« 佐野元春スペシャルBOX製作委員会より | メイン | '80年代 元春レイディオショーの収録風景 »

詩集『ハートビート』を知ってますか?

今から30年前の1981年2月、セカンドアルバム『HEART BEAT』リリース時に非売品のプロモーショングッズとして制作された、今では入手困難の詩集『ハートビート』。現在進んでいる制作作業の中で、傷ひとつない当時の状態ものが発掘された。この冊子を知らないという方もいると思うので、その写真とともに簡単に解説しましょう。

詩集『ハートビート』※写真をクリックすると拡大表示されます

1983年の『THIS』Vol.4(ソニーマガジンズ刊)と1985年の『エレクトリックガーデン』(小学館刊)に詩の一部は再録されたが、この詩集『ハートビート』がオリジナル版だ。

目次を抜粋してみよう。

  • Introduction
  • OWN MY SONGS
    • DO WHAT YOU LIKE(勝手にしなよ)
    • ガラスのジェネレーション
    • IT'S ALRIGHT
    • 情けない週末
    • HEARTBEAT(小さなカサノバとナイチンゲールのバラッド)
  • モーニングレタス 10月21日
  • <Climax>にて
  • スピード
  • Pretty Little Eyes
  • バスルーム
  • 彼女はデリケート
  • 私の流儀で踊らせて
  • The Same Ol' Morning
  • モノローグは陽気に
  • 夜明けと勘違いして寝言をいう
  • 恋の片道キップ
  • シジフォス24/1980
  • グラス越しに見せてくれたママのより目
  • マウスピースをどこかに隠してしまったお茶目なティンカーベル
  • TVセット しかももっとモダンな
  • Landscope
  • Sun Childは僕の友達
  • Two in Brazil
  • 今夜証明されます
  • 僕の上着のポケットに顔をつっこんでいるウェートレス
  • 著者について
  • 解説/佐野元春探偵を知っていますか? 糸井重里

この中に収録されている歌詞はもちろんのこと、詩、イラスト、デザインは全て、彼の手によるものである。

当時のプロモーションといえば、アルバムのためのプロモーション、例えば、ポスターやステッカーなどのグッズ配布が主に行なわれていたが、アーティストそのもののプロモーションが行なわれることは、ほとんど無かった。

その状況に対し、彼は、詩人としての側面も併せ持つ、ミュージシャンとして、歌詞とビート詩、散文詩を掲載した、この詩集を発表した。

先述の「Now&Then」でも書かれているが、『HEART BEAT』に収録されている『君をさがしている〜朝がくるまで〜』の歌詞は、この詩集に収録されている散文詩「シジフォス24/1980」が原型となっている。

後に1988年に発表される、長編散文詩『エーテルのための序章』や『スポークンワーズ』と言った、佐野元春の新たなアートパフォーマンスへと繋がる第一歩が、この詩集『ハートビート』だったのかもしれない。

なお、この本の解説はMoto's Web Serverの「Now & Then」に書かれているので、そちらをご覧頂きたい。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.moto.co.jp/mt/mt-tb.cgi/58

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)