖は「OK」「WAO」「Come on. Let's Go!」元春の真似をしているうちに自分の癖になってしまいました。 これらの癖、気に入っています。
kazumax
@福岡県
「ついやってしまう、癖?」う~ん・・・あまり思いつかないけれど、強いて言えば、高層ビ ルを見つけるとつい、階数を数える事かな。でも、たまに東京や大阪に行く事があるけど、高層ビルが多過ぎて途中、断念します。(笑)
whiteglass
@石川県
Dear Mr.DJ Moto☆ いつもベストミュージックをありがとう♪ さて、今回のテーマ「ついやってしまう あなただけの癖は?」ですが、わたしは昔バンドでドラムを叩いていたことがあるので、音楽聴いてると、知らない間に右手でハイハット、左手でスネア、右足でバスドラのリズムを刻んでしまっています。自然にそうなっちゃうんですよねー。たぶん、一生治らないだろうなー(笑)
kai
@東京都
つい、というよりは、やらねばならぬ、とばかりに必死にやってしまうこと。数字が4つか5つ並んでいると、加減乗除で、なんとか10にすることです。(2411なら2x4+1+1とか、{4+1}×2÷1とか)。子供の頃切符の番号で始めたのですが、このごろは数字が並んでいたらやってしまっています。もちろん、10にならないものもたくさんありますが、見事10になったときなんだか勝ったような気がするんです。誰にでしょう?
夜学子(やがくし)
@神奈川県
 佐野さん、こんばんは。「ついやってしまう」事と言えばやはり、「思いついた事を、読んでいる本に書き込んでしまう」ことです。本の内容についてばかりでなく、ふいに心に浮かんだ事象全てを「はしりがき」してしまうため、後で読みかえし、「一体、自分は何を考えていたのやら」と「自分で自分について悩む」こともしばしばです。*実はMRSを聴いている最中も一曲一曲の感想を「全て」あちこちの本に書き込んでしまうため、メッセージを書く時になって、「放送の時に読んでいた本はどれだっけ?」と本棚の前で悩むのも、もはや日課です。大変失礼しました。では、また。
WILDネコ
@愛知県
ついやってしまう癖は、「お風呂に入る前に必ずトイレに行くことです」若い頃に住んでいたアパートはバスタブとトイレが一緒になっていて、手前にあるトイレからお風呂という順番でいつも使っていたので、お風呂とトイレが別になった今でも順番が身体に染み付いてしまっています。逆だと気持ち悪いんです。
あすか
@千葉県
ついやってしまう癖というとあまりお行儀のよいことではないのですが、コーヒーや紅茶を家で飲んでいるとき一口ぶんだけ残してしまうことです。「あとで飲みたい時に残しておこう」という意味のない貧乏性、とでもいいましょうか。結局残したことも忘れてしまうんですが。。。カップにしみも残りやすいし直したいと思っています!佐野さんの癖も番組の中で教えてください。
セバスちゃん
@広島県
あります!困ったことや考えが煮詰まると ついつい「おでこを掻いてしまう」それも左右に・・・いつも友達に「頭いっぱいになってる?」と言われています。
korokoro
@兵庫県
「ついやってしまう、癖」。癖というか性格だと思いますが、本棚に置いてある本の向きが逆さになっていたりすると、いちいち元通りに直さないと気がすまない事です。いわゆる几帳面な性格が影響していると僕は思います。
ina-moon
@東京都
「ついやってしまう、あなただけの癖は?」は、私だけの癖は、瞼をつまんでプチプチ音をさせることです。目が疲れている時にこれをするとすっきりするような気がします。それがいつの間にか癖になっていまいました。
ロージー
@神奈川県
布団の中でCDやラジオを聴きながら寝ることがよくあります。それもつけっぱなしで! CDの場合は曲が終わるからいいのですが、ラジオの時は夜中に起きちゃうんですよね。なんだか耳元がうるさいな~と思うと暗闇の中、調子のいい曲がかかっていたりして(笑) ちなみに「元春レディオショー」を聴きながら寝てしまったことはまだありませんよ♪
gino
@北海道
ついやってしまうわたしの癖は、冷たい蕎麦でもフーフーしてしまうことです。人前でやるとかなり恥ずかしい…。
どんぐり
@千葉県
癖と呼べるかわかりませんが、スーパーでレジの列に並んで待っている時に、1円玉や5円玉を何枚か(最大9円)あらかじめ用意して手に握り締めて、すぐに払えるように準備してしまうことです。一桁の額が0円だとちょっと残念に思いながら財布にその小銭をしまいます。
いしちゃんちの父
@神奈川県
こんばんわ、佐野さん。 街を歩いていて新しいビルや、工場などが建っていると、どんな会社が入っているのかつい見てしまう。随分と前に営業が嫌で辞めたくせに、チェックしてしまうのだ。フツーだとどんなSHOPかを気にするんでしょうが、僕はどんな会社かを気にしてしまう。