サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
隣人タカ
@石川県
佐野さん、どうも。前回は思いつくまま、MRSらしくない特集を書き送りましたが、もう一つ思い浮かんだので、お便りします。ポップソングのアノニマス性を、佐野さんはよく口にされてますが、トラディショナルな楽曲やスタンダードにしぼった特集って、あまりされてないですよね。3月の番組では、作家の名前が判明しないベストミュージックを聴けると良いかもです。では、また。
WILDネコ
@愛知県
こんばんは、元春♪ ノエル・ギャラガーが今年の“神がかりの天才に贈られるNME特別賞”に選ばれましたね♪ 去年のフー・ファイターズのデイヴ・グロールに続いて、「納得!」です!!また、彼らの曲を番組でかけて下さい♪
カンタービレ
@埼玉県
 去年の9月から欠かさず聞いています。 日中は録音したテープを流しています。夜聞いても、昼聞いても心地よい音楽ですね。佐野君ありがとう。  7,8割は知らないアーティスト、曲ですが、 佐野君がかけてくれる曲達を聴いて、ロックというジャンルが好きになりました。  私はロックに偏見を持っていたようです。  そして、高校時代よく聞いた曲、スカボロフェアーがかかったときには、放課後、ベッツイ&クリスを友達と弾き語りをしたことなど思い出しました。  手紙をやり取りしていた、好きな男の子が教えてくれたS&G。不思議なタイム空間MRS。
隣人タカ
@石川県
佐野 さんが、番組後記で、3月はMRSらしくない特集をやってみたいと言ってたので、いくつか予想してみました。今、日本のチャートを賑わしてるKポップ、AKBをジャーナルな視点から特集してみるとか、世界デヴューを果たした由紀さおりのアルバムをキーにして日本の歌謡曲を特集してみるとか。最後の一つですが、大復活した岡村靖幸と、デヴュー30周年を迎えた野宮真貴の楽曲を特集しながら日本のポップソングの未来を語るってのもいいかもですね。
キトリ
@大阪府
先日、京都の素敵な老舗喫茶室へいきました。名前が某喫茶室。シャガールの絵の下で、大学生くらいの若者ふたりが楽しそうに歓談していたのですが、おもむろにLPレコードの袋から取り出したのが「Back to the street」ここであのジャケットをチラ見できるなんて!感動しました。ブランデー入りの美味しい紅茶と若者が持つアルバム。寒い京都でしたがとても胸が熱くなりました。
AT23
@福岡県
S&G~ディラン、ラジオからこの2曲を続けて聴けるとは。感激です。ありがとうDJ!
ajisai
@東京都
DJ.Moto、こんにちは!今回の特集も心に響きました。特に曲順で言うと、2曲目、9曲目が私はいいな。と、感じました。ピアノの音に魅かれたかな。いろいろな曲が聴けて楽しいです。私の音楽の世界が広がります。DJ.Moto、ありがとう。そして、お疲れ様でした。次回が異色のMotoharu RadioShow?を楽しみにしています。では、お元気で!See you again!!
scorpion
@佐賀県
2月も下旬というのに、寒気団はなかなか去ってくれませんね。もう少しの辛抱でしょう。 今夜も楽しい素晴らしい曲のオンエアありがとうございます! 1曲目のレニー・クラビッツ、Rainy Day Women 弾けました!!こんなに楽しい曲は演奏したり、踊ったりしてみたいですね。 ボブ・ディランのカバー曲特集もとても楽しかったです。 ジャクソン・ブラウンと、マルーン5のカバーが特に好きでした。 オルガンやギターサウンドがとても心地よかったです。 続くリスナーからのリクエスト曲も思わず抱きしめたくなるようないい曲ばかりでしたね。 The Decemberistsこれからの活躍がとても楽しみです。 そしてスカボロフェアーからGirl From The North Countryへのつなぎというか、落ちというか、まったくお見事でした!! ラジオを聴いていた人はみんな納得できてすっきりしたことだと思います。 楽しい時間をありがとうございました。 次は3月ですね。 何やらまた面白い企画が飛び出してきそうで、楽しみにお待ちしています。 風邪などひかれませんように。おやすみなさい。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 今日もアッという間の1時間でした。 「ボブ・ディラン・トリビュート」特集、他のアーティストが歌うとなんだか全く違う曲に聞こえました。 ディランの特徴のある声のせいでしょうか? 後半はリクエスト特集みたいでしたね。 最後まで聞けてよかった〜。 最近、10時くらいには眠くなってしまう(だからといって早起きにはなってない…)ので、起きてられるかちょっと不安でした。 次の放送はもう3月なんですね、楽しみにしています。
りぶいん神戸
@兵庫県
佐野さん、こんばんわ。私は団塊の世代ですが、佐野さんのフアンになったのは2年位前からです。こんな素敵な方がいたのによく知らなかったなんて・・もったいないことをした、と思っています。今では佐野さんの出演する番組を探して探してという感じです。かっこよくて素敵な佐野さん。これからもますますご活躍されることを期待しています。
sugar
@岩手県
「オリジナルを超えたカバー曲」特集、原曲との聴き較べの構成がとても有難かったです。佐野さんが20年前にライブでカバーしたザ・ビートルズ(ジョン・レノン)の「レボリューション」、当時テレビの放送を録画して何度も見ました。あのビデオ、どこにいったか探したい気分です(朝が来るまで)。
りんご
@埼玉県
Mariachi... 久しぶりに琴線に触れる曲に出合いました! こんな風に出合えることに、いつも感謝しています。DJmotoにバレンタインのチョコを。。気持ちで贈りますね♪
ジャスミンガール
@静岡県
約25年ぶりに元春レディオショー、聞くことができました。家族のお弁当づくりで夜は起きていられませんが、午前の再放送に大感激です。まったく変わらない元春さんの声に、自分までタイムスリップしたみたいにドキドキしています。娘のひな人形を飾りながら聴こうと思っていたのですが、いろいろな思いがこみ上げてきてラジオの前から動けませんでした。10代のころに聴いた曲はすべて元春仕込み。ラジオから聞こえてくるなつかしいアーティスト名に胸が熱〜くなりました。またいつかライブでShoutしたい!
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
オリジナルを超えた曲特集はカバーの方が音圧が熱いというか一音一音に魂が入っている感じがしました。ビートルズもローリング・ストーンズもボブ・ディランもはじめは好きな曲のコピーを数えきれないほどやって自分のものにしていったんですよね。ポール・マッカートニーはロックン・ローラーのイメージですからジャズのスタンダードを歌うのは意外でしたね。
Barbie
@宮城県
佐野さん、こんばんは:)毎日寒い日が続いておりますが、体調崩されていませんか?先週のバレンタインの特集、どの曲もSweetで温かく幸せな気持ちになりました;)私は今週末、友人の結婚式に出席する為に香港に行きます。香港は久しぶりなので色々行きたい場所があるのですが、今回はブライドメイドを頼まれており、数日前から準備で忙しくあまり時間がありません:) 日本人は私だけなので少し緊張していますが、日本の結婚式との違いを楽しんできたいと思います;D