サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
京子^ο^
@埼玉県
また、テーマに沿ったコメントをリスナーから募集してほしいです。 このコーナーはいつもみんなどんなコメントをするのか楽しみにして聴いてます。
ずーず
@東京都
今日、元春のライブ「SOUL BOYへの伝言」初日行きました。サイコーでした!横浜も行きます!今年は恵比寿で3月アンジェリーナの日、8月「SPOKEN WORDS」、10月club circuit、年末はCOUNTDOWNも行きます!去年は12月28日仕事納めの日であきらめましたが、今年は30日なので大丈夫でした。ファンとしてはライブは多いし、CDも出るし、NHKのTV番組もあったので、すごく嬉しいのですが、身体には気をつけて下さい。これからも応援します。
スパイク
@広島県
Sugar Minott、今年の7月に亡くなられたそうです。 昔、「Sugar Minottみたいに歌いたいね〜」と歌うバンドがいましたが・・・ Sugar Minottの曲をリクエストします。
yuki-mam
@東京都
TOTOのGeorgy Porgy大好きです。 20歳くらいのときに、ピアノでコピーして、 テープに吹き込んだりしていました。 懐かしい曲です。
sakenokirimi
@富山県
あ~佐野さんお見通しですね。ポエトリーメールはすごい展開になり、最終的に…はい、飽きてしまいました。(詩人の偉大さを改めて実感) でも、時々また、はじめるんだぜぃ!友がつきあえば…
チャーコ
@山梨県
こんばんは佐野さん。秋のアダルトコンテンポラリー、懐かしく聞かせていただきました。洋楽にあまり詳しくない私ですが、先日RADIOから流れてきた曲は聞いた曲が多くて、うれしくなりました。特にTOTOがよかったです。第2弾もぜひお願いします。ツアーPART2、お体に気をつけて素敵なLIVEとなりますように!
どんぐり
@千葉県
今、レイディオショーはMDに録音していて、これまでの58回分の放送は全て保存してあるのですが、過去の放送分を時々取り出して聴くのも楽しみです。放送時に聴いていた時には気付かなかったこととか、新たに覚えたアーティストもたくさんいるので、何度も聴き返すことで気付くこともあります。佐野さんの様々なお話も、時間が経って録音したものを再び聴くと、またいろいろなことをさらに新たに感じます。MDウォークマンで聴くのですが、初めて聴く曲も2~3回聴くと、リズムが染み込んできます。1回目で染み込む曲は、投票することが多いです。また、リクエストした曲が今回かかってとても感激しました。80分のMDで 4倍速で録ると、1枚で5回分の放送が録れますが、保存がしやすくて、取り出しやすくてMDが好きです。
ajisai
@東京都
こんばんは!D.J.MOTO。 「秋のアダルトコンテンポラリー特集」良かったです。聞きやすく、穏やかな気持ちになりました。 (私は次の日の午前中に聞きます。夜は弱いので) で、曲を聞いていたら、久しぶりに指にマニュキュアを塗り始めていました。(不思議な気持ちです。) 実は今日は、朝からレイディオショーを繰り返し 聞いています。いい曲は何回聞いても、あきませんね。 D.J.MOTO、今回も素敵な曲を紹介してくださって、ありがとう!
furuya45rpm
@千葉県
佐野さん、こんにちは。 昨日の仕事がちょっとハードだったので、横になり目を瞑りながら、録音しておいたものを聴きました。 アダルト・コンテンポラリー・ミュージック特集。 正直言ってしまうと、普段、僕があまり積極的には聴かないジャンルです。 佐野さんのDJをフムフムと聴きながら、曲を聴いていると、どれも聴き心地が良く、、すうっと心の中に響いてきました。 番組が終わる頃には、不思議なことに体がすこし軽くなった気がしました。 隣で聴いていた僕の彼女が、今週の特集「好きよ」って言っています。 さあ、明日も仕事が待っています、ひとっ働きしてきます。 では。
korokoro
@兵庫県
元春、ゴトウさんこんばんは。10月3週目のMRSでは大人な雰囲気が漂うアダルト・コンテンポラリー特集を堪能しました。1曲目のSqueezeからBobby Caldwellまでの流れに一気に吸い込まれました。後半からはさらに秋の夜長にぴったりの選曲でさらに酔いしれました。洗練された音楽は時代をも超越するということを改めて実感しました。そして佐野さんの言う通り「良い音楽を楽しむのに年齢は関係ない」ですね! 是非秋のアダルト・コンテンポラリー特集パート2も期待しています。そして佐野元春裏ベスト特集も楽しみです!
隣人タカ
@石川県
AORというと、佐野さんのデヴュー当時に隆盛をきわめたジャンルですよね。若い頃は、時流に逆らおうという気持ちからか、「そんなのチャラいぜ」って思いがちなもんですよね。ぼくも、ずっとAORを敬遠してました、よくよく思い返すと、佐野さんせいだったかも。そんな僕ですが、いつの頃だか、ラジオから聴こえてくるAORが心にしみちゃうこともある体になりました、チャラいと感じちゃうこともありますが。
KenG
@東京都
DJ Motoへ。特集テーマとして「ザ・プロデューサー」というのはどうでしょう? 最近でいうとニール・ヤング新譜でのダニエル・ラノワが、地味ながら良い仕事しているなっと思いました。
scorpion
@佐賀県
DJmoto、ごとうさん、今夜もステキな曲をたくさん、ありがとうございます。 1曲目のsqueeze、お洒落でチャーミングですね。 killing me softly--今夜のバージョンは特にしっとりとしてて心癒されました。 3picks今夜はレイ・ラモンターニュ。いい感じ。好みです。荷馬車に揺られて沈む夕日を見ながらうちに帰っているような、ちょっと干草の匂いのする曲でした。 それから特集のAORの7曲。どれも味わい深くて深まる秋に何度も繰り返して楽しめそうです。 一人で聴くのがちょっともったいなかったかな。 週末からいよいよツアー再開ですね。 もう待ちきれないくらいに楽しみにしています! そして11月2日の放送も。 お休みなさい。
phill harmony
@大阪府
番組はよく聴いていますが、rock音楽は,ある種fantasyのようなもので、感想を送りたい時と、そういう気分にならない時があります。今日は「Ray Lamontagne」が佐野さんの「the barn」に音の質が似ていると思いました。以前、聴いたことがある曲が多かったですが、僕も最近はストリングス、ブラスなどで新しく気が付くことが増えているような気がします。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 今夜の放送では元春の曲がありませんでしたね。 初めてじゃないですか? (違ってたらごめんなさい。) なんだか物足りないような気がします。 今週だけではなく、10月は秋にピッタリな大人な感じのMRSでした。 もうすぐツアーが始まりますね! 楽しみにしています! 体調に気をつけて、楽しいステキなライブにしてください!