ザ・ソングライターズ :フィードバック
番組の感想を募集しています。

京都府 冬野ひなぎく
Expand excerpt ギャラクシー賞受賞おめでとうございます!! いつも、すごく!楽しみにしています!!矢野... ギャラクシー賞受賞おめでとうございます!! いつも、すごく!楽しみにしています!!矢野顕子さんのワークショップは、ほんとにすばらしかったです。ことばがウタになる瞬間を目撃できて、しあわせでした。私のイマジネーションは、今、すごくよろこんでいますッ!!
東京都 まりりん
Expand excerpt 矢野顕子さんが、即興で曲付けするサマに、元春も思わず「信じられない!」って言ってました... 矢野顕子さんが、即興で曲付けするサマに、元春も思わず「信じられない!」って言ってましたね!彼女はほんと、偉大な表現者ですね。2つ目の詩のほうは、元春の曲付けも聞いてみたかったです。番組収録後、元春と自然にHUGする矢野顕子さんに、ちょっとやきもち焼きました(笑)
兵庫県 korokoro
Expand excerpt 矢野顕子さんの放送回大変素晴らしかったです!  Part1では、矢野さんの生活と音楽に対す... 矢野顕子さんの放送回大変素晴らしかったです!  Part1では、矢野さんの生活と音楽に対する考え方、HOMEについて共感する部分が多くあり、人と愛のつながりをすごく大切にされている方だという印象を受けました。矢野さんの人生観を僕は尊敬します。 そしてPart2の創作ワークショップコーナーはとにかくすごいの一言に尽きます! 学生が描いた詩を元春が作詞し、元春の奏でるリズムに合わせて矢野さんが即興で演奏するシーンはまさに夢のコラボレーションでした。元春と矢野さんのやりとりも面白かったです。 またお二人の共演が観たいです! 今回も素敵な番組を本当にありがとうございました。次回のゲストKjさんの放送楽しみにしています。
佐賀県 scorpion
Expand excerpt 矢野顕子さん後半、堪能しました。単なる即興演奏の達人というのでなく、学生さんが作った詩... 矢野顕子さん後半、堪能しました。単なる即興演奏の達人というのでなく、学生さんが作った詩の世界をメロディー・リズムに乗せて瞬時に音楽として表現する矢野さん。天才としかいいようがありません。また今日の授業で面白かったのは途中で聴き手と語り手が入れ替わっちゃったところです。おかげで詩人佐野元春の天才ぶりもよく分かりました。何といっても「声が変わっていた」が「僕の知っている母の声じゃなかった」とされたところ。それによって「僕が知っている母の声」がキリッと前に出ますね。
兵庫県 ぷるぴ
Expand excerpt 矢野顕子さんの回、立教大学の講義に参加しました。 講義に参加して感動したのは、ワークシ... 矢野顕子さんの回、立教大学の講義に参加しました。 講義に参加して感動したのは、ワークショップの音楽が生まれる瞬間を目の当たりにして、学生さんたちが口々に「すごい!」「良かった!」と興奮して話しているのを側で感じられたこと。 そして言葉に関心の高い人たちが集まっているためか、待ち時間の読書率が非常に高いことに驚いたのですが、読んでいる本は自分が学生時代に読んでいたものと同じ、ということに嬉しくなっちゃいました。 学生時代にTHISを読んで、ビート文学などの言葉の影響を受けたことを思い出しました。 そしてたくさんの学生の方がこの番組をみて言葉の持つ力を感じてもらいたい、と思いました。
大阪府 tonbori
Expand excerpt あっこさんと佐野さんのワークショップは鳥肌ものでした。もっとお話が聞きたいと思いました... あっこさんと佐野さんのワークショップは鳥肌ものでした。もっとお話が聞きたいと思いました。次回は降谷くん。どんな話がでてくるのか?あと2回なのが寂しい。またいろんなソングライターを招いてやって欲しいですね。期待しています。
岩手県 mitouch
Expand excerpt ギャラクシー賞、おめでとうございます。思えば、自分は数年来、元春が、”たとえばNHK教育... ギャラクシー賞、おめでとうございます。思えば、自分は数年来、元春が、”たとえばNHK教育テレビの週末深夜のゆっくりした時間帯に、教養番組もったらスゴイな、元春だったら、あっても良さそうだな。。。”と勝手に、漠然とですが、夢想してました。さすがに番組の中身まではわかりませんでしたが、自分の夢想してたことが現実に起きてるので、今さらながら、嬉しいというのと同時に、不思議な気分でいっぱいです。。。元春、NHKさん、どうもありがとう。
埼玉県 浜島昭子
Expand excerpt ギャラクシー賞受賞おめでとうございます。詩についてのみならず、生き方、考え方にも感銘を... ギャラクシー賞受賞おめでとうございます。詩についてのみならず、生き方、考え方にも感銘を受けています。矢野顕子さんのhomeについて、私が何となく感じていた事をうまく表現して下さって感動しました。 「爆笑問題のニッポンの教養」で、爆笑問題は、佐野元春先生の所に来るべきだと思います。
愛知県 dino
Expand excerpt いつも楽しく見させていただいてます。ほぼ30年、佐野元春さんの音楽と共に生きてきました。... いつも楽しく見させていただいてます。ほぼ30年、佐野元春さんの音楽と共に生きてきました。僕らの世代では、それと同時に同じ時間を共有したアーティストとして浜田省吾さんがいます。スタイルは違いますが、同じ時代を走り続けるソングライターとしてのお二人の対談は、若い世代には新たなヒントを、私たちの世代には歓喜とドリームを与えてくれるに違いないと思います。いつか実現することを深く祈っております。
岩手県 mitouch
Expand excerpt 「自転車でおいで」「また明日」…矢野さんと元春が親しい間柄であることは知ってましたが、... 「自転車でおいで」「また明日」…矢野さんと元春が親しい間柄であることは知ってましたが、公で一緒にいるところ拝見するのは初めてでしたので、興奮しました。やっぱり矢野さんは一流のソングライターだなあ。。。と再確認。次回のKjもすごい楽しみです。
兵庫県 sunlion1500
Expand excerpt 松本隆さんのたぶん、勝鬨橋近辺でのポエトリーリーディング、すごくよかったです。はっぴー... 松本隆さんのたぶん、勝鬨橋近辺でのポエトリーリーディング、すごくよかったです。はっぴーえんどの風を集めてを、聞くと、小さかった頃の路面電車が走っていた田舎のにおい、までもが、頭の中に蘇って来るのですが、ポエトリーリーディングを見て、今と昔の邂逅のようなものを感じました。今、注目しているソングライターは、Rip SlymeのPESさんです。TODAYやTalesなどが、お気に入りです。次回のkjさんも、楽しみです。
東京都 ☆まりりん☆
Expand excerpt 元春って、人の良さを引き出すのが、素晴らしく上手ですよね。元春が引き出す、ゲストの方々... 元春って、人の良さを引き出すのが、素晴らしく上手ですよね。元春が引き出す、ゲストの方々のお話しも興味深いですが、元春ファンとしてはやっぱり、元春の素敵さを再確認してしまう…。ゲストの方々が、元春だから話してくれることを聴いていると、元春と出会えたことが、ますますありがたく感じます。去年の8月末、ラジオで渋谷陽一さんに、「30周年に向けての抱負は?」と聞かれて、元春は、「愛について描きたい」って話してくれましたが、ここにはまさに、愛があるなあと、思えます。
新潟県 啄木
Expand excerpt ザソングライターズ、毎回楽しみにしています。とにかく、ゲストのセレクトが、素晴らしいで... ザソングライターズ、毎回楽しみにしています。とにかく、ゲストのセレクトが、素晴らしいですね。今後、僕の希望なんですけど、松任谷正隆さんや、教授を、呼んでもらいたいです。宜しくお願いします。
北海道 gino
Expand excerpt すごいな、すごいな!ギャラクシー賞だって。いい番組だもの、当たり前かな?でもやっぱりす... すごいな、すごいな!ギャラクシー賞だって。いい番組だもの、当たり前かな?でもやっぱりすごい!元春を誇りに思います。
東京都 Motonaru
Expand excerpt  「佐野元春ってスゲエ」 この一言に尽きます。  『Back to the street』に始まる初期三部...  「佐野元春ってスゲエ」 この一言に尽きます。  『Back to the street』に始まる初期三部作、 単身NYに渡って身を削るように作った『Visitors』 単身ロンドンに行き、ロックの重鎮達とコラボして作った『ナポレオンフィッシュと泳ぐ日』などなど――  これら数々の嘘のような仕事が紛れもない事実であったことをこの番組が証明している(別に疑ってたわけじゃないけど)。  あー、佐野さんて何てタフなんだろう、何がこの人をここまで突き動かしているのだろう。ビックゲストにインタビューする佐野さんの静かな佇まい、とにかく鳥肌が立ちます。    
京都府 こまち
Expand excerpt 矢野顕子さんのニューヨークでの猫とのお話から始まって、なんだか和やか。そして「home swe... 矢野顕子さんのニューヨークでの猫とのお話から始まって、なんだか和やか。そして「home sweet home」の詩がとても素晴らしくて心に残りました。ゆるぎないものを持つ矢野さんの詩の世界ですね。
福岡県 ラコステ
Expand excerpt いつも興味津津、楽しく拝見しています。アッコちゃんとの対談も次回が楽しみです。これから... いつも興味津津、楽しく拝見しています。アッコちゃんとの対談も次回が楽しみです。これからどんなゲストが現れるのか、ぼくとしては、友部正人さんあたりが出てくるとうれしいです。最高の現代の詩人のひとりだと思います。期待しています。
佐賀県 scorpion
Expand excerpt 今回の矢野顕子さんとの対談は佐野さんの質問がいつになく多くて具体的だったと思います。ゲ... 今回の矢野顕子さんとの対談は佐野さんの質問がいつになく多くて具体的だったと思います。ゲストによって微妙にさじ加減をされているところ、流石と思いました。矢野ワールドが見事に30分間に描き出された内容だったと思います。佐野さん朗読の詩の一フレーズに今日もがーんときました。 それは「今日は犬だから」というフレーズです。 何という比喩だろう---少しうなりたくなりました。 ここは猫でも馬でも作品になりませんよね。 ホーム観に関しては矢野さんに共感する部分も大いにあります。ただそこを「ホーム」と言ってしまえるほどのものはわたしにはまだありません。ここから先は実際に少しずつ年を重ねていかなければわからないかもしれません。「最後の最後が人間は難しい、だって人間だもん」というところです。
埼玉県 mayumayu
Expand excerpt 毎回楽しく拝見しています。アーティストが言葉にどれほどこだわりを持って作品を生み出すの... 毎回楽しく拝見しています。アーティストが言葉にどれほどこだわりを持って作品を生み出すのか、それぞれのこだわりがアーティストらしさにつながっているように感じられ、とっても興味深いです。生みの苦しみのお話しを伺ってから、改めて聴くそれぞれの楽曲が、とっても新鮮に、そして深く心に響いてきます。 佐野さんの、穏やかなお話しぶりに、アーティストたちが心の内をさらけ出してお話しになり、佐野さんの、パーソナリティーとしての才能にも敬服しています。これからも、素敵なコラボ楽しみにしています。
東京都 ayumiJ
Expand excerpt ゲストばかりでなく、元春のソングライターについても聞いてみたいのでいつか元春がゲストに... ゲストばかりでなく、元春のソングライターについても聞いてみたいのでいつか元春がゲストになって大滝さんか銀次さんにでもやってもらいたいです。講義・番組継続希望します。自由の学府 立教ありがとう。
東京都 しもちゃん
Expand excerpt スガシカオさんが、love songとして、佐野さんの『情けない週末』を紹介してくださ... スガシカオさんが、love songとして、佐野さんの『情けない週末』を紹介してくださったことが、嬉しかったです。私もこの曲を聴くと、せつなく、とっても胸の奥にジンときます。
岡山県 えいじ
Expand excerpt 僕の中で膨らんでいく疑問・・・ そう、それは歌の詩だということ。 スガシカオさんのカタカ... 僕の中で膨らんでいく疑問・・・ そう、それは歌の詩だということ。 スガシカオさんのカタカナの使い方の話し 学生さんが漢字の「神」ご怖いと言われた事 松本隆さんの漢字の使い方、さださんの漢字の読み替え。 けして否定するわけでは無いですが其れはあくまで「歌の詩」、「この詩を読んでくれ」というものではなく歌で伝えていくもの、歌いながら「ココは漢字だよ」とか「ココはこういう字だよ」というわけには行きません、「歌を聴いて解らない人は詩を読んでね!!」というのでは歌の詩である意味がありません、どうしても考えさせられてしまいます。
東京都 green vondz
Expand excerpt 桑田佳祐さんとの対談は見たく無いです、今まで通り下世話じゃない、本物のアーティストとの... 桑田佳祐さんとの対談は見たく無いです、今まで通り下世話じゃない、本物のアーティストとの対談を期待しています!今のところセレクトは完璧です。
北海道 masha
Expand excerpt 毎回楽しみに、そして、大変興味深く拝見させていただいています。 叶うなら…チャゲアスのA... 毎回楽しみに、そして、大変興味深く拝見させていただいています。 叶うなら…チャゲアスのASKAさんとのコラボ(!?)が是非観たい! よろしくお願いします。
京都府 こまち
Expand excerpt 1枚の写真を見ての即興の作詞コーナー、とても興味深かったです。学生たちの詩もよいのがあ... 1枚の写真を見ての即興の作詞コーナー、とても興味深かったです。学生たちの詩もよいのがありましたが、さすがにスガさんの詩はとびぬけて、よかった。佐野さんの詩も披露してほしかったな。とても楽しくてためになる講座内容でした。
兵庫県 korokoro
Expand excerpt スガシカオさんの放送回前後編ともに興味深い内容でした。スガさんがミュージシャンになるま... スガシカオさんの放送回前後編ともに興味深い内容でした。スガさんがミュージシャンになるまでの生い立ちや音楽の創作について詳しく知ることが出来ました。ありがとうございます。また、学生達と一緒に一つの絵をモチーフに詩を創作するコーナーも大変興味深かったです。学生達が描く詩はそれぞれ個性豊かで勉強になります。スガさんの詩にはスガさんらしさがとてもよく出ていたと思います。ところで元春はあの絵をどのように解釈していたのでしょうか? 非常に興味があります。  次回の放送は矢野顕子さんですね。お二人が話す場面を観るのは今回が初めてなので興味津々です。
佐賀県 scorpion
Expand excerpt 8月29日放送のスガシカオさん「後半」も面白くてあっという間に過ぎてしまいました。取り... 8月29日放送のスガシカオさん「後半」も面白くてあっという間に過ぎてしまいました。取り上げられた学生さんの作品、どれもすごいなと感じました。なかでも、スガさんが最初に選ばれたと仰った作品は目から鱗でした。ココロの世界では言葉はコミュニケーションの道具であることを離れて伸び伸びと羽を広げることができるんだなあ、と思いました。ああ、これが佐野さんの言う「自由な世界が好きさ」なのかもね。なんて、すっかり受講生になりきったひとときです。
京都府 toyoyo
Expand excerpt お願いです、ぜひ桑田佳祐さんとの対談をお願いします!! お願いです、ぜひ桑田佳祐さんとの対談をお願いします!!
東京都 さんけ
Expand excerpt 毎回、興味深く、また、楽しく拝見しております。各ゲストが語る“言葉の力”のすごさに感激... 毎回、興味深く、また、楽しく拝見しております。各ゲストが語る“言葉の力”のすごさに感激し、そして、その魅力を引き出している元春さんの素晴らしさにやられっぱなしです。ありがとうございます。とても素敵でクオリティの高い番組だと思いますので長く続けていただきたいです。
佐賀県 scorpion
Expand excerpt 8月22日のスガシカオさんとの対談、よかったです。急にスガさんの書く歌詞が気になり、パ... 8月22日のスガシカオさんとの対談、よかったです。急にスガさんの書く歌詞が気になり、パソコンで検索して読み始めています。アーケード、愛について、青白い男、青空、あくび、アシンメトリーを読みました。日常のさまざまなできごとをキャンバスにしてスガさんの葛藤や疑問や希望など心の深いところがくっきりと描かれているように感じました。共感しました。そして何かほっとしました。もう少し読んでみます。こんな出会いのきっかけを与えてくれた番組に感謝します。
投稿はこちらから
back to MWS 

copyright 2009 DaisyMusic, M's Factory Music Publishers inc.