サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
Daityu
@石川県
自分にご褒美をあげたい時・・・。 それは・・・Everyday! 毎日前向きに、ポジティヴに 生きている自分に。 そして、自分を取り囲んで 一緒にポジティヴに進んでいるみんなへ。 毎日がSpecial days!
blue rock
@山梨県
「自分にご褒美…」実は、父親にあることで超えることが出来たらと思っていることがあります。私、父に腕相撲で勝ったことがないんです。力いっぱい石みたいな腕が容赦なく攻めかかってくると、いつもひとたまりもありませんでした。勝った後、にやりと嬉しそうにするのがまた悔しくって…。そして結局勝ち逃げされてしまいました。もう時と場所は選ばないので、いつかリベンジしたいです。そして自分にご褒美あげてみたいですね。でも返り討ちだったりして…。
すもも
@大阪府
DJ Moto こんばんは。4月21日の放送、2曲目の曲'You don't have to be a Star'- 女性はいつだってそう思っていますよ。それはたとえ男性側が、俺は最低!って思うような状況の時でも、全く変わることなく。 でも、男の人は、そうじゃないんじゃないですか?例えば、ずっと天使だと思っていた女性の中に、ほんの少しでも悪魔の部分を見ようものなら、途端にイヤになって、スーッと冷めていくのでは?女性は、そんな条件つきの愛みたいなものが怖くて、不安になって、一歩前に進めなくなるものです。 曲とはだいぶんかけ離れてしまいましたが、そんなことを思いました。(気が向いたらいつか、恋愛をテーマにもしてみてください)
たかおの
@鹿児島県
”休みが取れるほど穏やかな世界じゃない!”高校生の時に聞いたMotoの叫び。大人になると、その通りですね。そんな自分へのご褒美は、もちろんcoyoteライブへの参加。鹿児島からでももちろん参加しますよ!
moondance
@神奈川県
僕は福祉の仕事をしていますが、この仕事に終わりなんてありません。だから、ささやかですが週末のビールを楽しみにしています。でも、ただのビールではありません。5歳の娘が注いでくれたビールです。最近、一人でこぼさないで注げるようになりました。これが最高のご褒美です。
koketa
@東京都
 自分にご褒美をあげたい時。ない...ない...ない...あった!自分のレコードラックにある曲が元春レイディオショーから流れてきた時。知らない曲を知るという新たな曲との出会いも楽しみですが、自分のプレイリストに忍ばせていた曲が流れると、佐野さんとシンクロしている感じがして嬉しくて、自分にご褒美をあげたくなります。  そうそう、先日、何年も前からずっと欲しかったCDプレイヤーを買いました。自分へのご褒美ですね。今夜のお伴はSteely Danです。
ポニーボーイ
@埼玉県
こんばんは、元春。ひさしぶりのラジオ、楽しく聴いています。自分にご褒美をあげたい時、それは、理由はどうあれちょっとした困難を乗り越えた時。そして帰宅途中にCDショップにより、自分へのご褒美としてCD購入。最近はロッククラシックの安価盤がたくさん出ているので、自分に甘い私はついレコードコレクターになってしまいます。
いとぞう
@茨城県
「自分にご褒美をあげたい時」は、休み無く仕事が続き、ひどく疲れながらも無事に乗り切った時です。 そんな時は「新しい航海」な気分です。 つい最近もそんな事がありました。なので、欲しかったモノを思い切って買いました!
カロン
@東京都
「自分にご褒美をあげたいとき」、それはやっぱり自分がずっと頑張ってきたこと、夢見てきたことが成就したとき。私の場合は、去年、10年かけて博士論文を書き上げたときです。
WILDネコ
@愛知県
こんばんは、元春!GWをいかがお過ごしですか? 先回の放送での「ギターを始めた頃の思い出」のコメントを興味深く聴かせて頂きました。鉄の弦(!)を張ったガットギターで血を流しながら練習をした元春の姿が大リーグ養成ギプスをはめて練習した星飛雄馬とダブりました(^_^;) 僕も久し振りにギターを引っ張り出して練習を始めました!! それから、5月5日は子供の日ですが、元春の子供の日の思い出があれば教えて下さい。
ナオポン
@東京都
「自分を褒めてあげたいとき」それは元春レイディオショーの復活に気づいたとき。 偶然NHKを見ていたら、復活することを知りました。だから最初のオンエアーから聴いています。普段は見ない時間帯だったので、自分の予知能力を褒めてあげたいです。
いしちゃんちの父
@神奈川県
佐野さんこんばんわ。僕もひさしぶりラジオを聞く方ですが、昔と変わらず、佐野さんのラジオからの曲ってすごく新鮮で、世の中にはこんなアーティストもいるんだと日々勉強になります。先日の The Gabe Dixson Band、彼らも初めて知りました。若き日(?)のBilly Joelを彷彿させる力強さや、PIANOのメロディといい、素敵な曲です。
マドレーヌ
@北海道
 毎週1時間たっぷりいい音楽を聴かせてくれてありがとう!  最近自分にご褒美をあげっちゃったところです。1週間休みをもらってイギリスへ旅行しました。4月半ばは春まっさかり。菜の花畑、ラッパ水仙、桜が満開で気持ちのよい季節のなか、ロンドンとカンタベリーとライという小さな村を楽しく散歩しました。20年ぶり2回目のイギリス、やっぱり好きだなと実感しました。  長い間準職員として昇給、賞与がなく節約しながら生活してきましたが、去年正職員に採用されてから、転職の心配がいらない安心感、仕事の向上心の違いを感じています。忙しいさなかに休みをもらい、いままで我慢してきたことへのご褒美のような休暇でした。  ロンドンは広々とした公園があったり、歴史的な文化財やモダンなデザインがあったり、魅力に富んだ街ですが、元春はどんなところが好きですか? わたしはウェストミンスター大聖堂(cathedral)で、地元の多民族の人たちに混じってミサに参加したときの日常の信仰の空気感がよかったです。  British Rock を何か一曲聴かせてくれたらうれしいです。
ナオキ
@東京都
自分にご褒美をあげたい時。それは、何かをやり終えた時。例えば仕事や勉強。なかなかすぐにやり終わらないから、終わった時に達成感がある。そんな時にささやかでも楽しめるものがあったら嬉しいものだ。そして、また次も頑張ろうと思える。そんな瞬間が人間だからこそ感じられる最高のご褒美だと思う。
夏子
@大阪府
自分に「ご褒美をあげたい時」 考えてみれば、あまりないです。 それほどスゴイこともしてないし。 そう思うのも、毎日同じように幸せなのだからかもしれません。 10代・20代には「幸せ」ってとても高い場所にあるような気がしていたのですが、実はそんなことはない、と思う昨今。 できるかぎりそう感じたとき「いま幸せ」と言葉にしています。言霊は信じます。 さて立教大学での松本隆さんとの対談はいかがだったでしょうか。とても興味深いおふたり。NHKの放送を楽しみにします。