サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
カンタービレ
@埼玉県
2014年2月18日分再放送聞きながら涙しました。 佐野君の大滝さんありがとうの言葉に。 大滝さんの残した大きな足跡を辿っての追悼は、心のこもったものでした。涙涙です。大滝詠一のアルバムがかかっていたレコード店(たぶん40年以上前かも)で、即買いしたLP. そして、大滝さんの香りがほんのりする佐野君の音楽に出会って幸せでした。大滝さんは、わたしの佐野君へのルーツです。番組再開まで絶対生きていますからまたいつか再開してください。大滝さん佐野君ありがとう。これからもファンでいます。お願いがあります。番組へのメッセージ欄残してください。
ゆう
@長野県
疲れて帰った時、つらい出来事が あった時、 不安な気持ちに 押しつぶされそうな時、 いつも いつも モトの穏やかで温かな声に 励まされてきた。。。 眠る前に、ラジオからの安らげる声が 聴けなくなるのは 本当に 寂しいけれど   モトの音楽は いつも私のそばにある!! だから、たくさんの感謝を胸に 新しい場所へ 歩き始めなきゃね。 いっぱい、いっぱい ありがとう! また、新しい佐野さんに会えるのを 楽しみにしています♪
luppy
@福岡県
佐野さん、ありがとう。 「ありがとう、大滝さん」 ありがとうの言葉しか言えません。 3月までの放送、最後まで楽しみます。 私も一緒に。佐野さんファイト!
BlueMoonRose
@兵庫県
‘びんぼう’の歌詞を巡ってのお二人のやりとり、2011年の放送当時から 何回聴いても、大笑いしてしまいます。楽しい1時間でした。でもやっぱり、最後は少し泣いてしまいましたけど。そうですね。大瀧さんの音楽は これからもずっと、元春の音楽の中に生き続けますね。とてもいい放送でしたよ。
Yumiko
@三重県
 佐野さん、ごとうさん、スタッフの皆さん、お疲れ様です。 「大滝さんありがとう」特集を佐野さんありがとう! 実年行進曲という選曲は、意表を突かれました。(笑) 佐野さんは、100歳まで、生きる!と、いうことでしょうか?!・・・嬉しいです!! それに、「僕の音楽の中に大滝さんの音楽は、生きている」それは、私たちの心の中にも、これからもずーっと、生きているということですよね。MRSが、終わってしまうけど、一緒ですよね。ずーっと私の中に・・・です。残りの放送も楽しみにしています。 そして、最後に、ごとうさんが、佐野さんに、恋愛相談に、乗ってもらえない理由を考えました。それは、きっと、佐野さんと同じくらい、素敵な曲をたくさん知って、みえるからだと、思います。これからも、お仕事、頑張って下さいね。 それでは、ごきげんよう。
Imuraya
@愛知県
大滝さんの追悼特集、とても良かったです。大滝さんの音楽に対する考え方、生き方がよくわかった気がします。この特集を聞いて、とても惜しい方を失ったんだと、つくづく思いました。最後の曲は涙を流しながら聴いていました。さようなら大滝さん。
hanaco
@東京都
追悼特集「ありがとう、大滝さん」を、いつものMRSと同じようにリラックスしながら聴きました。けれど、いつもと違うのは、毎回、番組を聴いている最中に、唐突に泣けてきちゃうことでした。たぶん、たくさんのリスナーが私と同じような内容のメッセージをMRSに送ってきていると思いますが、書かせて下さい。 今回の追悼特集で、一番強く感じたこと。それは「私は大滝詠一さんの作り出す音楽が本当にとても好きだ」と再認識したことでした。まだ佐野さんの存在を知る以前、私は大滝さんの音楽に親しんでいました。まだ10代の初め頃です。その頃に憶えた大滝さんの唄は今でもそらで歌えるし、大滝さんのちょっと荒っぽくて、でも甘さも見え隠れする歌い方が大好きでした。私は単なる大滝さんのファンで、個人的な面識も何もないけれど、今回の追悼特集で、私が大滝さんの音楽と過ごしてきた日々をしみじみと思い返すことができました。すばらしい番組をありがとう。ところで佐野さん、私は佐野さんのいちファンとして、MRSにリクエストしたり、サイトを通じて曲の感想を送ったりできることを嬉しく思っています。でも、大滝さんとは一度もこういうコミュニケーションを取ることができませんでした。こんなに大好きなのに、大滝さんにこの気持ちを伝えられなかったのが、残念です。願わくば、どこかで「むふふふふ」と笑いながら、私たちを見守ってくれている大滝さんに、この気持ちを届けたいです。
ajisai
@東京都
D.J.Moto、お疲れ様です。「ありがとう、大滝さん」を聞いていて、D.J.Motoと大滝さんの親しさを感じました。と、ともにひとつの謎(私個人的の)が解けました。元春氏の『THE BARN』のアルバムの完成にまず、大滝さんに届け、大滝さんが「これは、すばらしい。」と答えたとの事。なぜ、1番に大滝さんなのかな。と、思っていたのですが、この「ありがとう、大滝さん」でわかりました。ありがとう、D.J.Moto。私たちは大切な人を亡くしましたが、前進することも大切。心の奥に大滝さんが私たちに、まいてくれた種を大切に育てていきたいと思いました。D.J.Motoのおかげで、だいぶ、大滝さんの事を知るができました。D.J.Moto、ありがとう、お疲れさま。
スピーチ・バルーン
@東京都
毎週、楽しく拝聴しております。 佐野さんの大滝さん追悼特集、最高でした。泣けました。 大滝さん、本当にありがとう。 元春も、本当にありがとう。 3月で番組が終了してしまうとのこと。 とても残念です。 またきっと戻ってくれると信じています。 NHK-FMで聴く元春レイディオショーの音が大好きなので(他の局の音質は馴染めません)またこのラジオステーションでやってくれたら最高です。 いつまでもお元気で。
しもちゃん
@東京都
とても楽しい大滝詠一さん特別番組でした。 『カナリア諸島にて』私も泣けてしまいました。
scorpion
@佐賀県
(続きです) ナイアガラの意味さえ、今夜教えていただくまで知らなかったわたしですが、自分の音楽でとことん聴く人をハッピーにしようとされていた大滝さんの心意気がよくわかりました。そしてそのようなナイアガラ魂を受け継ぐ人たちを惜しみなくバックアップしようとされていたんだなと、エピソードを聴いて知ることができました。佐野さんの音楽の中に大滝さんは生きている!という、その言葉に意を強くしました。頼もしいです、佐野さん。すべてのものは受け継がれるということですよね。 どんなに小さな流れでもいい!わたしも自分の周りの人を心からハッピーにする生き方をめざしたいなと今夜は小さな決意をしました。ありがとう、大滝さん!! ありがとうございます!! そして、すばらしい追悼番組を作ってくださった佐野さん、ほんとにありがとうございました。 3月の3回もとてもとても楽しみにしています。 おやすみなさい。
scorpion
@佐賀県
4回にわたる「大滝詠一 追悼特別番組」ありがとうございました。4回目の今日はほんとにもう、壮大なドラマを見終わったかのような感動と感慨に浸っています。今夜は一度ラジオで聞いて、そのあと録音したものをヘッドフォンで聴いて大瀧さんの音楽の広さ、奥の深さ、センスのよさを味わいました。 熱き心に を 聴いていると、今までに感じられなかった壮大なロマンが見えるようでした。音楽の垣根が自分の中で開いていくのを感じました。この経験は大瀧さんの音楽の素晴らしさプラスこのような編集をして聴かせてくださったことによるものだと思います。
コスモス
@大阪府
4回に渡る大瀧詠一さんの特集をリアルタイムで録音しながら拝聴する事ができました。元々大瀧さんの楽曲が大好きで2009年リリースの「ロング・バケーション フロム・レディース」という10人の女性アーティストがカヴァーしたトリビュートアルバムをよく鑑賞しています。その中で特に今井美樹さんカヴァーの「カナリア諸島にて」が心に響くものがあり、DVDに収録されているポエトリー・リーディングも圧巻です。「これはもう 新しいアルバム 僕はその 幸せなリスナー」という大瀧詠一さんのコメントが時空を超えて輝いています☆
スパイク
@広島県
大滝さんの追悼番組本当にたくさんありましたね。元春レディオショーだけでなく、どの番組からも大滝さんへの最大のリスペクトが伝わってきました。 これだけ、多くのミュージシャンに愛されてた大滝さん。 是非、多くのミュージシャンが参加するトリビュート・アルバムを元春プロデュースで聴きたい! 以前、ジェフ・リンがビートルズのメンバーを集めてジョン・レノンの未完成曲を完成させたように・・・
yuka
@大阪府
元春レディオショー、3月で終わるとか、嫌・・・嫌です!!!