サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
four roses
@神奈川県
10.スーパー・ナチュラル・ウーマン この唄はかなりウケました。 痛快です。本当にこんな女性がいたらいいですね。 曲調の明るさ、手拍子みたいなパーカッション、一音ずつ刻んでゆくメロディー、はっきりとした唄い方… いつものmotoとは違っていて、新鮮に楽しく聴きました。全曲通したら、どのくらいスーパー・ナチュラルなのか楽しみです。 11.食事とベッド 直接的なタイトルが発表された時の想像が見事に裏切られました。 「あとどれくらい愛しいけば たどり着けるだろう」 「あとどれくらい信じていけば 君にあえるだろう」 という詩がせつないです。 私も今同じような気持ちで過ごしているので、胸が締め付けられるような気持ちがします。 明るい曲調の中に込められたせつない詩が響きます。 実はこの曲も同率1位です。 12.ZOOEY 国際フォーラムのMCで古い友人のニックネームと紹介されました。 でも、みんなのことを唄っていると感じます。社会の中で浮かび上がれずに、悔しい思いをしている全ての人への応援歌のような気がします。全部聴いてみなければわからないけれど、私もその一人です…。 タイトルになっていて、一番最後にかかるので、このアルバムでmotoが一番言いたいことがギュッと詰まっているな…と思いました。 ということで、全部好きで選べないけど、あえて、あえて、同率一位の、君と往く道、君と一緒でなけりゃ、食事とベッドをリクエストします。3曲あるので、リクエストコーナーには出せないけれど…。 ニューアルバムが出るのを、そしてこのラジオで全曲聴けるのを、そしてmofaの発売記念パーティーで演奏されるのを、とても楽しみにしています。 moto, 身体に気をつけて大阪フェスティバルホールまで乗り切ってくださいね。いつも応援しています。 Flamingo☆彡
four roses
@神奈川県
5.ポーラスタア 星の下 路の上につながる曲ですね。 「あの星のまたたきを胸に思えば 人の営みは小さいよ」 「どんなに求めたって掴めないものもある 心のトゲを抜き去って その涙を拭うのさ」 「時の運河を渡ろう」 「その心の過去にとらわれて未来を消さないで いつだって君の好きなように命燃やせばいい」 このような言葉が胸に突き刺さりました。とても辛い時にこの唄を聴いて乗り切っていけそうです。 6.君と往く道 今、一番好きな曲です。 メロディーがやさしいところと、詩の「愛されてるって なんか不思議だよ」「愛されてるって もっと信じたいよ」「愛されてるって すごく素敵だよ」「愛されてるって もっと感じたいよ」という言葉を聴くと、元気がないときにも一瞬で楽しくなります。 女性に人気の高い曲だと思います。本当にこんなこと言われたら、グッと来て、何でもしてあげちゃいます。 ロックしてない佐野元春の代表曲みたいな感じがします。 7.ビートニクス うってかわって、大人のロックテイストでギンギンに演奏されるサウンドと「遠慮なんかいらないぜ」というロックっぽい言葉が印象的です。 ビートニクスのことをもっと知っていたら、もっと面白いんだろうなぁと思いながら聴いています。 8.君と一緒でなけりゃ moto節炸裂! の一曲だと思います。私の今の心境にとても近いので、bluesyなmotoの「人間なんて みんな バカさ〜」に拍手喝采を送りながら、心の中で一緒に唄っています。 君と往く道が一番好きと書きましたが、この曲は同率一位です。 9.詩人の恋 7分の長い唄、どんな風に展開するのかワクワクしています。 ロックンロール、ブルースだけでなく、クラシックが好きな人にもサービスしてしまうmoto。 今回のアルバムは多彩なサウンドがとても楽しいです。 一つだけ「わたしたち」となっているのが何を意味しているのか気になっています。やさしいメロディーと詩が好きです。 Flamingo☆彡
four roses
@神奈川県
DJ moto, こんばんは!(^_-)☆ 3/13が待ち遠しいです! リクエストというか、1曲ずつの感想を書きますね。そして、最後に、リクエスト曲を書きたいと思います。 1.世界は慈悲を待っている 他の人も言っているけれど、イントロがとてもかわいいですね。Graceという言葉が、女性の名前=神の恵み=慈悲となっているところも、とても好きです。webで紹介されているPVより、iTuneで聴いたmixのほうがずっと柔らかくて好きです。 私は窓を開けない暮らしをしているので、この曲を聴いて、窓を開けてみようかと思いました。positiveになれる曲だと思います。最後のcome on!がカッコイイです。 2.虹をつかむ人 主婦の人たちが涙する曲なのではないでしょうか。 確かにこのような生活をしている人たちのbluseを唄ってくれる人はmotoしかいませんよね。 私も虹をつかみたいな。 ライブで2回聴いているのですが、スタジオ音源で繰り返し聴ける日を楽しみにしています。 とても心に染みる唄です。 3.La Vita e Bella この曲を聴くと、無邪気にこのサウンドに浸っていた昨年の夏を懐かしく思い出します。 一日中聴いていて、とても楽しかったです。ギターとキーボードの繰り返しがかわいくて好きです。 「この先へもっと」を実行しなければ…と思ってすったもんだした挙げ句、今、違う街に暮らしている自分を振り返って感慨深いです。この唄が私の背中を押してくれたんだと思います。 4.愛のためにできたこと 私は運命の人に出会ったことはないけれど、でも、somedayみたいな愛の世界に憧れていました。きっとそういう人はたくさんいると思います。motoの唄は日本の恋愛事情を変革したと思います。あのライン1本で…。 音楽ってすごいな。 (つづく) Flamingo☆彡 (引っ越しでメールアドレスが変わったので同じニックネームがとれなかったけど、わたしの古いアドレスは解約していないので、同じニックネームを使うことにしました)
marimo
@東京都
先日の国際フォーラムのライヴをU18を利用させてもらい娘と鑑賞致しました。 その時に、元春がニューアルバムの宣伝を一生懸命している姿に、娘が驚いていました。 帰りがけに一言、「ママみたいな20年以上ファンって人がいっぱいいるし、立教の学生が買うから大丈夫だよ!」 ホントに、その通りだと思いますし、ベスト版を聴いて済ませてしまう昨今、元春は毎回アルバムの出来が素晴らしいので、皆楽しみにしているはずです。 いつも通り、無理されずにセールス活動を行ってください。
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 ウインターツアーファイナル!元春と唄ってダンスして、叫んで(笑)完全燃焼!致しました。とっても楽しく素敵なライブを、ありがとうございました。次はいよいよ、ニューアルバム「Zooey」のリリースに向けてGo!ですね。そして、MRSでニューアルバム「Zooey」の12曲がいち早く聴けるなんて!思わず「キャー!」です。3月のMRS、5日、12日はラジオの前でドキドキしながら、曲が聴けるのを楽しみにしていますね。今からドキドキが止まりません(笑)。ワクワク・ドキドキです。元春の曲のコメントも楽しみ〜です。3月は、心暖かな春がやって来そうです。☆ウキウキ(笑)。ありがとう!元春。
レインガールsendai
@福島県
佐野さんこんばんは! 3月の放送は「Zooey」特集という事で、とても楽しみです。ライブで6曲聴いていますが 「虹をつかむ人」の歌詞とメロディーは、ライブで聴く度に心に深く響き、グッときました。とても温かさを感じる素敵な曲です。 「スーパーナチュラルウーマン」の歌詞は、自分に思い当たる部分が沢山あり、自分の事を歌われているようでなんだかほっこりした気持ちになり、ライブで楽しく聴かせて頂きました。 「世界は慈悲を待っている」聴けば聴く程メッセージの持つ意味の深さを感じます。メロディーやギターの音とか、とってもカッコイイですね! 他もiTunesで曲の一部を視聴しましたが、みんな素敵な曲で、早く全部聴きたいです! 3月の放送楽しみにしています!そして、アルバムが手元に届くのを心待ちにしています! (13日のmofa限定ライブ当選しました!嬉しいです。とっても楽しみにしています!)
ajisai
@東京都
DJ.Moto、こんにちは!編集後記を聞きました。DJ.Motoの音楽の思いとリスナーへの思いにMr.Motoらしいなと感じると共にあらためて、大変な仕事だなとも感じました。そして、それを楽しいというDJ.Motoの音楽への情熱を感じました。それから、3月のお知らせ。嬉しいです。心待ちにしております。DJ.Moto、後藤さん、ご健康をお祈りしています。See you again!!
えびちゃん
@神奈川県
こんにちは。 ふとしたきっかけで佐野さんの音楽を今年になってから熱心に聴き始めました。また番組も聴き始めました。 番組でかかる音楽はどれもこれも心地よく素敵な音楽ばかりでした。ラジオの良いところは自分では耳にしなかった音楽が掛かることですね。 私は音楽のない生活はなんだか味気ないと思っています。このラジオ番組でかかる曲を聴いて更に音楽の幅を広げて行けたらいいなと感じています。 大人になるに連れて生活が忙しくなってだんだん音楽を聴く事を忘れてしまった世代もいると思います。そんな人々こそこの番組の存在に気がついて音楽の魅力を思い出してくれるといいなと思います。 素敵なプログラムを引き続きお待ちしています。 ホームページも充実していて楽しいです。 新しいアルバムが来月にリリースされるそうなので特集をぜひ組んで下さい。 ご本人の曲解説だったらとても嬉しいです。
kumi-go
@大阪府
まずは、元春、コヨーテバンドの皆さま、冬ツアーお疲れ様でした!ツアーファイナルでは、素晴らしい時間をたくさんの仲間と共有できて、本当に魔法にかかったような夜になりました。ライブの後に銀次さんにも遭遇!握手とサインもしてもらいました。FBでもお世話になっている優しいお兄さんです(^^) さて、3月のMRSはどのような内容になるのか今から楽しみでなりません!だって、待ちに待った元春の新作『ZOOEY』がついにリリースされるのですもの! 私としては、ライブツアーを終えたばかりのコヨーテメンバー達をぜひ全員ゲストに呼んで欲しいです♪ そして、『ZOOEY』の曲紹介とメンバーの話が聴きたいです(^^)特に新メンバーのアッキーの生声が聴いてみたいです。 「世界は慈悲を待っている」本当にかっこいい曲ですね。ツアーパンフレットで、深沼さんがシングル向きの曲が続々と…と話されていて、どんな秘話があるのか凄く楽しみです!どうかよろしくお願いします。 そして、ツアーは終了してしまいましたが、まだ5月の大阪フェスティバルホールが予定にあり、コヨーテ達に再会できるのが楽しみでなりません。『ZOOEY』曲をたくさん演奏してくれると嬉しいな♪ でも、ツアー終わったのでまずは休息をとって、しばらくはゆっくりとお過ごし下さいませね。
ハーロン
@東京都
佐野さんこんばんは。23日国際フォーラム行ってきました!赤いシャツ、赤いギターの佐野さんすごくかっこよかったです。 新しいアルバムからの初めて聞く曲、「街に音楽があふれているけれど、自分のブルースはない」(違っていたらごめんなさい)というフレーズで、もう泣けてしまいなした。何故だか今生きていることの幸せや感謝の気持ちがとめどなくあふれてきました。いい曲ですね。素敵なライブありがとう!コヨーテバンドの皆さんもありがとう! ぜひ番組でこの曲、かけて下さいね。
Blues Man
@埼玉県
 Dear Motoharu, 昨晩の東京国際フォーラムでのステージ、とても熱いパフォーマンスで素晴らしいライブでした。私は前から7列目の席から歌と拍手で参加しました。あのライブに参加出来なかった人からは「新曲」を演奏したのか、だとか、自分も行きたかったという声がありまた、THE COYOTE BANDのツアーをぜひ2013年も、よろしくお願いします!昨晩、吾が息子も友達のお子さんも元春を応援に駆けつけました。R18のキャッシュ・バックありがとうございました。おかげで、ロビーで一杯冷たいBeerを飲むことが出来ました。やがて子ども達が成長し、親をそっちのけで元春のライブに行くようになると私たちの世代は、大喜びです。大阪フェスは新しく立て直されたとのこと。渋谷の公会堂もこれから改修されることでしょう。そしてホール・デビューおめでとうございます。音のバランス、ステージ構成、メンバーがステージから発する熱のこもったプレイに敬意を表して乾杯!
shalala
@埼玉県
ツアーファイナル、感動しました。演奏も観客もキッズ達も最高でした。「ゾーイーツアー」が今から待ちきれない。 3月の3picsの1枚はもちろん「ゾーイー」ですよね!1picでいいのでは? CDでもネットでもラジオでもなく、ライブで初めて聴いて大好きになった「虹をつかむ人」をリクエストします。 ファイナル公演に一緒に行った「虹をつかむ人」は、ポケットに「フラニーとゾーイー」の文庫本を入れていました。 元春のポケットには「ハートブレイク」が詰まってましたね!
steps
@神奈川県
今回のリクエスト特集、素晴らしかったです! プレイリストが最高に素敵な流れでした。リクエストした曲はかからなかったのですが、今まで聴いた事のない音、新鮮さがとってもよかったです。結局all voteです。リクエストされたリスナーさんと、こんなに素晴らしいプログラムを、ツアー期間の最中、神業のように編集してくれたDJに大々感謝です。3ピックスのGary Clark Jr.は、ボーカルもギターも素敵で気に入りました。Fun.、Gotyeの曲はグラミーを受賞するだけあって、一度聴いただけで、声やメロディ、サウンドに、心を掴んでしまう力がありますね。受賞するのはこういう力を持った曲なのだと納得です。Fun.、「世界は慈悲を待っている」、Gotyeの流れは最高でした。洋楽2曲の間でもとてもフィットして3曲がキラキラしていました。「世界は慈悲を…」は、後藤さんが放送後記で語っているように、いつ聴いても、何度聴いても新鮮に感じるのは不思議です。ライブで聴くのが楽しみです。Lou Reed のあとに、Elton Johnのピアノが流れてきたのには、もうビックリでした。大好きな曲です。「I Guess That's Why They Call It the Blues」は、サビの韻が散りばめられているところが楽しくて、いつも一緒に歌ってしまいます。Gary Clark Jr.と、佐野さんおすすめのLou Reedのベスト盤は早速入手したいと思います。
whiteglass
@石川県
佐野さん、こんにちは♪今年初めての「リクエスト特集」楽しくて聴かせていただきました。さすがは元春レイディオショーリスナーのリクエスト、そしてDJ Motoによる選曲!ほとんど知らない曲ばかりで勉強になりました(笑)。Jake Buggがグググッときました!失礼ながら3PICKSのときはそんなに…だったのに(笑)。これからもフォローしてゆくとのこと!楽しみです♪今週の3PICKSのGary Clark Jr.は二曲めが気に入りましたよ~♪そしてそしてイントロ鳴った瞬間また\(^O^)/こ~んなになりました!(笑)「世界は慈悲を待っている」のオンエアありがとう(^^)うれしかったです♪あのイントロのギターてっきりアッキーかと思っていたので(ファジーなヤツが佐野さんだと決め込んでました!)佐野さんだと知ってビックリしました!(笑)そして佐野さんの「慈悲」のイントネーションがこれまでと違ってたのも聞き逃しませんでしたよ~(笑)ラジオは音声のみなのでいろいろありますね~。Lou Reedがかかったのもうれしかったです♪彼の「ワイルドサイドを歩け」は元春レイディオショーで初めて聴いたときから十代二十代、いや、もっとかな(^^ゞの自分のテーマソングでした!素敵なエピソードも教えてくれてありがとう☆3月の放送も楽しみにしていますね~☆
BlueMoonRose
@兵庫県
リクエスト特集って、やっぱりドキドキしますね。みんなそれぞれ、曲やバンドへの思い入れがあるのが、伝わってきます。 Lou Reed‘NYC Man’、いい曲ですね。イントロから ぐっと惹き込まれて、誰の曲?? と思ってたら、あの独特のヴォーカルが…。 ‘I Guess That's Why They Call It the Blues’、いいメロディーですよね。この曲も含めてElton Johnの書いたいくつかの曲は、一度聴くと何日か耳に残るんです。メロディーの展開に、無意識に脳に憶えこませるような仕掛けでもあるのかと思うほどです。 ‘Across the Universe’は、随分前にも元春の紹介で ラジオから流れてくるのを聴いた記憶があります。きっと元春のフェイバリット・ナンバーでもあるのでしょうね。 Gary Clark Jr.、いいですね。ギタリストとしての評価が高いようですが、ヴォーカリストとしても充分聴かせてくれますね。特に2曲目にかかった‘Please Come Home’は、Smokey Robinsonにも通じるようなスウィートなヴォーカルですね。この曲はサウンドも、モータウンのような温かい手作り感があって、素敵です。〝As time goes by〟というフレーズから、『カサブランカ』まで連想してしまいました。 今月の3picksは、3組とも気に入りました!! 先週かかったJosé Jamesなんて‘It's All Over Your Body’を聴き過ぎて、すっかり彼の声と歌い回しの癖を憶えてしまって、他局で紹介無しに別の曲が流れてきた時、「あっ…コレ、José Jamesだ。」って判ってしまったんですよ!  3月のMRSは、一か月通して『ZOOEY』 特集かな? 1曲ごとにどんな想いを込めて書いたのか話してほしいし、コヨーテ・バンドのメンバーを呼んで、レコーディングのエピソードも聴かせて下さい!!!