サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
うっさたん
@兵庫県
元春さん、またいつか、きっと。 楽しみに待ってます。 でも、なるだけ早くね。 いい音楽、いい時間をありがとう。
うっさたん
@兵庫県
ラジオデイズ心に染みます。
うっさたん
@兵庫県
ローディーのエァチェックして、正座しながら聴いていた頃はカセット録音でした。今は、ミニコンポでMDに録音ですが、次回の元春radio showは、USBかSDに録音することになりそうです。すごく時代の流れを感じます。毎週ワクワクしていたのが無くなり、残念ですが、今回も一区切りと考えて、また、radioで出逢える事 楽しみに待ってます。 4月からの活躍も期待してます。
カンタービレ
@埼玉県
佐野君の曲と番組に出会えて幸せな3年でした。 2011年6月初めてYouTubeで出会ったサムデイにどれほど心を救われたことでしょう。毎日何度も聞き涙を流しました。 クラッシック畑の我が家で耳だけ肥えた私をオーケストラ風の音の美しい重なりと良質で丁寧な音質が釘づけにしました。そしてーーーぜ!の歌詞の語尾に惚れぼれ。家族二人が自立し家を出、時は移り変わりました。 radioショーのアップルストアの無料ダウンロード挑戦して見ました。番組後記が聞こえて来た時はうれしくてiPadを抱きしめてしまいました。佐野君の声が聞こえるーと。盛りだくさんの企画はファン心理をよくご存知、そして多くの音楽家たちもこのように曲を後世に残して行く姿勢に嬉しく思っていることでしょう。 番組が終わってもたくさんのプレゼントを楽しみたいと思います。ありがとう、そしてお疲れ様でした。 新しい航海へ行ってらっしゃい。
shalala
@埼玉県
番組が再開したとき残念だったのは、「おやすみ」と「I waana be with you tonight」を言ってくれなかったことでした。 でも、最後に、しかもずっと残る作品の中で言ってくれて、大満足です。
cherry pie
@千葉県
佐野さんステキなDJ5年間ありがとうございました。5年間もの間ほぼ週1回ラジオから流れる佐野さんの声そしてステキな選曲を聞きながらの時間は至福の時でした。私の知らない様々な音楽の世界に誘ってくれて素晴らしい時を持つことができました。ラジオのDJのMOTOは私の先生でした。いつもラジオの前に正座してノートにぺンを走らせていました。それらのノートは今では私の宝物です。MRSが終わってしまうのは寂しいけれど「終わりは始まり」を信じて私も前進して行きます。佐野さんのラジオにかける熱い思いが私たちリスナーにいつも伝わってきてうれしかったです。素敵なMOTOHARU RADIO SHOWほんとにありがとうMOTO!!!
cherry pie
@千葉県
佐野さんステキなDJ5年間ありがとうございました。5年間もの間ほぼ週1回ラジオから流れる佐野さんの声そしてステキな選曲を聞きながらの時間は至福の時でした。私の知らない様々な音楽の世界に誘ってくれて素晴らしい時を持つことができました。ラジオのDJのMOTOは私の先生でした。いつもラジオの前に正座してノートにぺンを走らせていました。それらのノートは今では私の宝物です。MRSが終わってしまうのは寂しいけれど「終わりは始まり」を信じて私も前進して行きます。佐野さんのラジオにかける熱い思いが私たちリスナーにいつも伝わってきてうれしかったです。素敵なMOTOHARU RADIO SHOWほんとにありがとうMOTO!!!
すもも
@大阪府
MRSが終ってしまうこと、佐野さんの口から何度も聞いて、いよいよ現実であることが迫ってきて、すごく寂しいです。毎回ドキドキしながらDJ MOTOの第一声を待って、日常のドタバタもしばし忘れて、心底安堵していました。佐野さん、最初から最後まで(まだLastがあるけど、、)とても素敵でした。 私、色んな音楽番組を聞いて、ずっと思っていたんですが、パーソナリティの人、今かけた曲を聞いていなかったでしょ、という場面が多くあります。生でも。今、トイレ行ってたでしょ、今、スタッフと違う話で盛り上がってたでしょ、と、かかっている曲をリスナーと聞いていないんですね。こんなのがまかり通ってて、なんでDJ MOTOの番組が、、、と、悔しくもあります。、、、DJ MOTO、ずっとリスナーに寄り添ってくれて、ありがとう。素敵な放送をありがとう。
houraieso
@愛知県
佐野さん、「元春レイディオショウ」は僕を奥深い音楽の世界へ誘ってくれた思い入れのある番組です。 メッセージを読んでいただいた思い出や番組で紹介された数々の良質な楽曲たちは高校生である僕のこれから人生のための肥やしとなって一生の宝物となりました。 本当に有難うございました。 またいつか番組が復活してほしいというのが本望ですが当然この番組以外での今後の活動の中で佐野さんやその界隈のアーティストは、これからも私たちにロックの魔法をかけ続けてくれると僕も含めた番組リスナーは確信してます。 それでは、次の機会までさようなら… 最後は本名でby森田 佳典
ひろゆき
@東京都
佐野さん、5年間ありがとうございました。最近、何週にも渡る興味深い特集が多く、ついにワールドミュージックからも曲がかかりました。でも、他の曜日の同じ時間帯のDJもどんどん入れ替わっています。ずっと続けてほしい気持ちもありましたが、5年間ずっと佐野さんにDJの機会を、ぼくらにそれを楽しむ機会を与えてくれたNHKに感謝します。この番組が終わっても、佐野さんの活動は終わるわけではありません。ビルボードライヴでの公演など楽しみしています。そして、いい機会があったら、ラジオの世界にももどってきてほしいです。
もなか
@福岡県
こんばんは、元春。5年間本当にありがとう。 先日やっとMRSのアプリを取り込んだのですが、感動しました!通勤中に録音しておいたレディオショーをアイフォンで聞く事が日課となっている私には、夢の様な機能です!5年分のレディオショーと、MRSアプリは私にとって宝物です。 音楽の楽しさをたくさん教えてくれてありがとう! (大げさではなくて)そこに良い音楽があるから生きて行けると感じています。 ありがとう!
furuya45rpm
@千葉県
つづき。 ヘルメットの中ではよく歌を歌った。 と言っても、きちんと歌う訳では無く、どちらかと言えば呻いていたと言ったほうがいいかも知れない。 よく覚えていない曲は適当に歌える部分を何度も繰り返したり、英語の曲は(僕は英語はからきし出来ない)ハミングしたりカタカナで歌った。 バイクに乗る人なら一度は経験していると思う。 山の天気は変わりやすい、突然の雨にも遭ってしまう、合羽を持っていないと靴下からパンツまでびっしょりと濡れてしまう。 その時僕はちょっとそこまで、といった気持ちで走りだしてしまったので十分な装備を持っていなかった。 だから、僕はヘルメットの中で自分を励ますために歌を歌った。 その時は"John Mellencamp - Rain On The Scarecrow "を歌っていた。 僕はそのことを手紙に書いた。 実は一緒にペンネームを書いたのだけど(水たまりの虹が好き、だったと思う)、佐野さんはそれを全く無視して、僕の本当の名前をラジオで読んだ。 僕は、その時泣いた。 曲が流れて、ラジオの前で一人ひとしきり驚いて喜んで、気がついたら涙があふれていた。 僕の本当の名前を呼んでくれたことが心の底から嬉しかった。 僕を見つけてくれたことが嬉しかった。 僕は救われた気持ちになったのだと思う。 これが僕の"ラジオ・デイズ"のはじまりです。 これからも、"僕らにはこの音楽がすぐそばにある" これからも、佐野さんの音楽とともにいさせてください。
furuya45rpm
@千葉県
僕の手紙が佐野さんに届いて初めて流れた曲は"John Mellencamp - Rain On The Scarecrow "でした。 当時僕は学校を出て就職をしたのだけれど、一年もしない内に辞めてしまい何もせずに(何も出来ずに)ぶらぶらしていた頃だ。 もちろんお金は無かった、時間は今と違って有り余っていた、 そして、学生の頃安く手に入れた中古のバイクがあった。 だから、当然のことごとく、意味もなくあてもなくバイクを乗り回した。 バックパックに収まる小さめの地図を広げては、まだ行ったことのない山道を指でなぞった。 僕が好んだのは”林道”だった。 木を切り出す為なのか治山工事の為なのか、ところどころ舗装もされていない地図にも載っていないような細くて粗末でくねくねと険しい道、それが林道だ。 山深い道を一時間走っても誰ともすれ違わなかった。 たった今作り出されたような空気は驚くほど上手く、深く濃い緑の匂いがした。 打ち棄てられた、朽ちかけの建物がときどき突然現れた。 山を高く登り開けた場所に出ると景色を眺めた。 川があり、田畑があり、道があり、街があり、米粒みたいな車が道を走っているのが見えた。 バイクを止めてエンジンキーを切ると、聞き慣れない鳥達の声がした、背の高い木の上には澄んだ空があった。 ギアは主に1速と2速、ときどき3速も使えた。 常に五感を研ぎ澄ませて、タイヤが路面を捉えている状況、サスペンションの動き、エンジンの振動と音、スロットルのレスポンス、回転計、スピードメーター、風、気温、ライディングポジション、それらに深く集中した。 それは、純粋に素晴らしい体験だった。 素直に楽しかった。 つづく。
アツヒコ
@大阪府
元春さん5年間素敵な番組ありがとうございました!あれは忘れもしない2010年7月の放送。僕のメッセージを読んでくれてリクエスト曲をかけてくれた日。あまりの嬉しさにしばらく興奮状態でした。それといつか邦楽特集を組んでくれた放送日。小谷美紗子さんの曲に感動してすっかり彼女のファンになってしまいました。それまで僕の知らなかった音楽との新しい出会い。それもこの番組の大きな魅力の一つでした。あと1回の放送を残すのみなんて寂しすぎます。いつの日か元春さんがまたラジオに登場するのを心待ちにしています。そして最後に5年間お疲れさまでした!
麦子
@神奈川県
Dear. DJ.MOTO いつもグッドミュージックをありがとう。MRSで、たくさんの素晴らしい音楽に出会いました。おわりは、はじまり。次の活動を楽しみにしています。いつも人生の傍らに佐野元春の音楽があることに感謝。Thank you! MOTO! Thank you! ラジオ・デイズ!