サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
きりこ
@神奈川県
最近何だかスッタカスッタカみたいなリズムが鳴って居ます。それに合わせてでたらめな歌詞をつけて歌っているのですが、先々週のオルターナティブの曲でそういうのが有ったので驚いてしまいました。さて、次は元春さんの特集を聴きます。この暑さ、異常ですね。水分補給を充分して、夏を楽しく乗り切りましょう。ツアーに行けなくてすみません。
くろきち
@大阪府
暑いけれど、みんな頑張って。リクエストは、ディランのミスタームーンライト。では、また。
名倉 寛
@広島県
同じ日本列島の夏を体験しているわけですが、元春さんはいかがお過ごしでしょうか。東京も暑いでしょうが、広島もなかなか暑いです。さてこれは元春さんが関わっている別の番組「佐野元春のsong writers」の話ですが、先日この番組を観ていて「pop songの精神」なるものを考えてしまいました。仮にそのようなものがあるとすれば、それは現状を肯定し、より良き方向に聴き手の想像力を触れさせるものではないでしょうか。私も元春レディオショーを通して、厳選された、優れたソングライティングに耳を傾けていきたいと思います。蛇足ではありますが元春さんの次のアルバムも楽しみにしています。
michyako
@東京都
8/14の夜、スポークンワーズ・セッション「in motion 2010 僕が旅に出る理由」に行きました。2003年に鎌倉芸術館で初めて観た時も言葉がそのままストレートに入ってくるような言葉の力を感じましたが、今回はさらに佐野さんの言葉と井上鑑ファウンデーションズの演奏に導かれ、私の頭の中で様々な人、景色、場面が現れてきました。歌を聴くのでもなく、小説を読むのとも違うこのなんともいえない不思議な感覚。素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました!!
まみりん
@広島県
残暑厳しいこの頃ですが、佐野さんお元気ですか?ラジオに、テレビに、コンサートにと、忙しい日々を送られていると思いますが、くれぐれも、体には気を付けて下さい。
プシュケー
@熊本県
佐野元春☆様「泣くより、ひっ飛べ!」っという訳で、明日の朝バスに揺られて佐野さんのライブ会場博多へ行きます!何か、ハートからドンドン音がしてきて旅って感じがしてきました。♪\(´∀`)丿wa-i♪とても楽しみにしています。九州は死ぬ程暑いので、いつものお帽子とお水お忘れなく。本当に、暑?いですyo。それでは、会場でお逢いしましょう♪ヾ(^o^)ノ♪
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 唐突ですが、サカナセクションについいて少し書いてみたいと思います。 夏フェスで彼らを知り、一発で気に入ってアルバムを手に入れて貪るように聴いていました。 エレクトリックで、キャッチーで、メロディーが何度も何度もリフレインされます。 音楽的なルーツを遡るとY.M..O好きな連中なんじゃないかなって想像しています。 そんな最中、佐野さんのザ・ソングライターズに出演することを知り、改めて歌詞カードを見ながら聴き直すと、ちょっとした戸惑いを感じました。 通常のLyricでは、”A→B”へと、話が移動しますBは出口、結論、つまり表現者が最も言いたい事。 例えば、ありふれていますが決意や夢や希望などが語られます。 僕たちは、とてもこのスタイルに慣れていますし、なんといっても解りやすいです。 ところが、サカナセクションの山口さんによるLyricだと”A”で、終わってしまいます。 ”B”は無し。 まるで、小学生の頃美術館へ連れていかれて、大きな額縁に入った良く解らない抽象画の前に立たされているような印象を受けます。 僕は、腕を組んで唸るしかありません。 すっきりしません。 というわけで、サカナセクションが出演するザ・ソングライターズどんな話が聞けるのか楽しみでしょうがありません。 では。
浜島昭子
@埼玉県
「ソングライターズ連動企画」をリクエストします。ゲストの作品を特集。元春がリーディングした作品、番組で取り上げた作品は必須。NHKつながりでいいアイディアでしょう?ぜひ!
zephyr
@京都府
スポークンワーズ・セッションには8月10日 ビルボード大阪の2公演とも参加しました。 刺激的なライブを堪能しました。 元春、本当にありがとう!! そこで一つ質問です。 ソロのインプロビゼーションが終わると拍手した かったのに、だれもそうしないので私は手を前に 出したまま固まってしまいました(笑)。 スポークンワーズでは音楽に対して拍手はしない ものなのですか? 初めての体験だったので、一挙手一投足に どきどきしました。 10月からの「ソウルボールへの伝言」とても 楽しみにしています!! zephyr
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 MRSが2週間ないと超ー、寂しいです。 1週間のリズムが狂ってしまう。そして火曜日1日が長く感じます。 でも元春はツアーが終わって短い夏休みなのかなぁ?と思ってガマンです。 来週の「ライブトラックス」すっごく楽しみです。 いっぱい聴きたいライブテイクがあります! 「COYOTEバンド」のコメントも超〜楽しみです!
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 「in motion 2010 僕が旅に出る理由」往きました! mofaの会報で、「普通のポップコンサートとは違ってい時間10分でヘトヘトになってしまう」と言っていましたが、そのことがとても良くわかりました。ポエトリーリーディングと音楽の融合、そこには一分の隙間も許さないパフォーマンスがありました。 それだけに、僕たちオーディエンスも一瞬のまばたきも出来ないぐらい集中しました。 だけれども、不思議と体はリズムに乗ってしまう、最初から最後まで、ずいぶん立派な椅子でしたが、その椅子の上で僕は暴れっぱなしでした。 なので、僕もかなりへとへとになりました。 でも、正直に言ってしまうと、まだ上手いこと僕のなかで整理が出来てはいません。 あまりに、圧倒的なパフォーマンスと言葉たち。 とりわけ、リズムの上の言葉たちを今のところ頭の中で何遍も何遍も反芻しているところです。あれから、3日立ちましたが、まだ駄目です。 ゆっくりと時間をかけて身体に染み込ませたいと考えています。 とにかく、本当に素晴らしい夜になりました。 もっともっと、佐野さんの様々なパフォーマンスを見てみたい! どうしても、そんな欲が出てきてしまいます。 さあ、次は「ソウルボーイへの伝言」だ!! ラッキーなことにチケットを手に入れることが出来たので”Shibuya O-EAST””横浜BLITZ”往きます! 佐野さん、待っててね!! では。
うみ
@埼玉県
Dj Moto こんばんは。 スポークンンワーズ・セッション『僕が旅に出る理由』に参加しました。 開演を待ってソワソワしている時間〜流れていた曲が モーズアリソンの新譜であることに気づき、リラックスできて良い旅の始まりになりました♪ 素敵な音楽をありがとう。
Blues Man
@埼玉県
 Dear Motoharu, 昨晩、渋谷で元春のSpoken Words Liveを、間近で観ることが出来ました。新たにSaxの拓ちゃんを加えた演奏、とても良かったと思います。夏休みも今日で終わり、明日から再び仕事に出かけますけれども暫くはこの余韻をかって、明日へ向けて頑張ろうと思います。
whiteglass
@石川県
Dear Motoharu☆ 今日はスポークンワーズセッションの千秋楽ですね。 自分は名古屋でのセッションしか観てませんが、その後どう変化していったのか気になるところ。 アニバーサリーツアーパート1お疲れさまでした。 さて、次回のレイディオショーはコヨーテバンドのメンバーがゲストに来てくれるんですよね!? そこで、メンバーのみなさんに質問があります。 元春の曲の中でどの曲が一番好きか、また、その曲のどんなところが好きなのか興味があります。 また、自分達のバンドで演るのと元春と一緒に演るのに何か違いはあるのか?それは何か?知りたいです。 お時間があれば、聞いてみたいです。 宜しくお願いします。
祐吉
@東京都
こんにちは。 先日、「夜のスウィンガー」をリクエストした後に思いついたのですが… 9月29日に発売される「ソウルボーイへの伝言 The Very Best Of Motoharu Sano」の発売に伴い、ぜひレィディオショーで“Very Best”から漏れてしまった曲を特集する“裏ベスト”的な特集を企画していただけないでしょうか?“Very Best”も一定のコンセプトに基づいて選曲されているとは思うのですが、ファンならば必ず“自分なら、この曲を選ぶのに…”という思いが起こるハズ。そんな思いから、先日リクエストさせていただいたのですが、そんな悶々を抱えたリスナーも多いのではないでしょうか?ぜひ、ご検討いただけますようお願いします。