サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
scorpion
@佐賀県
昨日、映画 「長岡花火物語」を観にいき、とても感動しました。今日はそれともつながる山下清展を観にいくつもりです。 MRSで東京湾大花火蔡の話をしていただいたことがとても刺激になりました。夜空に人々の希望を打ち上げようとする花火師たちの心意気や、その見事な花火を体感してまた、生きる力を取り戻す人たちのことについて、しばし想像を巡らせてみたいと思います。
ajisai
@東京都
DJ.Moto、お疲れ様!「ラ・ヴィータ・エ・べラ」を毎日、聴いています。と、ふっと、思いました、私。ドラムがいいな。と。もちろん、ギター、ベース、Motoの声。みんな、いいのですけど。ただ、私の中で特にドラムにひかれるのは、めずらしいのです。今回の特集、良かったです。「ラ・ヴィータ・~」が中ほどでかかったのは、何か意味がありますか、DJ.Moto?!次回は何番目にかかるかな。楽しみにしています。ブルーベルズのサマーはびっくり。ここで、おめにかかれるなんて。Mr.Motoの次に好きです。ザ・ソングライターズも楽しみにしています。(友人にも伝えなくては・・・。)お元気で!!
かりん
@岡山県
MRSが始まるギリギリまでPodcastを読んでいました。世の中どこの世界でもあることですが、こういう理不尽なこと不埒なことが、まかり通っていますね。23時にあわてて切り替えました。今日の選曲は私のみならず、皆さんに好評だなと、思いました。聴きながら買うものに印づけしました。元春さんの好みだとおっしゃりながら最後の曲ブルーベルズの「ブルーベルズのサマー!」 元春の声だと叫んでいました。耳だけはいいんです。 やられました。NO10.11.12.など特に好みです。 叙情的で休む前にこういう曲を聴くと、直ぐにはねむれません。ザ・ソング・ライターズ楽しみに しています。
コスモス
@大阪府
過ぎ行く夏を想いながら夕暮れ時の海辺でチェリーウインドに揺られて聴くとピッタリだろうなぁと感じる曲の連続でした。いつものように小型ラジオでイアホンをつけて聴いていたところ先週の新曲OA時から更に勢いを感じるゴキゲンなイントロが響き、先日9/8(土)泉大津フェニックスでの音魂ライブで演奏してくださった音源じゃないかと思う程レアでした。セットリストそのものがエネルギー溢れるナンバーだったので是非あの日の情景が映像として残るよう強く望みます!
korokoro
@兵庫県
佐野さん、こんにちは。 Chill Out Music特集。まったりした選曲で心地よかったです。新曲"La Vita e Bella"とブルーベルズの'サマー'。夏の終わりにぴったりですが、ちょっぴり寂しくも感じつつ、この先へもっと毎日を充実させていきたい衝動に駆られるそんな2曲です。そして先日のOTODAMAのステージ大変素晴らしかったです!夕日をバックに約50分のステージ。ゴキゲンなスライディングシーンが印象に残っています。ライブの前に虹がかかった後の「虹をつかむまで」は佐野さんから観に来られていたすべてのオーディエンスへの最高のプレゼントだったと思います。これから佐野さんとコヨーテバンドはどのような旅を繰り広げて頂けるのか引き続き活躍を楽しみにしています。
ネオン61
@神奈川県
いつもながら、元春の選曲の素晴らしさに感激しました。 夏の終わりにしっとりと聞く曲。 アストラッド・ジルベルドやジプシー・キング。 こういう選曲って他ではなかなかしてくれませんよ。 これからもいろんな名曲紹介、楽しみにしていますね。
Kumiko
@東京都
こんばんは、元春。特集「夏の終わりのChill Out Music」今の季節にピッタリの選曲がとても良くて、心地いい時間を過ごせました。MRSのあった夜はとても良い気分のまま眠りにつけます。ありがとう。「La Vita e Bella」ダウンロードしたので好きな時に何回でも聴けますが、ふいにTVのCMで流れてくると、ついTVに駆け寄ってしまいます。
scorpion
@佐賀県
今夜は録画しておいた「ユナイテッド93」を観てからこの番組を聴きました。 音楽のジャンルや用語以前に「チルアウト」という言葉そのものも今夜初めて知って、これからいろいろ使ってみようと、思います。 楽しそうです。 今夜はジョン・メイヤーとビーチボーイズがぴったりきました。 チルアウトミュージックではありませんが、今の季節、落ち着いた気分になるので、時々アコギでボサノバを弾いています。 さて、新曲のラ ヴィータ エ ベラ、聴くにつれて 何故かデビュー曲のアンジェリーナと対になって聴こえてきました。 それで、繰り返されるあの素敵な副旋律に ラ ヴィータ エ ベ ラ、アン ジェ リーナ と言葉をつけて心の中で歌っています。 前奏の印象的なシュンちゃんのキーボードがラ ヴィータ エ ベラと唄っているように聴こえるからです。 アンジェリーナ同様、この曲はきっと長く、みんなに愛される名曲になりそうな気がします。 素敵な曲を作ってくれて、ありがとうございます。 ザ、ソングライターズ第4シーズンも、期待して楽しみに待っています。 ~ブルーベルズは、この際、宇宙で長期休業中かもです~
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 Chill Outって?と思っていたので教えてくれてありがとう。 虫の音と一緒に元春radioshowを聞いて、ゆっくり気分になりました。 今年の夏はOTODAMAで終わり。 虹を見たあと、夕焼けに照らされる元春とCOYOTEバンド。 ちょっと神々しかったです。 野外じゃないと体験できないですよね。 夏の野外と躊躇したけど思いきって行ってよかったです。
ayumij
@東京都
元春 ブルーベルズのサマー実は一番好きかもしれません. が新曲もとても気に入ってます ソングライターズもとても楽しみにしています。 東京は安全か このところ暑いし息苦しくて kotodamaに息抜きに行けば良かったです。今日みたいな選曲もいいですね
レインガールsendai
@福島県
元春さんこんばんは! 新曲発売当日購入しました!テレビのCMで曲が流れるたびにワクワクします。 仙台でのライブの感動を思い出します。あの日の夜の元春さんの姿が心に焼き付いています。またあの曲をライブで聴けるのを楽しみにしています。 番組でも毎回リクエストしたいです。ライブで歌ったもう1曲の新曲も番組で流れてくるのを楽しみにしています!
ヨネ
@東京都
はじめまして。9月に入ってもまだまだ暑さが厳しいですが、大人になってからというもの、8月〜9月の晴れた午後、時間にして15時半〜16時半頃)は毎年必ず胸がぎゅっとして悲しく切なくなるんです。こういうのって記憶が朧気な幼少期に何かあったり、はたまた過去の出来事が無意識の内にトラウマと化していたりしているのでしょうか。
いしわたり ひろお
@埼玉県
佐野さんの新曲。ご機嫌ですね。夏は、生まれ月なのになぜか好きになれません。HERE COMES TH ESUN。ほわっとした気持ちになりました。第4シーズンのソングライターズも楽しみです。
名倉 寛
@広島県
新曲、「ラ・ヴィータ・エ・ヴェラ」大変気に入りました。解放感があって、僕も嫌なことを忘れて、聞き惚れてしまいました。元春さん自身も何かソングライティングで吹っ切れたものがあったのではないかと勝手に想像してしまいました。確かに若い頃は何かこだわりを持って何かやっていくというのは大切なことであると僕は考えるのですが、ある程度経験を積むと、逆にそのこだわりから解放されることを模索することも大切なような気がしています。シビアな世相なので、余計、元春さんの新曲にある解放感が身体中に満たされて、貴重であると感じます。そしてそれが何よりもラブ・ソングであることに祝福を贈りたいと思います。ラ・ヴィータ・エ・ヴェラ!
でん
@神奈川県
新曲最高。わくわくするよ!