サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
ajisai
@東京都
DJ.moto.こんばんは!本当にいつも、いろいろな音楽を紹介してくれて、あいがとう!でも、DJ.moto.なぜ、あの2曲はiTunesがないの?「Miracles」と 「Disney Girls」。ラストのこの曲に涙がほろりの私・・・。 遅ればせながら、2周年おめでとう!5月の放送を 楽しみにしています。 大変な事が起こっている日本のこの時に、我が家でも、Radioの素晴らしさを母と語り合っています。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 いつものMRS、なんだかホッとします。 いつもどおりがなんて大切なことかと思っています。 振替公演、決めてくれてありがとう。 なんだか忘れ物をしている感じでした。 また5月の放送、楽しみにしています。
tonton
@神奈川県
こんばんは佐野さん。 MRS本当にいい音楽をいつもありがとう!今夜もここちいい音楽達でうれしかった!
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 穏やかな日曜日、通りは陽射しに満ちて、とても暖かい。 ふと思う。僕らには、いつも音楽がそばにある。 そして、ぼくは、夢をみる。 光りに包まれ、ダンスして、本気で輝く夢を。 あぁ、なんてステキな快感! 僕が欲しいのは、そんな瞬間なんだ。 東京国際フォーラム、ステキな夜にしよう! 皆で光を放とう!!
Tsutako
@東京都
大瀧さんとのラジオ版「ザ・ソングライターズ」、本当におもしろかったです。MRSを聞きながら大笑いしたのは初めてでした!佐野さんもスタジオで、声を殺して笑っていたんでしょう?
チユリ
@東京都
大滝さんがお話をされているのを初めて聞きましたが、面白い言葉の音に これほど思い入れが有るとはびっくりしました。良い笑いを発する人は何故か飄々としていてその様子が一層の笑いを誘いますね。 音楽といい、ものすごく衝撃的でしばらく耳から離れなそうです。どのお話も内容が濃くて聞き入りましたが、“言葉の力は強いのです。”と仰ってるのを聞いて心打たれました。あと、あの頃、歌に登場する女の子たちは皆 とてもチャーミングだったな、と、ふと思いました。
チョコラ
@兵庫県
佐野さんのラジオ、とても楽しみにしています。 大滝詠一さん、すごい人だとは思っていましたが、お話もすごく楽しく聞けました。「あつさのせい」「びんぼう」のあたりでは、ラジオの前で一人大笑いしてました。 お二人が話しているところを思い浮かべながら聞く、 ラジオって本当にいいと改めて思いました。「熱き心に」いい歌ですね。じーんときました。
ソウルタイム
@兵庫県
「僕にできることは」この曲を聴きながら自問する日々です・・・番組でもこの曲をかけて頂きたいと願います。
aoisora
@福岡県
元春、東京公演の振替公演が6月に決まったとの事、言葉にならないほどうれしいです。チケットを大事に握りしめているみんなのうれしそうな顔が目に浮かびます。当日は福岡から声援を送ります。思いきり楽しんでください。
ポニーボーイ
@埼玉県
こんばんは、DJ Moto. 私にとって、大瀧さんの『A LONG VACATION 』は、とても聴きやすい音楽なのに、何回聴いてもなぜか飽きの来ない不思議なアルバムです。その理由が少しわかった気がしました。
furuya45rpm
@千葉県
ワオ! ニュースだ!! 「佐野元春30周年アニバーサリーツアーファイナル 'All Flowers In Time' 東京」... 3月12日(土)・13日(日) 振替公演決定のお知らせ 行くぜ! moto!! Let's Rock'nRoll!!
setsumi
@大阪府
「ロックンロールは一気にやらなきゃダメだよ」って、大瀧さん、カッコイーイ! ラジオの前で、身悶えしてしまいました。
sakenokirimi
@富山県
2週にわたっての大瀧さんとの対談はとても楽しめました。 それから、録音を聞き直していて、震災や不景気等の状況の中、しおれていた私の心が開いた瞬間が、「ビギナーズマインド」の佐野さんのコメント。その気持ち、大事ですよね。背筋に電気が走りました。
BlueMoonRose
@兵庫県
大瀧さんを迎えての放送、めちゃくちゃおもしろかったです! 大瀧さんが何でも話して下さって、元春が聞きたいことをどんどん質問してるのが、なんだか微笑ましかったです。おかげで2週に渡って興味深いお話がたくさん聞けましたが、特に今週は何度も声を上げて笑ってしまいました。‘びんぼう’の歌詞について話されていたところで、元春が真面目に「当時、このようなrhymingしてる詩というのは…」と言いかけるや否や、「rhymingって言うの?これー… ダジャレだよ、ただのぉー!」と大瀧さんが切り返した辺りは大ウケ!笑い転げてしまいました。何よりお二人が会話を楽しんでいるのが伝わってきましたし、素直にいい放送だったなー、と思います。。生意気言わせてもらえるなら、会話を切るタイミングや曲への繋ぎがテンポよく、編集もうまかったなー、と。そのせいで、おもしろさが倍増しました。手作りの音のほうが人々に長く聴かれる… というお話で終わっていましたが、それで思い出したのが、ミニー・リパートンの‘Lovin' You’のレコーディングでのこと。あの曲には鳥のさえずりが入ってますが、最近知ったのですがあれは公園に実際に音を録りに行った、ということ。ミニーが高い声で歌うとそれに応えるように鳥がさえずったのを録音したのだ、と。そんな手作りなことをやっていたのかとびっくりしたのですが、今回、バスタブの話やブーツで木の板を踏んだとかいう話を聞けて、妙に納得してしまいました。 大瀧さんの楽曲の中では、‘Water Color ’が美しくて好きです。“野球帰りの少年たちが街を走り抜けるともうじき夏さ” や “予報通りさ からかわれても僕は伝言板を黙って見てた” といった情景が鮮やかに浮かんできて切なくなります。‘A LONG VACATION’の中では、‘恋するカレン’ と‘雨のウェンズデイ ’が好きだなー。
aiko。
@愛知県
こんにちは。先日、MRS4月12日放送分の感想メッセージを採用していただきありがとうございました。とても嬉しかったです。ところがその中で大きな間違いをしてしまいました。大瀧さんの曲の「びんぼう」を「貧乏」と漢字で書いてしまいました。ひらがなの“びんぼう”はどこかのんびりした雰囲気がありますが、漢字の“貧乏”は本当にせっぱ詰まった感じがしますものね。大瀧さんの曲は“びんぼう”ですね! 大瀧さん、ごめんなさい。まだまだ大瀧さん、DJ元春さんのこと、知らない事だらけです。これからが楽しみです♪♪ 《あたりはに♪わかにか♪きくもり♪》・・楽しいですね。