サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
scorpion
@佐賀県
こんばんは。 高齢で大病を患った義母を中心にして、介護のため、自宅で義姉たちとの共同生活が始まりました。 開始から初めての火曜日つまり5日の夜、「あ、今夜は火曜日だから元春レイディオショーがある」と夕飯の後、思い出して言うと、上の義姉がMRSを聴いてみたいと言い出しました。 そこで、トランジスタラジオを貸してチューニングしてあげました。母の部屋で布団にもぐりながらラジオに耳を当てている義姉(72歳)は高校生に戻ったかのようで、おかしかったです。 いよいよ始まって、わたしは2階でいつものようにMDに編集しながら聴いていました。、後半、新しいアルバムからの曲が次々にオンエアされてきたとき、義姉はちゃんと聴いているかな、もう寝てるかなと少し思いました。 そして翌朝感想を聴いてみると、どうやら新しいアルバムからの曲がすっかり気に入ったみたいで、「虹をつかむ人はすごくいいねえ」「ポーラスターもよかったね」など、感想を自分から言っていました。 新しいアルバムは自分も買いたいというので、次のゾーイライブが近くに来たら連れて行ってあげると約束しました。 どうやら深夜のあの時間帯は、その年代の人が、しんみりとひとりラジオを聴くのにぴったりの時間みたいです。 それにしてもいいときに特集があったものだと、今でも不思議でなりません。 ま、いいか。 DJmotoありがとう!!
BlueMoonRose
@兵庫県
『Zooey』曲ごとに 元春からコメントが聴けるのは、凄く嬉しい!!! 今回初めてオンエアされた曲について、感じたこと。‘虹をつかむ人’─ 素直に、いい曲だなーと思います。聴くほどに好きになっていく曲になりそうです。最後のHey! がいい! ‘愛のためにできたこと’ ─ この曲のアコースティックギターの音が好きです。歌詞は、ちょっと不思議な感じがします。英詩を日本語に置き換えたような印象を受けます。 ‘ポーラスタア’─ 元春から先に説明があって ギターに注目するんだな と思って聴き始めたのに、のっけからカッコイイベースの音に耳が釘付けになりました! 力強いヴォーカルに呼応するようなバンドサウンドが、気持ちいい! ‘君と往く道’─ 可愛らしい曲ですね。聴いていると、自然に顔が綻んできて 気持ちが楽になります。ドラムの音が心地いい。懐かしいぃ~いいいいいyeah,yeah, yeah,yeah, yeah… のところ、大好きです。最後に鳴いてるのは、何の虫? どの曲もオルガンの音と、時々聴こえてる深沼くん(と勝手に思っている)のバッキング・ヴォーカルが、気になります。 前半もいい曲ばかりだった。Pretendersはいつ聴いてもカッコ良過ぎ!! ‘Wailing Wall’、心を揺さぶられる曲です。ライブ後にこんな曲が流れてきたら、泣きそうになります。思わず、『The Ballad of Todd Rundgren』を出してきて 聴き直しちゃいました。このアルバムではほかに、‘Be Nice To Me’ がお気に入りです。 Moon Martinという人の曲を意識して聴いたことはなかったのですが、私はRobert Palmerのファンなので、知らずに彼の曲を聴いていたんですね。醸し出している雰囲気は、確かに銀次さんと近いものを感じました。 Ron Sexsmithの新作は、私も購入しました。今回はまた、Mitchell Froomと組んだんですね。Mitchell Froomは、Crowded Houseを聴くようになってから、気になる存在になりました。腕のいいプロデューサーというだけでなく、彼らの名曲‘Don't Dream It's Over’の間奏でとても印象的なハモンドオルガンを弾いていたり、アレンジャー、キーボディストとしてもいい仕事をしてますよね! 
whiteglass
@石川県
佐野さん、こんばんは。 アルバム『ZOOEY』A面特集すごく良かったです。何処よりも早く聴くことが出来てとてもうれしかったです。 まずは「世界は慈悲を待っている」誰の心の中にもあるGraceという美しいSoulを表現してみたという曲(このコメントも泣けた)。もう何度も聴いていますが全く飽きることなどなく聴く度に心が高く舞い上がり、幸せな気持ちでいっぱいになれますo(^-^)oあらためて…こんなに素敵な曲を届けてくれてありがとう☆ 一番印象に残ったのは「ラ・ヴィータ・エ・ベラ」の紹介「愛しいことに理由はない。人の命は続いてゆく。ただ残念なことに人がLa Vita e Bella―人生は美しいと感じられる頃には身も心も擦り傷だらけです」というコメントに涙が零れました。初夏のツアーで仙台を訪れたときスタバで友達がこれ見た方がいいよと手渡してくれたアルバムにあったある被災された方の笑顔の写真を見て涙を零したことを思い出しました。『たとえば人生においてどんなに悲惨なことがあったとしてもそれを含むすべてを肯定し受け入れ、そして更にその先へ進もうとすることの意味。そのときに必要な魔法の言葉、それが佐野元春 & THE COYOTE BANDが歌い奏でる La Vita e Bella なんじゃないだろうか。』←この曲を初めて聴いたときの自分の感想です。 あらためて気に入ったのは「ポーラスタア」。この曲は冬ツアーで何度も耳にしていましたが、こうしてレコーディングされたものを聴くと詞がグイグイ入り込んで来てまた新たな発見がありました。「君と往く道」哀しいことに自分は【愛されている】っていう感覚がなかなか持てない人間のひとりです。♪生きているのは奇跡のようだ♪冬ツアーの神戸公演で佐野さんの「またこうしてみなさんの前で演奏出来たのは奇跡だと思います。ぼくの小さな夢が叶いました。」というMCにグッときて泣きそうになったことを思い出しました。この曲でまた佐野さんに新しい世界を見せてもらいました。 なんだか泣いてばっかりの感想になってしまいましたね(笑)。それだけ魂を揺さぶられる曲ばかりということでしょうか。来週の放送も楽しみにしています。 P.S.番組の最初に冬ツアーの始まりの曲と終演後の曲を聴かせてくれた佐野さんのお茶目っぷりにまたしてもノックアウト!でした!(笑)
付和雷蔵
@千葉県
佐野さん 昨日の放送でMoon Martin をかけていただきありがとうございました。リアルタイムで聞くことができなかったのですが、昨夜(6日)にFBで銀次さんがこのことを取り上げられていて、実は私のリクエストなんですよ、と銀次さんにメッセ-ジをおくらせていただきました。5日はFBでの同時中継がなかったため、ちょっと残念でしたが(かくいう私も仕事で聞けなかったのと、2月19日にかからなかったのであきらめていました)、再放送を録音してあらためて銀次さんと佐野さんにありがとうを伝えたいと思います。その再放送の時間には、私は須藤薫さんを送る会に参加していると思います。本放送のあった5日の夜は、銀次さんは薫さんのご自宅にいかれていたそうです。薫さんのことが大好きだった私にとってなにかのご縁を感じます。いつだっか、佐野さんが放送で「須藤さんと曲をつくる話があった」「そのときのカセットが」というお話をされていたかと思います。(違っていたらごめんなさい)。送る会では佐野さんの声が薫さんにも届くようにラジオを持っていきます。佐野さん、よろしかったら、須藤薫さんのお話を放送でお聞かせください。私は、彼女の 花いちめん夢いっぱい を聴いてご冥福をお祈りしています。 付和雷蔵こと 男澤誠美(おとこざわせいび 51歳)
なっちゃん
@神奈川県
初めて聴く曲がラジオから流れてくるのってなんだかいいものですね。 『君と往く道』がとても心に響きました。 夏の夕暮れどきに川べりをゆっくり歩く景色が浮かんできました。これから先も自分に寄り添ってくれそうな曲がたくさん。アルバムの発売がとても楽しみです!
クルジェット
@海外
昨年後半一大決心をして、今、これまでの人生で最大で最もリスクの高い転機にいます。心の中ではいつも希望と不安がない交ぜになって嵐のようにせめぎ合い、くじけそうになることも度々。 そんな時に「La vita é bella 」や「世界は慈悲を待っている」がリリースされて、君の決心は正しかったんだよ、と励ましたくれた。 そして先日のMRS Zooey特集では、全ての曲が私の魂にドーンとストレートに届いて、とてつもない勇気をくれました。 Moto、ありがとう。 私、決して諦めない。きっと虹をつかみます。 
WILDネコ
@愛知県
こんばんは、元春♪「ZOOEY」全曲オンエア特集!楽しませてもらってます。モータウンやフィル・スぺクターリスペクト!がアルバムに籠められていると聞いてうれしくなりました。ソウルは受け継がれて行くということですね。僕は「虹をつかむ人」が特に胸に響きました♪今回スタジオ録音を聴いて、音を重ねるウォール・オブ・サウンドを体感できました。上を向いて歩き続ける限り、挑戦し続ける限り!ずっと聴き続ける曲になると思います♪「ZOOEY」発売がますます待ちきれなくなりました!
すもも
@大阪府
アルバム『ZOOEY』の特集があるよ、のお知らせを目にした時、ぎょえ~~!と叫んでいました。まだ「発売前」なのに、「全曲」放送だなんて、さ、佐野さん!いいのでしょうか。とても嬉しかったです。  世の中は甘くはない、それは充分 承知している。でも、これ程までに渡る世間は鬼ばかりか?…と、不安に押しつぶされそうになっていたのを、今回Motoharu Radio Showを聴いて、いや、そうじゃないんだ、って思えました。 来週、レコードがB面に返されるまで、ゆっくりと深呼吸をして、お茶でも飲んで待つとします。
どんぐり
@千葉県
放送、いつも毎回MDに録音して保存しているので、翌朝に起きてから聴くというパターンが多いのですが、今回は夜11時から生で聴きました。デラックス盤を予約してあるので、CDが発売されるまで放送をそれまであえて聴かないでおこうかなとも思ったのですが、やっぱり聴こうっと!という感じで、生で聴きました。2月に千葉県市川市の佐野さんのライブに行けたらと思っていたのですが、昨年11月に心臓の手術を受けたこともあって断念したので、今回が初めて聴く曲が4曲でしたが、すでにライブでは何曲か演奏されているとのこと。前半の6曲を聴いた感想としては、2曲はもうすでに何度も聴いているので、耳になじんでいるし、他の4曲は一度聴いたところでは、「ポーラスタア」が一発でお気に入りになりましたし、それらの6曲というのは、声色というのか、佐野さんの声の出し方がいろいろな種類が楽しめて、今回の作品はそこも凄いなと思いました。曲の2回目を聴くのは、CDを手にした時にしたいと思います。そして、後半の6曲は、12日に放送なので、その日の午後5時以降にCDがお店に届くということなので、夜、CDをじっくり味わって、そしてその後で放送をゆっくりと聴きたいと思います。あと、英語は「基礎英語3」を聴いて、NHKのラジオ講座は聴き始めて7年目がもうすぐ終わるのですが、2月からは「ラジオ英会話」も聴き始め、以前、佐野さんがMRSで紹介してくださったラ・ロシュフコーの言葉があったと思いますが、「真の愛は幽霊のよう、皆その話をするけれど見た者はまずいない」というのが英文と共にテキストに紹介されていて、「あっ、ここにもつながりが!」と思って嬉しくなりました。もっと英語力を磨いていきたいと思います。
ajisai
@東京都
DJ.Moto、おはよう!(3/5)「Zooey」の特集はもう、ドキドキ。DJ.Motoの解説を聞きながら、曲を聴いてなるほど、思ったり、別の事を考えたり。試聴では、聴けなかったイントロが私の心に響きました。もちろん、曲もGood!私が思っていたより、ソフトな感じをうけました。後半を聴いてみないとわかりませんが、Mr.Motoの中で今までない曲調にチャレンジしている・・・。(Mr.Motoがいつも心がけていることと私は勝手に思っています。)いつも、思うことは1曲目はパンチのきく、ぐっと心をつかむ、曲がきますね。それと、全体を通しての曲のながれと、メッセージ。後半もとおして、聞かなくてはわかりませんが・・・。Mr.Moto、ある雑誌では「・・・・・」と言っておりましたね。(忘れんぼの私です。)とにかく、あと、一週間!風邪を治して、いい状態で聴きたいです。DJ.Motoも体調にはお気をつけてください。来週も楽しみにしています。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春! 今日の放送は特別ー! プリテンダーズの「Popstar」を聞いたとたん、ライブが始まる?と思っちゃいました。 そして、そして「ZOOEY」特集! 今まで試聴、ガマンしてたけど、元春レディオショーで元春が紹介してくれるのは別ー。 アルバム順にかけてくれるのが超ー、ウレシイ。 「世界は慈悲を待っている」 「La Vita Bella」はやっぱり、踊ってしまいますっ大好きですっ。 「虹をつかむ人」ライブで聞いてたときはテンション上がってるせいか、泣かなかったけど、今日はもう元春が歌いはじめたとたん、ウルッときてしまって、泣いてました。 なんでかなぁ? 「愛のためにできたこと」初めて聴きました!キュンってなっちゃいました。 「ポーラスタア」もね踊ってしまいます。 「君と往く道」もまったく初めて、聞きました。 ああっもう、何回も聞きたいっ! 元春の解説を聞きながら、新しいアルバムを聴くなんて、なんて幸せなことなんだろう。 ありがとう、元春。 そして、「THE BARN」発売前のアルマジロ日和を思い出しました。 来週もとてもとても楽しみです! 来週はいよいよ発売ですね! スゴク、ウレシイです!
ヨーコ、KAKI
@東京都
こんばんは。「zooey」特集とても良かったです。LIVEで聞いた曲もラジオから流れるとまた新鮮だし、初めて聞く曲も心にすっと届いてきました。私は「君と往く道」を聞いて、亡くなった父がよく「散歩に行こう」と誘ってくれたのを思い出してました。そういえば散歩、してないな、、、なんて思いながら。愛されるって不思議だよ♬って口ずさみながら、お散歩したくなりました。 来週の恵比寿のLIVE、運よくチケットがとれたので、今から楽しみにしてます( ^ω^ )
tonbori
@大阪府
本日のMRSニューアルバム『ZOOEY』特集。楽しく聴かせていただきました。特に『虹をつかむ人』がフィル・スペクターへのリスペクトの楽曲だったというのは、ライブで先にテイクを聴いていながらも分かりませんでした。でも妙にその音の厚みが気になってて今日ラジオで聴いてなるほどと。さらにアルバムで聴くとまたさらに深まるのではと楽しみになってきました。また最後にかかった『君と往く道』も非常にいい曲です。来週のサイドB特集(今週はサイドAですよね?)も楽しみにしています。
scorpion
@佐賀県
ニューアルバムZOOEY特集A面 心拍数が一気に上がり、アドレナリンが急激に増えた感じでした。 フィルスペクターサウンドの虹をつかむ人、凄かったです。どの曲もどの曲も素晴らしいサウンドに乗って、言葉がずんずん届いてきました。 春がそこまで来ている気がします。 ありがとう、元春。 B面も楽しみにしています。おやすみなさい。
のぶき
@東京都
ドキドキしちゃうぜ