サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
chelsea
@愛知県
先週のオンエアでメッセージを読んで頂きありがとうございます! そのことでちょっと補足を・・・・ この春、高校生になった娘が、中学の卒業文集の表紙イラストを描いてたとき、私に相談がありました。 「友だちをテーマにイラストを描いてるんだけど、英文で少しメッセージを入れたいと思うんだ!何かいいフレーズないかな?」 そこで私が選んだのが、Carol KingのYou've got a friendの一節。「♪You just call out my name ~」でした。 そう、元春がメッセージを読んだ直後に流したあの曲だったんです!! 妻も娘もびっくりのこの選曲に、ラジオと音楽のマジックを感じました。暫し感動が止まらなかったくらいです。 念願の美術の高校に通い出した娘に最高のプレゼントができました!ありがとうDj MOTO!!
one for all masaaki
@新潟県
佐野さん、あいかわらず“すばらしい選曲”ですね。毎週、録音しては車で楽しんでいます。紹介してもらったミュージシャンを調べてアルバムを手に入れるプロセスはほんとにたまりません。いい作品にめぐり合えた幸せはいくつになっても最高です。スプリングスティーン、アズテック・カメラ、ホール&オーツ等々、80年代に教えてもらったことは一生の財産。これからもたくさんのアーティストを紹介してください。待ってます。!
こさけ・くみか
@京都府
佐野さん、こんばんは。火曜日の夕方、何かいいラジオ番組がないかなと周波数を合わせていたら、ラジオからいい感じの曲が流れてきました。それは何とジェームス・テイラーのカバーズからの曲。DJも落ち着いた素敵な口調でどこの局かなと聞いていると、佐野さんと同じNHK放送局からでした。ミュージックプラザという番組で、DJはルーシー・ケントさん。 その後、ニール・ヤングやジョニー・ミッチェルなんかも流れ、とても心地いい番組でした。 お昼から夕方にかけての時間帯はどうも騒々しい番組が多いなか、仕事中のBGMに、いい番組が見つけられて嬉しいです。もちろん元春レディオショーはリラックスして枕元でじっくり聞いています。
fukka
@愛知県
DJ.moto、先週のMotownナンバー、やっぱりいい ですね。James TaylorのMotownカバーと言えば、Marvin Gayeの'How Sweet It Is'! '83年1月のMotown Cover Versions特集を思い出し、テープを出してきて聞きはじめました。Phil Collins’You Can't Hurry Love’や、Sister Sledge’My Guy’がチャートを賑わせていたMotownリバイバルの時代。‘60,’70,’80年代のシンガーがどんな感じでMotownナンバーを蘇らせているか、時代を追って紹介してくれたプログラム。今聞いても最高です。 '90,'00年代版も聞いてみたい。Mary Wellsの ’My Guy’は、今でもmy favorite Motownです。また、ぜひ聞かせてくださいね。 私が「カバー」って言葉を知ったのはライブのデトロイトメドレー、意識して聞くようになったのは、MRSの特集からです。名曲っていうのは、時代を超え、その時代の表現で蘇る懐の深さがある曲だと教えてくれたのもDJ.motoですね。心から感謝です。新しいMRSでもまた音楽の楽しみ方を教えてください。ずっとついていきます。 では、では。
HARU
@神奈川県
30年ぶりですか!目を疑いました。あの頃も今も、11時というと、もう睡魔が襲ってきます。例えば、元春がsweet16の落書きをした(?)場所を求め箱根に行ったこと、好きな先輩とコンサートに行ったことなどなど。早く火曜日来ないかな!楽しみにしてます!
ドルフィン
@静岡県
中学生の頃から熱心に音楽を聴き始め、30年近い月日が流れました。今でもCDやレコードをよく買いますが、僕の中で音楽が飽和しているような気がして、素直に音楽を楽しめないでいました。しかし、復活した元春レイディオ・ショーを聴いていると、僕の中で忘れかけていた音楽を聴く喜びや楽しみ、そして「素敵なものは素敵だ」という純粋な気持ちが甦ってきました。元春さん、これからもGood Musicをよろしくお願いします。
nori
@愛知県
彼の影響で元春さんに興味を持ち、その元春さんがセレクトした曲を毎週興味を持って聴き・・・、洋楽音痴の私ですがこれからも、彼と元春さんを大切にして行きます。
てつ
@神奈川県
はじめまして。コアなリスナーを自負していますが、非常に簡潔で明瞭な番組構成と選曲に久しぶりにラジオというメディアに引き戻されました。DJの話が冗長だったり、知っている曲ばかり流したりと、音楽メディア自体に食傷気味を感じていました。個人的に、未知のアーティストの名曲が聴きたいです。期待しています。あと、ゲストで作家の村上龍さんやLEO今井さんなど呼んでください。ロック談義が聞きたいです。
千葉のジジ
@千葉県
毎週佐野さんのライブへ足を運ぶようなウキウキ・ドキドキな気持ちでベストミュージックを聴いています。毎回「今まで聞いてなくて損した!」思うような曲の数々、改めて音楽の力ってすごいなって、感謝しながら1時間を楽しんでいます。さて、質問があります。毎回番組の最後に流れる曲がお気に入りになっています。なんと言う曲なのでしょうか?ぜひ教えてください!
エスコート
@北海道
どうもこんばんは。僕はこの4月で高校生活3年目を迎えました。佐野さんのラジオ番組をリアルタイムで聴くというのは今回がはじめてです。なので、1回目の放送からとても楽しみにしていました。これからも楽しい番組、そして素晴らしい音楽をよろしくおねがいします。
エアチェックマン
@埼玉県
選曲の良さは、サスガです。ただ、曲が最後まで聞けないのは一番困ります。アナウンスをかぶせないでほしいのですが。無理でしょうか?エアーチェックを楽しみにしている者にとっては全曲バッチリとりたいのですよ。
midget
@北海道
こんばんわ 番組が再開されてとても嬉しいです 相変わらずかっこいいですね 火曜日がくるのが楽しみです それではまた
隣人タカ
@石川県
こんばんは、佐野さん。リクエストやメッセージを、手書きで佐野さんに送ろうとおもって、Webのアドレスをブックマークしないでいたけど、いまブックマークしました。Webは確に便利だけ ど、Webとつながらない環境になっても、この番組とつながれる、郵便のありがたさも大事にしたいものです。
エアーチェックマン
@埼玉県
エンデイングのMG`Sがカッコイイですね。ピーター・バラカンさんもエンデイングにと悩んだ曲らしいですよ。自分も早50歳台半ば、趣味はNHKFMからのエアーチェックです。MDに編集しなおし、ドライブやウオーキングの際に聞き入っています。そこで、佐野さん!曲の終わりは完全に終わってから話しをしていただけると大変たすかります。すみません。わがままなお願いで。他でなかなかかからない好きな曲がかかるだけに。
アッコ
@愛知県
『motoharu redio show』復活おめでとうございます。元春との再会と同時にあの頃の自分にも再会したような不思議な気持ちで聴いています。リクエストはいつもはがきだったしネ!今の時代はメールがあって時の流れを感じます。元春の選曲はやっぱ最高デス(^^)vこれからも楽しみにしています。