サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
ひろゆき
@東京都
17日の感想を。やはり震災後を意識した後半が印象に残りました。Bill WithersのLean On Meは、スマトラ沖地震・津波のときのチャリティ編集盤『MTV Asia Aid』に収録された曲。Bridge Over Troubled WaterはS&Gのライヴ盤ではいつも盛り上がるほか、Simonひとりが9.11のときの『America: A Tribute To Heroes』で淡々と披露していました。もちろん「約束の橋」も自己犠牲、献身の歌。ぼくはSMAPとは「SOMEDAY」ではなく、この曲で共演してほしかったんです。「おまえのためなら死ねる」が決め台詞で、メンバーの一人の稲垣吾郎くんがたしかSMAPメンバーとしては初めてゴールデンタイムのドラマで主演した『二十歳の約束』の主題歌でしたからね。
ひろゆき
@東京都
10日の感想を。1.Paul Simonの紹介では、現在Vampire Weekendについても行われているたぐいの音楽批判、音楽の帝国主義批判を佐野さんも踏まえていてとてもよかったと思います。金子厚武氏によるフジロックでのVampire Weekendのレポートでは、「アフリカ、ブラジル、カリブといった多文化的な音楽要素を巧みに織り交ぜ、それをキャッチーなポップ・ソングとして、パンキッシュに鳴らす彼らのステージには、有無を言わせぬ説得力があった」。 「デビュー作に対しては、絶賛の声の一方で、コロンビア大学出身のボンボンによる文化の搾取という批判も受けたが、文化の多様性の素晴らしさをリプリゼントするという信念を貫いて作り上げた新作がビルボードで1位を取り上げたことが彼らに自信を与えたのだろう」(以上『ミュージック・マガジン』2010年9月号、57頁)。2.今聴いて初めて気づいたんですが、The Strokesは、実は佐野さんの『ジュジュ』のニューレコーディングと同じで、かなりモータウン・ビートに乗っていますね。けれども、それをガレージ・ロックで巧みに隠そうとした曲なんですよね。3.TV On the Radio, The Killsは、聴いて即刻購入決定。 ただし、4月20日、TV On the Radioでベース、キーボードを担当し、アルバム完成後闘病生活を送っていたGerard Smithが肺がんのため34歳で逝去したことにも触れてほしかったです。4.Nick Loweについては、8月の来日を楽しみにしています。
sunao
@山口県
大阪城ホールのライブ、楽しく聞きました。 あの日僕は最前列でパーティーを楽しみました。 感動が蘇ってきました。 東京ファイナルも楽しんでください。 30周年バンザイ!!!
furuya45rpm
@千葉県
こんばんは、佐野さん。 今回のオンエアー、心にズシリと響きました。 改めてFM RADIOの力を感じました。 僕の部屋の屋根に這わせてある心もとないアンテナで、僕は繋がっています。 だけれども、DJ MOTOが届けてくれる、ゴキゲンなMUSICとメッセージ! 僕を熱くさせます。 とにかく走り出したい気分なんだ!!
冬野ひなぎく
@京都府
いつも、楽しい時とベストミュージックをありがとう!!今夜は、佐野さんの3月6日の大阪城ホールのライヴがきけて、とてもうれしかったです!!きかせてくれて、ほんとにありがとう!!「君を連れてゆく」と「約束の橋」をきいていたら、佐野さんや、ゲストの方々や、ファンのみんなのいっぱいの笑顔が、うかんできました。そして、私も笑顔いっぱいになりました。たぶん、リスナーのみんなも笑顔になったんじゃないかなぁ・・・、そうだといいなと想います。きっと、6月18、19日の東京のライヴも、いっぱいの笑顔であふれますよネッ!佐野さんが、みんなが、楽しい時をすごせることを願っています。
りょう太
@奈良県
5月17日の放送素晴らしかったです。 息子と参加した、大阪城ホールでは、勇気と希望を頂きました。 若く聴き始めた佐野さんの曲を現在は、大人であり、他国に圧倒されそうながらも、社会の中で責任を担う世代になった僕が聴く。弱音を吐きそうになっていた僕らに勇気と希望を投げかけてくれた数時間でした。その中での、「君を連れて行く」「約束の橋」は心に突き刺さるもがありました。その後の日本は危機的状況ですが、佐野さんから「抗体」を貰ったような気持ちです。当事者ではないので気楽なことをと言われそうですが、確かに「抗体」が心のどこかで熱を発しているようです。佐野さん、これからも、シャウトしてギターを掻き鳴らして下さい。
cayo
@大阪府
元春さんこんばんは。 先週の30周年ライヴテイク、素晴らしかったです。 幸運な事に私も3月6日のライヴに参加させて頂きました。 ステージから元春さんの物凄い気迫がビシビシ伝わって来ましたよ。 ゲストの方々も皆さん本当に素晴らしかったですね。 中でも杉真理さん、伊藤銀次さん、そして元春さんの揃い踏みは言葉では表せないぐらいジーンと来ました。また、「約束の橋」での多くのゲストとの共演。 ステージ上の皆さんの笑顔の中に絆を感じ心があたたかくなったひと時でした。 ステージ上にずらりと並んだギタリスト。実に壮観でしたよ。 一緒に行った娘達も感動でポロポロ涙していました。 元春さん、音楽は今確実に世代を越えていますよ。 沢山の感動ありがとう。来月のファイナルも頑張ってくださいね。
さときち
@京都府
佐野さんこんにちは。細野さんの新譜は「月と専制君主」の音に通ずるものがあると感じてリクエストしたので、次に「C'mon」が続いた時、そう来たか!って嬉しく思いました。ありがとうございました。 大阪城ホールでのライブで一番印象的だった「君を連れてゆく」が聴けてよかったです。3月6日の平穏だった日本を思い出して、涙ぐんでしまいました。絶望の中に居る時はどんな楽しいことも美しいものも届かないことがありますね。わずかな光でも分け与えられるようになりたいです。
たっこ
@東京都
元春、こんばんは。 大阪城ライブの貴重な音源・・大変楽しませて頂きました。素晴らしかったです。ありがとうございました。本日・・友人達と、来月18、19日に開催される待ちに待った元春のファイナル公演の成功祈願のため、覚林寺に行って来ました。これ以上ない程の好天に恵まれ、ライブ大成功間違いなし!・・という感じでした。 18日、19日、両日参加させて頂きます! すごく楽しみです。 一人でも多くのファンの方が、参加することができますように。 素晴らしい東京の夜♪になりますように・・。 心からお祈りしています。
ばや
@栃木県
生活環境がなかなか折り合いつかなくて 滅多にMRSを聴けませんが、昨日の放送は MDに録音して今朝から車の通勤で聴いてます。 「今までの君は間違いじゃない」 本当に素晴らしいフレーズですね。
kumi-go
@大阪府
元春、こんにちは!昨日の放送で大阪城Hのライブ音源をかけてくれてありがとう!!当日の感動がよみがえって、胸に響きました。約束の橋、こんなに長くギターソロがあったんですね♪あらためて音を堪能できました。銀次と元春が一つのマイクで歌ってたのが嬉しかった。ハートランドの‘プロフェッサー銀次’でした。震災を挟んで、ずいぶん前のことに感じていたあの夜ですが、ほんとうに奇跡の連続のようなライブでした。東京の振替公演、また奇跡を見せて下さい!そして2011年、これからももっと元春のライブを見たいです。ずっとライブ活動は続けてほしいです!
ajisai
@東京都
DJ.Moto、今回もありがとう!ステキな曲を届けてくださって!聴いていると、解説つきのアルバムを聴いている気分になります。ひとつの流れがあるような・・・。佐野元春さんのCDように。違いはDJ.Motoの温かいコメントがあること。嬉しくなります。元春さんのLive曲が2曲もありながら、もっと、聴きたーいという気持ちもあり。(今回もLiveに行かれないので。「君を連れていく」・・・私の頭の中では元春さんの声がエコーし続けていた。)でも、きっとDVDが出るでしょう?佐野元春さん。20周年の時のように(あの頃はビデオだった。)・・・。(今回は忙しくて、パス?) 今は6月のライブがステキな時になるように、祈っています。DJ.Moto、お身体を大切にしてください。
サノ レイ
@新潟県
元春! こんばんは 先日CSで放送された大阪での30周年記念ライブ見ました。 最高でした 銀次さん 杉さん 元春の3人でのねじれナイアガラトライアングル?での「バイバイCボーイ」 感動しました。 リアルタイムで聞いていた世代なので思わず泣いてしまいました。 テレビでコレだと実際に行く東京でのライブはどうなるんだろう? と心配になった 杉さん 銀次さんの元春を見る目がとても優しく、誇らしげに見えたよ 東京でのライブ楽しみにしてます。
scorpion
@佐賀県
14日にCS系TBSで大阪城ホールライブの感動を再び味わうことができました。 そして今夜また、ラジオで山口洋さんとの「君を連れてゆく」とステージいっぱいに揃ったゲストの方々との「約束の橋」を聴かせていただきました。 一気に3月6日の夜が蘇りました。 山口さんと元春の「君を連れてゆく」を聴いていると心強くて、「大丈夫さ」と言われているような気がします。 ステージいっぱいのゲストの方々との「約束の橋」、力強くてカッコよくて、心の底から元気になります。 最後の曲「明日に架ける橋」、よかったです。 おやすみなさい。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 大阪城ホールのライブ、放送ありがとう〜。 とても楽しかった夜を思い出しました。 もっともっと聞きたかったです。 6月のファイナルがより楽しみになりました。 来週の放送も楽しみにしています!