« 詩集『ハートビート』を知ってますか? | メイン | 映画「No Damage」('83) の16mmフィルムがついに発掘! »

'80年代 元春レイディオショーの収録風景

今回の発掘写真は、9枚のポラロイド写真。これは、当時放送されていた、「元春レイディオ・ショー」での収録風景のスナップショットだ。

'80年代元春レイディオショー※写真をクリックすると拡大表示されます

真ん中の写真は、当時彼が、愛用していたボストンフレームの眼鏡がDJマイクにかけられている。そして、下段の中央写真には、手書きで、「Motoharu's To Mr.Iwaoka 1985. 9/2」と書かれている。

『元春レイディオ・ショー』は、1981年4月から、毎週月曜日、NHK-FMでオンエアされ、1987年3月までの6年間続いた。それから、22年の時を経て、2009年3月31日に復活。現在も毎週火曜日23時から、NHK-FMで放送されており、2011年4月で丸2年目を迎えた。

さて、写真の話に戻ると、DJマイクの前でポーズを取る彼のデスクの上には当時、全国のリスナーから寄せられたリクエストはがきとオンエアーに用意されたレコードが並べられている。

1985年は、まだ、アナログレコードが主流で、CDでのリリースはまだ始まったばかりの時代。彼が手に持っているのも、アナログ・シングル盤だ。(真ん中に大きな穴が開いているので、ドーナツ盤とも呼ばれた)

デスクの上には、OMD、ジョン・クーガー・メレンキャンプ、トーマス・ドルビー、ジョン・キャファティ&ザ・ビーバー・ブラウン・バンドなどのレコードが並べられている。

これは、ポラロイドに書かれた日付となっている、1985年9月2日に放送された曲たち。この日のプレイリストは、以下の通り。

【1985年9月2日のプレイリスト】「Billboard Hot 100」特集
  • Dancing In The Street : Mick Jagger & David Bowie
  • Test of Time : The Romantics
  • There Must Be an Angel (Playing with My Heart) : Eurythmics
  • So in Love : OMD(Orchestral Manoeuvres in the Dark)
  • Be Near Me : ABC
  • The Way You Do the Things You Do : Daryl Hall and John Oates
  • C-I-T-Y : John Cafferty & The Beaver Brown Band
  • Lonely Ol' Night : John Cougar Mellencamp
  • Every Step of the Way : John Waite
  • Tonight It's You : Cheap Trick
  • Cherish : Kool & The Gang

最後に、このポラロイドに書かれた「To Mr.Iwaoka」とは、カメラマン、岩岡吾郎氏のことである。

岩岡氏は、佐野元春のファンであれば、彼の名前を知らない人はいないであろう。1980年から佐野元春のオフィシャル・カメラマンとして活躍され、2003年2月、56歳という若さで亡くなられた。

下記の「All access free - 友人 岩岡吾郎氏に捧げて」は、Moto's Web Serverの「Visitors」20周年特集サイトに「ハートランドからの手紙 #169」として寄せられた、彼からの追悼文である。

「All access free - どのエリアも出入自由」と付けられたタイトルの通り、彼が岩岡氏に対して、絶対的な信頼をおいていたことが分かる。今回のスペシャルBOXでも、岩岡氏の貴重な写真が掲載されることとなるだろう。

All access free - 友人 岩岡吾郎氏に捧げて
Moto's Web Server「Motoharu Radio Show」サイト
元春レイディオ・ショー
元春レイディオ・ショー」レギュラー放送復活

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.moto.co.jp/mt/mt-tb.cgi/59

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)