サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
tonbori
@大阪府
6回にわたるブリティッシュロック特集。90年と00年代は音楽シーンをほとんどチェックしていなかったので新しい出会いともいうべき感動がありましたが80年代が無いのが何故だろうと思っていたら佐野さんの思いれが深いためにあらためて回を設けてとの事。80年代のブリティッシュロック特集期待しています。
Soul Boy
@千葉県
佐野さんこんばんは。さて,近々「sweet16」を特集されるとのこと。発売当時からこのアルバムで一番好きだった  「Happy End」。ずっとライブで聴きたいと思っていた1曲でした。しかしライブで演奏されることは一度もないまま20年が過ぎました。さて,今年の3~5月のライブ。レアな曲もやるとのことだったので強く期待していたら,ついに20年越しにこの曲をライブで聴くことができ感激しました。「Happy End」をリクエストします。この時のライブ音源が聞けると嬉しいです。
shalala
@埼玉県
いよいよ始まったロンドンオリンピック。開会式にミスター・ビーン登場!大笑いしました。 ミスター・ビーンは元春と同じで、年を取りませんね。ミスター・ビーンを紹介してくれた元春のセンスに脱帽。
ヨンテル
@栃木県
佐野さんこんにちは。ブリティッシュ・ロック特集面白かったです!そのせいかオリンピック開会式が何倍にも楽しく感じました。 (締めのポール・マッカトニーにも感激!壮大なロック・オペラを観ているようでした。) 80年代のパンク、ニューウエーブの特集も楽しみにしています♪
くろきち
@大阪府
節電の夏。クーラー無しで頑張ってます。元春さんは、いかがですか。
BlueMoonRose
@兵庫県
Radioheadのことを元春がどんな風に思ってるのか、話してくれてありがとう! とても嬉しかったです!!! ‘In Rainbows’大好きです。特にどの曲が好きと言えないくらい、全曲通して素晴らしい中毒性のあるアルバムですよね。無料ダウンロードした人がたくさんいたとは、ちょっとショックでした。00年代以降のブリティッシュロックを集めてかけていても、このバンドの音は異質な感じに聴こえますね。 先週、今週と聴き比べて思ったのですが、90年代の音より00年代以降の音のほうが、私にはより響いてくるようです。それぞれの時代の持つ音の感触というものがあって、どちらがいいということではなく好みの問題かなと思うのですが、90年代の性急さに対して、00年代は少し優しさを帯びてきてる感じを受けました。Ash、Travis、Keane、Snow Patrol…、きれいなメロディーを持った楽曲が次々とかかって、とても心に響きました。 80年代はリアルタイムで聴いていたから思い入れが深い…、そうですよね、1週じゃ足りないですよね! さらに内容の濃い特集、楽しみに待っていますね! 私もポップ・ミュージックにどんどんのめり込んでいった時期だったので、同じく思い入れがあります。あの頃は聴いても聴いても追いつかないくらい、いいバンド、いいソロアーティストがたくさんいた気がします。80年代に出てきたバンドで、(イギリスのバンドではありませんが)最近改めてCrowded House の素晴らしさを再認識しています。彼らもまた、ビートルズのDNAをしっかりと受け継いだバンドですがそこに留まらず、特にNeil Finnのソロの作品を聴いていると、とてもユニークなアーティストだなと思います。今になってNeil Finnに夢中になってます。 ベーコン&アボカドサンドウィッチ、よく言ってましたよね。久々に聞いて、なんだか和みました。元春、鼻声で辛そうでしたが大丈夫ですか? ツアーが終わり緊張が解けて、疲れがドッと出たんでしょうか。しっかり休養とって下さいね。お大事に。
どんぐり
@千葉県
全6回のUKロック特集、とても良かったです。佐野さんと岩本晃市郎さんがお話になった2回の特集もとても印象的でした。ジョン声系とか、サウンドでも様々な系からの見方で眺めるというのも面白いですね。ポールの歌い方や曲の展開の仕方とかと、「そっくりだ!」と思って、思わず笑みがこぼれてきます。 ジャンルのお話での作品のつながりとか創造性などの関連ということでは、歴史とかアイディアや技や精神的なことの伝承とか引き継がれるものとか、もう時間をかけて少しずつ生まれるものだなと思います。音楽を楽しむということでも、やっぱり時間と年月をかけて何度もじっくりと味わってきたことというのはいつまでも心に沁みます。7月28日と29日にNHK-FMで 午後0時15分~10時00分(29日は~夜9時終了)まで 「今日は一日“ブリティッシュ・ロック”三昧」という特集があるそうで、様々なジャンルの曲が聴けそうですが、今回MRSの特集を聴いたことで、この番組のこの特集も楽しみに聴いてみようと思いました。
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 声が鼻声ですね。風邪をひいちゃいましたね。暑い日が続いて、暑さに身体が慣れたと思ったら、急に気温が下がり数日寒かったですものね。27日は土用の丑の日、鰻を食べてスタミナ付けて、オリンピックを見て、次回の放送は風邪が治っているといいですね。次回まで2週間あるので大丈夫ですよね。それじゃ、お身体をお大事に!!!
コスモス
@大阪府
ブリティッシュロック特集、アーリーサマーツアーと並行して超ハードスケジュールの中、洗練されたゴキゲンな曲の数々を6回に渡って編集して頂き本当に心が躍りました。毎回そうですが、特にラストの回で曲の合間にDJmotoが英国と米国との雰囲気の違いについて語ってくださったのが印象的でした。ちょうどOAが始まる日の朝にネットでアップされた佐野さんの「ロンドン午後4時、友情のサンドウィッチ」も凄く読み応えあり興味深いエピソードでした。P.S.ライブで酷使された咽喉のケアをくれぐれも大事にしてくださいね☆
ajisai
@東京都
DJ.Moto、今回の私のRadioShowの聴き方はいつもと違う。実は今、2回目。今日(25日)は4時に目が覚めたので、留守録をその時聞いて、リスナー投票はメモしました。それは、まだ、パソコンを開ける時間ではなかったからです。どうしょう。と、思っていたら又眠ってしまった。そこで、今、2回目を聴いて・・・わーおぉ、いい曲ばかり!!DJ.Moto、ありがとう!6回シリーズ。全部、楽しかった!!しいて、ひとつを選ぶなら 1回目かな。では、お元気で。See you again!!
たっこ
@東京都
6週に亘ってのブリティッシュロック特集。 とても興味深く、楽しませていただきました。大好きなビートルズの偉大さをあらためて認識し、ブリティッシュロックの奥の深さも知ることができました。 また、パンクロック特集も楽しみにしています♪ 元春の鼻声が・・心配でした。 お大事になさってください☆
scorpion
@佐賀県
00年代ブリティッシュ・ロック、どの曲も心に響くいい曲ばかりでした。 特に3曲目TravisのCloser,4曲目StereophonicsのInnocent,5曲目KeaneのSomewhere Only We Knowで既にぐっときてしまいました。 ところで、イギリスの美味しい食べ物の話題がありましたね。そう言えば、子どものころ読んだ「シャーロック・ホームズ」には素晴らしく美味しそうなアツアツの料理がたくさん登場しました。 もしかしたら、一般的なレストランのメニューなどよりも、それぞれに受け継がれた家庭料理の方が美味しいものがたくさんあるのかもしれませんね。佐野さんがロンドンで覚えられたサンドイッチもその家庭料理のひとつではないかと思います。 今夜は少し風邪気味のように感じられたDJの声。 お身体大切になさってください。 早く回復されますように願っています。 今夜もありがとうございます。 また次回の放送を楽しみにしています。
moon_kangaroo
@神奈川県
佐野さん、こんばんは(^^) 今夜の放送、最高でした! WOW!!!!! (^_-)☆ どうしてかわからないけど、大好きなメロディーラインや声の人ばかりで、beatも気持ちよく、1時間揺れながら過ごしたので、リラックスどころじゃありません。(笑) またいつか、こんな感じのをやってください。楽しみにしています。 誕生日だったので、自分へのごほうびと想い出に、いっぱい買い物をしました。(<最近ごほうびだらけのくせに…^^;) 勝手に、佐野さんからのプレゼントをもらったことにしてます。ありがとうございました。(^_-)☆ ベーコンとアボカド、美味しそうですね。ちょっとやってみたくなりました。 UKロック特集6回の中では、やっぱりBeatlesDNAがダントツですが、今日もとても好きでした。ツィッターの方のどなたかが「王道」とつぶやいていたので、私の耳が、今までついていけてなかっただけかもしれないけれど…。 私は英語の歌詞全部を聞き取れるほど英語耳ができてないのですが、タイトルとアーティストと歌詞のポイントを聴いて、今日はとても幸せな気持ちです。佐野さん、本当にありがとうございました。(<勝手に) それじゃ、おやすみなさい… 2週間後を楽しみにしています。(^^)
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 なんだか、声がいつもと違う、カゼですか? ちょっと心配しちゃいました。 今日はポップな感じの曲が多くて、踊りだしそうでした。 「ブリティッシュロック特集」長い期間のシリーズもアリですね。 また長い期間の特集、聞いてみたいです。 「sweet16」から20年! 元春に言われてビックリです。 そんなに時がたったかなぁ? 特集、楽しみにしています。 今夜も「ごきげんよう」なのですね。 「おやすみなさい」で眠りにつきたいです。 来週はお休みですね、ゆっくりお休みしてください。 8月の放送はあるのかなぁ?
マドレーヌ
@北海道
ロンドンではスモークサーモンがおいしかった。フレッシュで肉厚なスコットランドのサーモン。北海道のおいしい鮭はいつも食べていますが、イギリスではScottish Salmon、要注目。