サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
yuki-mam由希
@東京都
佐野くん、こんばんは!いつも床に入って聴いていますが、今日はがんばってパソコンに向かってラジオを聴いています。twitterにも投稿したりして、共有している感じがとてもいいですね! ところで、11月のSOMEDAYのコンサートで、プリティフラミンゴスの復活はありえませんかねぇ・・・ 後半の東京国際フォーラムでのライブ音源、楽しみにしています。
ajisai
@東京都
D.J.Moto,こんにちは! 7.2.(火)の放送を聴きました。 「彼女」ライブバージョン素敵でした。 涙がほろりの私。大好きな歌のひとつ。 また、他も、ギター音が素晴らしかったです。 ライブ、ETC・・・。楽しみにしています。 では、お元気で。暑いので、お身体を大切に。祈っています。 See you again! ajisai 7/8(月)
ajisai
@東京都
D.J.Moto,(7/2)の放送が聴けました。とても、嬉しかったです。と、会報にクラッシックの事が、書いてあったので、それについて一言。 私の好きなクラッシックは「ホルストの「惑星」」です。特に「木星(ジュピター)」が素敵。 威厳があるのかな。心の広さを感じさせます。 それから、「ノーダメージ」について。 私はこの曲で失恋から、立ち直りました。 ありがとう、元春さん。 では、このへんで。暑くなりますので、お身体にお気をつけて。 See you Again!! P.S.今回の元春さんのライブには、行かれそうな予感。嬉しいです。
ajisai
@東京都
D.J.Moto,久々に聴くことができました。 私はもう、とても、嬉しい!! 新しい元春情報、ほんとに、嬉しいです。 7月2日の放送、なるほど、聴きながら、 ダンスしてしまいました。 さすが、D.J.元春さん。 「彼女」、私は涙があふれてしまいました。 感激のマイ・ハートです。 もう、ライブが行かれるようにお祈りです。 暑さも、これからが本番。お身体を大切に。 See you again!!
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 6月の「NO DAMAGE」特集に引き続き7月も「佐野元春& The Coyote Band 2012-2013 WINTER TOUR 」ファイナル 国際フォーラムのライブ音源!とってもとっても嬉しく、楽しく聴きました。いち早くMRSでOAと言う事は、近々DVD発売かしら?元春&The Coyote Bandの6年間のドキュメント映像付きだったりしたら嬉しいな〜。とにかく、ライブ音源を聴いているとフォーラムのご機嫌なライブの事を思い出すと共に、『ZOOEYライブ』がますます、待ち通しくなりました。それじゃ、次回の放送も楽しみにしています。
shalala
@埼玉県
特別な「レコード」と言いましたね?しかと聞きました。 いつもそれぞれの場所で放送を聞いている人が、前回23:30に寝ました。翌日早朝5時からの仕事に備えて。 「らじるらじる」は録音できないそうで、泣く泣く。 聴きたい人が全員聴けるように、CD化を強くお願いしようと思ったら、元春の中ではもう「レコード化」を決めているよう。 スカパーで放送したものもDVD化してください。これは私も見られなかったので、もんもんとしています。
BlueMoonRose
@兵庫県
7/2放送の最初の2曲、これが今 アメリカでウケている音楽なんですね… 3曲目Jamie Cullumの声に、ほっとした気がしました。一方、Phishのようなバンドが広く受け入れられているのもまた、アメリカなのですね。心地いいと感じる音楽って人それぞれだなと、つくづく思いました。 後半は国際フォーラムのライブ・トラックを聴かせてくれて、ありがとう!! 久しくライブに行けてないので、聴くことができて嬉しかったです。来週はどの曲を聴かせてくれるのか、楽しみです。佐野元春 & The Coyote Band、いいバンドです!!!
steps
@神奈川県
コヨーテバンドとの最新ライブのOA、素晴らしかったです。2月23日の東京国際フォーラム、コヨーテバンドはこんなに素晴らしい音を鳴らしていたんですね。 ライブのOAということで、昨夜はヘッドフォンで音量をあげて聴きました。録音の音がとても素晴らしいです。音のバランスもよくて、臨場感のある響きに、目を閉じて聴いているとまるで会場にいるかのような心地になりました。あの場で、たしかにライブの感動を味わったはずなのに、こんなに素晴らしい演奏だったなんて!あらためて感動です。「虹をつかむ人」の出だしのアコースティックギターの音、「彼女」の後半の静かに奏でるバンド演奏の音、コーラスの素敵な事、アレンジの素敵な事、豊かな音に感動をあらたにしています。佐野さんのボーカルは、ライブトラックで聴くと、より歌詞が生き生きと伝わってきて、あらためて、その誠実な詞に感動しました。そしてもうひとつ気付いたのがドラムの存在です。小松さんのドラムに、古田たかしさんと同じ重みを感じました。タイトで、ダイナミック、かつ繊細なドラミングは、どの曲でも演奏の屋台骨を担っていますね。ライブトラックのOA、ありがとうございました! 来週の第二弾も待ち遠しいです。
ピンポンパン
@埼玉県
こんばんは(^o^)/Stephen Stills楽しみです(^-^)主人と付き合い始めた頃、おたがいのウォークマンで聴いていたカセットテープを交換したら、主人が聴いていたのはCSN 、私は元春でした。かっこいいねって言い合ったのを覚えています。 結婚後は、幼い娘二人を連れてCSN の来日公演に行きました。前列の方にいたのですが、Stillsが娘たちにピックを手渡しで下さいました。とてもやさしい笑顔でした。今でも大好きなミュージシャンの一人です(^-^)
なっちゃん
@神奈川県
2月23日の国際フォーラム。友人の息子さんたちが親の勧めではなく自分たちの意思で(嬉しい)ライブに参加していました。感想は「ちょーかっこいい」とのことでした。あの夜の元春さんの名言「オトナの言う事なんてきかなくたってオトナにはなれる。どんなオトナになるかって?ボクを見て!」素晴らしい夜でした。
scorpion
@佐賀県
前半では1曲目のJustin Timbertakeの曲を新鮮に感じました。3曲目のJamie Culum「You're Not the Only One」は人が年をとった時のことを歌ったものでしょうか。いい歌だなと思いました。PhishのDirtもスピリット溢れる曲だと思います。 後半。国際フォーラムでのライブ演奏をじっくりと聴かせていただきました。ソウルに満ちた歌と演奏に胸がいっぱいです。80年代の名曲「彼女」に新しい命が吹き込まれているのがわかりました。今夜の「虹をつかむ人」はいっそう力強く伝わってきました。最後のラ・ヴィータ・エ・ベラで涙が流れてきました。このライブに行けなかったのは悔しいですが、それはそれとして佐野元春&The Coyote Bandの音楽の現在の完成形をこうしてラジオで聴かせていただいてほんとに嬉しかったです。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春! 国際フォーラムのライブトラック、オンエア、ありがとうございました。そして、来週も! また夜中に大騒ぎ決定です。 DVDにはならないのですか? 途中かららじるらじるで聞いてたのですが、 ヘッドフォンから聞こえくる音がクリアで 「彼女」では元春のピアノの音と声に包まれて、 優しい気持ちになれました。 来週はどの曲がオンエアされるのかなぁ? 「ZOOEY」のは全部、聞きたいです。 楽しみにしています。
リペア
@沖縄県
東京国際フォーラムのライブレコードとても楽しかったです。その当日のことが一瞬にして思い出された。「虹をつかむ人」を聴いてるとき、涙を流してるのを隣の彼女に指摘されたことなど。楽しく、ハッピーな夜でした。こんなにも早くライブ音源が聴けるなんてうれしいです。
tonbori
@大阪府
東京国際フォーラムでのCOYOTEバンドとのLIVE特集、楽しかったです。私は神戸国際でのLIVEに参加しましたがその時の感動がまた甦ってきました。機会があればツアーファイナルだけでなくそれぞれのLIVEツアー先での演奏を聴かせていただければ嬉しいです。また次の佐野さんのLIVE楽しみにしております。
まりりん
@東京都
こんばんは、佐野さん。今日の放送を聞きました。コヨーテバンドツアーファイナルの、2月23日は、都立高校の入学試験日!だからせっかくニューエイジキャッシュバックがあったのに、断念…という親子、きっと多かっただろうと思われます。でも、おかげさまで、息子は虹をつかみました。どうもありがとう。でも、これからはちょっと、東京在住のソングライターとして、都立入試の日を考慮して、ライブの日程を組んでくださいね。(笑)