サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
reichiho
@東京都
僕の旅に欠かせないシンガーと言えば、Van Morrisonです。彼の歌を聴きながら歩けば、街でも田舎でも、どこでも居心地のよい場所に不思議と変わります。 リクエスト曲は「Days Like This」をよろしくお願いします。
茶々姫
@熊本県
こんにちは、元春。 旅に持って行きたい曲、う〜ん、悩みます。 すごくちっちゃい頃、家族旅行の車の中では、「オールディーズ」でした。「カラーに口紅」とか「サマータイムブルース」とか。 「オールディーズ」を聞くと家族旅行を思い出します。 その後、「元春radio show」の月いちの特集で曲のタイトルがわかったりしてすごくうれしかったです。 高校生の頃は出かけるといえば、「元春の曲」でした。 夜の高速で聞く元春の曲はなんだかピッタリで、ワクワクしてました。 今だったら何を聴きたいかなぁ。 あの頃を思い出して、アルバム「HeartBeat」から何かかけてもらえますか?
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 今年も早いもので、もう7月ですね。7月と言えば、「ザ・ソングライターズ」の2ndシーズンが3日かから始まりますね。今回も毎回、多彩なゲストの方の登場の様で、とっても楽しみにしています。また毎週土曜日は、学生に戻って元春とゲストの方の講義やトークを、TVの前で見聞きしたいと思います。火曜日はラジオで、土曜日はTVで、元春と逢えて今年の夏も「嬉しい夏」です。あっ、浴室の除湿と言うか、カビ防止対策として、浴室内から出る時に、浴室内に冷たいシャワーをかけて冷やすといいそうですよ。そして、「ふたご座のミュージシャン特集」素敵な企画でしたね。これからも、星座シリーズの特集に期待してます。それじゃ、次回のMRSも楽しみにしています。
tonton
@神奈川県
こんばんは、佐野さん。 「旅」っていい響きですね。「旅行」みたいにかしこまってなくて行き当たりな、さすらう感じですね。 私の旅に持って聴きたい曲はボブ・ディランの「風に吹かれて」あの癖のある歌い方がいい感じです。
haraiso
@北海道
はじめまして元春さん、毎週楽しみに聞いています、特に先日の「双子座生まれのアーティスト」特集はとても興味深く聞きました、と言うのも自分が双子座生まれなのでまさか大好きな「ポール、ディラン、ボズ・スキャッグス、さらにはニルソン」まで同じ双子座なんて・・・なんだか今まで以上に親近感がわいてきました、さらに自分もおなじ星座のもとに生まれたんだから、厳しい状況が続く世の中ですが、まだまだ彼らに負けずにがんばって生活して行こう!と勇気をもらいました。ありがとうございました! これからも優しさにあふれるプログラム期待しています。 家内と、高校球児の一人息子と3人暮らしの札幌在住47歳音楽好きおじさんでした。 追伸:新たにはじまるザ・ソングライターズも楽しみにしています
furuya45rpm
@千葉県
ヘルメットを被ってエンジンをスタート。 ギアを1速に入れてクラッチをミートする。 海沿いの国道は、2車線で流れが早い。 殻を持たないモーターサイクルは、一般の自動車よりも驚くほどパワーウェイトレシオで優っている。 その気になれば、車の列を抜き去りどんどん前へ出ることが可能だ。 神経を集中させる。 体全体をセンサーとして働かせる。 全身のありとあらゆるものをフル回転して,全てを感じる。 そこには、緊張があり、心の開放があり、ある種の気分の高まりがある。 シールドの中で僕の頭は思考する。 いや、しない。 リズムとビートが、僕を捉える。 「星の下 路の上」 が、どここから聴こえてくる。 旅に持って聴きたい曲というよりは、ドライブの曲になってしまうかな? では。
scorpion
@佐賀県
旅に持って聴きたい-- 気ままな一人旅 憧れますね。 頭の中を空っぽにして 日ごろの自分をリセット したいです。  思い浮かぶのは Allman Brothers Band ランブリングマン なんていいですね~ あとは私の場合ニールヤングが合っているかな。 国内では山弦を持っていって心を休めたいです。 何処か自然がゆったりとそこにあるようなところに 一人旅したいものです。
たっこ
@東京都
元春、こんばんは。 いつも、とても楽しく聴いています。 さて、今回のテーマ「旅に持って聴きたい曲」。 それは、【Talking Heads】の『Road To Nowhere』です。 もう20年以上前にドライブしながらよく聴いていました。北海道のような、どこまでもまっすぐ続く道を走りながら聴けたら最高だと思います。 そう言う私は、残念ながら北海道をドライブしたことはありません・・・(^0^;) これから夏に向けて行ってみたいなぁ♪
ノーティー
@埼玉県
Eaglesの「Take It Easy」をお願いします。特にドライブの際にはどうしても聴きたくなる一曲です。
warmgun
@東京都
どこへ旅に行くのかによって聴きたい曲も変わると思いますが、僕が初めてニューヨークに行ったとき、マンハッタンの通りを歩きながらカセットプレーヤーで聴いた曲は佐野さんの「Come Shining」。
あすか
@千葉県
佐野さん、こんにちは! 「旅に持って聴きたい曲」、私は くるり「ワンダーフォーゲル」です。 列車の旅が好きで青春18きっぷのシーズンには各駅停車に乗って行く先を決めずに列車に乗ります。ヘッドフォンからシャッフルで流れてくる音楽が風景にどんピシャだと嬉しくなります。「ワンダーフォーゲル」はまさにそうでした。今年も列車に乗って何処かへ出かけようと思っています。今月から始まる「ソングライターズ」に岸田くんが出演されるそうですごく楽しみです!
Blues Man
@埼玉県
Dear Motoharu, お元気ですか? 「旅に持って聴きたい曲」。1枚は、ライブ盤です。『Heart Land』を久しぶりに聴いています。理由は、時速200kmで走る列車の窓に流れる風景と、このアルバムの疾走感がぴったり来ると思います。もう1枚は映画「Ceazy Heart」のサウンドトラック盤を、持って行きます。行き先は西を予定しています。
すもも
@大阪府
佐野さん、こんにちは。ずっと、リクエストしたいな、どうしようかなと迷っていたところでした。そこへ又もや素敵なお題!参加させて頂きます。/私は、The Beatlesの「And I Love Her」です。子供の頃、毎年夏休みになると、四国の祖父母たちに会いに田舎へ帰っていました。瀬戸大橋ができる前のこと、いったん岡山まで出て、高松まで連絡船で渡るのですが、片時もビートルズから離れたくなくなっていた私は、ある時から、カセットデッキやカセットテープやらをカバンに詰め込んで持って行っていました。船のデッキにあがって、潮風に吹かれながら、夕日に照らされながら聴くビートルズは、もう最高でした。その中でもこの曲が、一番風景にもぴったりきて、ロマンチックに響きました。今でもこの曲を聴くと、あの船や波の音、潮の香り、などなど、想い出します。
うりりん
@沖縄県
私は船に乗る小さな旅か、飛行機に乗る大きなたびしか縁がありませんが、今年の夏は、ただただ海を眺めていたい旅に出たいです。船に乗って最南端の島へ向かう船の中で、わくわくしたいのはこの曲、プリファブ・スプラウトの「プチンセス イズ ア ミュージック」なにをうたっているかはききとれないんですが、この曲は洗濯物を干している時も気持ちいいです!
どんぐり
@千葉県
曲は知っていたのですが、アーティスト名も曲名も わからなかったので、調べてみたら、INNER CIRCLEのGames People Playというもので、ナナナーナナの部分がなんだか太陽ギラギラな感じでノリが良くて海とかで聴きたいです。Joe Southという人がこの曲のオリジナルということも今回調べていて知りました。69年にグラミーを取ったそうですが、今は当時の映像も簡単にネットで見ることができて嬉しい ですね。