サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
句未果
@京都府
「月と専制君主」を聞いて。 佐野さん、大好きです。もうしびれっぱなしです。私はレインガールになりたい。
うりりん
@沖縄県
そこそこそこ!というツボを後藤サンはきいてくださる。ありがとう!楽しかったです!
どんぐり
@千葉県
「ジュジュ」の歌詞カードのところに「inspired by motown classic produced by Holland Dozier Holland」とクレジットされていて、昨年の6月15日のレイディオショーの放送で、佐野さんが、「僕が好きなソングライターチーム」という特集をされたのを思い出して、聴き返してみました。The Supremesの「You Can't Hurry Love」が最初にかかって、このことだと思いました。イントロを最初に聴いた時にピンと来たのですが、いろいろ発見があって面白いです。その日の放送では、Tin Pan Alleyとか、Brill Buildingのお話もされていて、そういえば、先日の放送で湊さんが、「Alley(路地)ではなくて、Streetという言葉を選んだ。」というお話もされていたことも思い出して、いろいろなことでつながりがあることが見えて、面白いなぁと思います。
けん兄
@愛知県
佐野さん、こんばんは。1月30日に初めてライブ見させていただきました。凄いパワーですね。 ステージに現れた佐野さん見たら、涙が止まらなくなってしまいましたよ。 あのスライディング最高でした! さっそく、3月6日の大阪城ホールのライブのチケット取りました!新幹線乗って行きまっせ!
ajisai
@東京都
DJ.moto.こんばんは!今回も1時間、楽しみ、勉強になりました。Duffyの曲、私は英語がわからないので、詞の意味はわかりませんが、心、うたれました。 元春のインタビュー特集、なるほど、感心する事ばかり。 質問者のゴトウさん、ありがとう。いいこと、ついていますね。元春が選んだ、2曲について。Tom waitsの今回の曲は私の心は不安感でいっぱい。和音のせいでしょうか。Joe Henryの曲は私にはまぁまぁ。ピアノの音にほっとしました。 でも、やっぱり、元春さんのサウンドと歌詞が一番好き。 もちろん、元春の歌声も。 「月と専制君主」は、どの曲も好きです。 ラスト、私が大好な曲のひとつで、リクエストした「C'mon」がかかって、もう、嬉しかったです。 DJ.moto、ゴトウさん、スタッフの皆さん、 お疲れ様でした。風邪がはやっています。お気をつけて。 来週も楽しみにしています。では、また・・・。
korokoro
@兵庫県
元春、ゴトウさんこんばんは。アルバム「月と専制君主」特集Vol.2楽しく聴かせていただきました。オリジナルバージョンの「月と専制君主」。東洋風のアレンジで気に入りました。アルバム「Cafe Bohemia」はCDでも聴きますが、少しミックスが違うような気がしました。もしかしてこれが"レコードの音"なのでしょうか?音に独特の心地良さと優しい広がりを感じます。また、デュエットについてのお話も興味深かったです。歩いていこう いつまでもと歌う「月と専制君主 -Boys & Girls Version-」、男性と女性の視点で歌う「彼女が自由に踊るとき」で世界がしだいに開かれていく様子を表し、「C'mon」ではそれでいいさと気持ちを楽にさせてくれる。絶望の中にも希望があるように、"信じる心"をこのアルバムは伝えてくれていると思います。
ミキ
@千葉県
元春、後藤さん、こんばんは。今晩も楽しい1時間をありがとう。月と専制君主、何度も何度も何度も何度も、そして何度も聴いています。聴くたびに体の奥深く、心の底から何か熱~~いものがしゅわしゅわと込み上げて来ます。カッコよすぎます。ぞくぞくするけれど、でも心地良い。きっとバンドの楽しさが伝わってくるんでしょうね。今までにもハートランドやホーボーキングバンドと作られたアルバムはたくさんあったけれど、このアルバムはバンドの良さが本当によく伝わってきます。うらやましい、私も参加したい!そんな気持ちにさえさせられます。今日の放送でもおっしゃってましたが、本当に音が良い!初めて聴いた時、先ずそう思いました。ひとつひとつの楽器の音がなんてはっきりと伝わってくるんだろう。でもそれがじんわりとミックスされ、ひとつの音楽になっている。心臓にずんずんと心地良いリズムが伝ってくる。生きているリズムにとっても合うのかもしれません。オリジナルもとてもいいけれど、新しい曲がまた増えた、そんな感じがします。元春に本当にありがとう!と伝えたい気持ちでいっぱいです。伝えたいことはいっぱい。でも一番言いたいのは、素敵な音楽をありがとう。バンドでは参加できないけれど、聴くたびに伝わるビートに乗って、ひとつになってます。きっとみんなそう。このアルバムの曲を、ホーボーキングバンドの演奏を、いつかライブで見たいです。
scorpion
@佐賀県
元春、後藤さん今夜の放送ありがとうございます! 実を言うとパソコンの調子がイマイチで、月専ダウンロードバージョンが聴けていなかったので今夜の選曲がほんとに嬉しかったです。オリジナルとの聴き比べ、楽しかったです。「彼女が自由に踊るとき」も「月と専制君主」もお二人のトークを聴いて、詩のイメージがいっそう深まったような気がします。 また、マスタリングエンジニアつながりでの選曲には脱帽でした。トム・ウェイツが目の前で歌っているようでした。 C”monのアレンジはカッコよすぎです。是非一度ライブで演奏してください!! あっという間の60分。来週も楽しみにしています。お休みなさい。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 きゃああ!また来週も「月と専制君主」特集なのですね!今週だけじゃ、足りないーと思ってたのでとてもウレシイですっ!! 後藤さん、お疲れ様です!来週も「後藤radio show」で鋭い、質問楽しみにしています! 今、聞いたばかりなのに来週が待ち遠しいです!
Blues Man
@埼玉県
Dear Motoharu,  お元気ですか。 『月と専制君主』、友達が1枚僕の為に夜、家まで持って来てくれました。このアルバムに収録されている曲たちの原盤がリリースされた頃、世界情勢はきな臭くて、元春も僕も青かったと思います。時は流れて、 インターネットが起爆剤となって、2011年、世界の幾つかの国では専制君主が打ち倒されて、ジャスミン革命をはじめ大きな「うねり」が遂に起こり始めましています。    佐野さんが90年代に祈りを込めたタイトル曲や、 花言葉に秘めた想いを、元春ファンたちは気づいています。  どうか、3月のファイナルに向けて、たくさんのファンの声を聴いてください。  僕も、ブログやソーシャル・ネットワーク・サービスや、魂の手帳その他に、発信していきます。  Beat Goes On !  偉大なるミュージシャン佐野元春に、乾杯!
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
改めてバンドメンバーの経歴を聴くと好きなミュージシャンのバックやバンドのメンバーだったと初めて知り驚いたりうれしくなったりしました。スティングが自分の曲をジャズ風にしたりオーケストラでアレンジしてライブなどでもいろんな顔をみせてくれていますが、佐野さんのニュー・アルバムでのライブもまた違った魅力が発見できそうで楽しみですね。
ミヤタ
@千葉県
はじめましてミヤタと申します 「月と専制君主」今聴かせてもらっています 3曲目にしてもういてもたってもいられなくてメールさせていただいてます 25年前に初めて背伸びしながらも佐野さんの詩に浸ったつもりになっていろんなものをまぶたの裏に思い描きながら聞きまくっている15歳の自分に いやまだまだ40歳になっても夢中になり身体中のあちこちに渦巻いている生きている実感のような高揚感はづ〜っと続いていくよと伝えてやりたくなった事を 何故か佐野さんに聞いて欲しくてメールさせていただきました まだ7曲も、、、 嬉しい時間です。 元春レディオショー様へ 毎回とても楽しく聴かせてもらっています そして去年11月にNYに一人旅にいった時に一週間毎日録音したMRSを聞いてすごし とても楽しい時間を過ごしました MRSにかかわっていしゃっしゃる全ての方に感謝の気持ちとこれからも末永く宜しくお願いしたいという思いをつたないメールですが伝えさせてください いつもありがとうございます!!
ガーコ
@福井県
「月と専制君主」−これまで時々に眺めてきた月を思い出します。幼い頃母と歩く夜道で、彼女の不安を感じながら「どうして、あの月はずっと付いてくるのだろう」と遅れないように急いだことや、大人になってからは、友人関係に悩んで夜空を見上げた時に、雲間からあらわれた月になぐさめられたりと…見守られてきた気がします。モトさんの滋味あふれる声のおかげしょうか。いろいろあったし、これからもあるだろうけれど「大人になるのも悪くないよね」と思わせてくれるアルバムですね。大切にします。
匿名希望
@北海道
元春さん、こんにちは。25日の朝も18日に放送されたのを再放送で聴きましたが、この日の夜の本放送は、月末番組を放送されましたので、お休みでした。そのためつぎの再放送は、2月8日(本放送は、2月1日)の放送になります。
ねこやん
@福岡県
26年ぶり2度目の投稿です。1度目の投稿の時、幸運にも私は電話を頂き佐野さんご自身とお話できたのです。ところが、何をお話したのかも覚えていません。佐野さんの素敵な声はちゃんと耳の奥に残っているのに。電話を頂いた時、うたた寝をして電話のベルで起きた状態でつまらない事を言ったのでしょう、放送には流れませんでした。あの時、本当にお話したかったのは、数ヶ月前に父を亡くし、臨終のとき私の心にグッバイからはじめようが流れていたことです。救われました。ありがとうございます。