  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 | 
   | 
 
  
  
 
|  
番組推薦のアルバムを毎月3枚ピックアップ (2005.1) | 
 
 
  
 
 
 
 
 | 
 
Madeleine Peyroux : Careless Love 
リリース年月日 : 2004/9/14 レコード番号 : 613192 
レーベル(海外): Rounder Records 
 harada 東京都 | 
2005/1/16 | 
 
  
「ビリー・ホリディの再来」うんぬんではなく、なんか佇まいが独特です。サラ・マクラクランも一押しの、スーパー22歳。普通、女性ジャズヴォーカルアルバムは、オシャレなお店のBGMなどになったりするが、この作品は無理。あまりに切れ味が鋭いからね。家でじっくり聴きましょう。 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
 
 
 | 
 
U2 : How To Dismantle An Atomic Bomb 
リリース年月日 : 2004/11/17 レコード番号 : Uici-1037 
レーベル(国内): ユニバーサル インターナショナル 
 bono vox 福岡県 | 
2005/2/1 | 
 
  
KenGさんのご意見に私も同感です。確かに前作の素晴らしさは言葉では語り尽くせないものがありました。今回は新しく彼らの存在を知る音楽ファンにとってはとても親切なアルバムだったのでは?と思います。 
私はM3にまた1歩成熟した彼らを感じました。とにかく今回こそは来日公演を実現させて欲しいものです! 
 
 | 
 
 KenG 東京都 | 
2005/1/13 | 
 
  
自分の中では前作が最高のヒットだった。そんな人が世界中にいるだろう。それだけに世界が発する今作への期待も相当なものだったろうが、うまい具合にサっと躱(かわ)した、free and easyなアルバム。個人的にはシンガーソングライターっぽさを感じる「A Man And A Woman」がお気に入り。 
 
 | 
 
 トウトロジー 北海道 | 
2005/1/8 | 
 
  
長年やっているゆえに行き着けるシンプルさ。そんな感じでしょうか。U2の音楽は、街中の路傍で咲く一輪の花のようです。今回のアルバムも同じ。Bonoの詩が素晴らしい。 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
  
 
 
 
 
 | 
 
Mark Knopfler : Shangri-La 
リリース年月日 : 2004/9/29 レコード番号 : Uicr-1033 
レーベル(国内): ユニバーサル インターナショナル 
 KenG 東京都 | 
2005/3/5 | 
 
  
マーク・ノップラーというと、ちょっと地味目なイメージが強いかもしれないが、巧妙なメロディセンスをもち、ストーリー性の高い詞を書く優れたソングライター。そして、よく練り込まれた流れるような演奏といい、フィンガーピッキングで流麗なソロを決めるところも相変わらず。とにかく表情豊かなサウンドが気持ちいい。 
 
 | 
 
 mazzeo 福岡県 | 
2005/1/25 | 
 
  
またまた『彼女に聴かせました、当然、彼女も気に入ってくれました!』 
DJmoto,ありがとう! 
 
 | 
 
 ゴエモン 東京都 | 
2005/1/11 | 
 
  
去年買い忘れていたのを思い出して、さっそく手に入れました。相変わらず味わい深いマークノップラーのギターとボーカル、想像力を掻き立てられる詩の世界も素晴らしい! 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 | 
'Amazon.co.jp アソシエイトプログラム'により販売リンクを設定しています。
 | 
 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
| 
 | 
 
  Contact Us | Copyright TOKYO FM Broadcasting Co.Ltd,  M's Factory Music Publishers, Inc. All rights reserved.
 
 
  |  
 
 |