サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
shige
@神奈川県
NHK FM MRSを聴ける公式アプリで、ほぼ全てのスマートフォンなどでも聴けるように嬉しいです まあ帰宅時間帯が23時台が多いのですが聞き逃しもなくなりそうです。 『NHKネットラジオ らじるらじる』ほぼリアルタイムで配信し、いつでもどこでも楽しむことができます。個人的には録音機能とかできるようになる発展を楽しみにしてます。
なっちゃん
@神奈川県
らじる★らじるで聴いています!夜の放送でうとうとしちゃった週はアイロンかけながら朝10時からの再放送を聴きます。午前中に聴くのも気持ちがよくって、いい感じです。
furuya45rpm
@千葉県
佐野さん、こんにちは。 ここのところ、『健全』という言葉に強く惹かれています。 健全な社会、健全な精神、健全な肉体、健全な音楽、健全な言葉。 これはきっと、僕が『健全』じゃないからだと思うのです。 僕が、『健全』でありたいと思っている時点で、既に僕は『健全』ではないように思うのです。 でも、僕が『健全』を求める行為というのは、やはり『健全』だと思うのです。 なんだか、ややこしいですね。 とにかく、そんな訳で、MRSを聴いて『健全さ』を取り戻す日々が続いています。
クルジェット
@海外
英国人作家のE.M. Fosterは、「確かに思えるものなんて何もない、自分自身の感情以外は。」と書きました。が、私は自分自身の感情さえもよくわからない。ましてや他の人の心のありようなど知りようがありません。 あー、この人はどうしてこんなことをしたり言ってきたりするんだろう、と思うことが続いて、疑問符だらけの頭を抱えてゲンナリしている時に聴いた今週のMRS.  音楽に安心してよりかかっているうちに、心も体もほぐれてきました。Pub Rockを堪能して放送が終わる頃には、沸々と元気も湧いて、リフォーマッティング完了! DJ Moto ありがとう。
BlueMoonRose
@兵庫県
昨夜は前半、スティーブ・ジョブズ氏 追悼…。Feist という人のことは知りませんでした。この曲も初めて聴きました。ナチュラルな感じのヴォーカルがいいですね。‘You and I ’ で歌っていたのはこの人だったんですね。すごく好きな曲なのに、うっかりでした。続く、Ron Sexsmith ‘Speaking With the Angel’ も心に沁みてきました。 Nick Lowe の新譜は、懐かしいのに新鮮…そんな好印象な音です。 後半のパブロック特集も楽しめました。中でも Brinsley Schwarz ‘The Ugly Things’ が気になりました。Elvis Costello と Nick Lowe 、このふたりが歌う‘Baby It's You’ は、 いつ聴いても切なくなります。 ところで、通販サイトでCDを購入していると私向けのCDをおすすめされますが、おすすめ商品のところに夏からずっとあるのが、‘Pull Up Some Dust & Sit Down’ Ry Cooder、‘Dedicated’ Steve Cropper 、‘The Whole Love’ Wilco、‘Old Magic’ Nick Lowe です。なんとこれらのアルバムから全部、元春がかけてくれたので(笑)、どれも私への的を射たおすすめCDだったことがわかりました! この中で Steve Cropper という人のことは知らなかったので頭の中で?マークだったのが、それも先週 元春のおかげで解決しました。そして新たに、近日発売予定のおすすめとして Brian Wilson の‘In the Key of Disney’ と Tom Waits の‘Bad As Me’ が追加されていました。元春、この2枚の中から何かかけて下さい!!
korokoro
@兵庫県
DJ MOTO、ゴトウさんこんにちは。昨夜は素晴らしい放送をありがとうございました。パブ・ロックを聴くと元気が出ますね。アルバム「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」はアルバム「Coyote」と同じくらい好きなアルバムで、2曲連続で流れた時は嬉しかったです。エアプレイリストに掲載されている「Moto & The British Flying Saucers」のクレジットもいかしています。さっそくiTunesに入れているアーティスト名を編集し直しました。是非これからも'MRS is a Listener-supported radio' であり続けて下さい。来月の放送も楽しみにしています。
たっこ
@東京都
70年代パブロック特集、最高でした! 夜中なのにノリノリで、アイロンをかけながら口ずさんでいると・・さらに元春の「愛することってむずかしい」「陽気にいこうぜ」の2曲が流れてきて・・ボルテージは最高潮!(^0^)/♪ もう!DJ MOTOはやっぱり最高ですっ! 来週はお休みですね・・。 寂しいですが、11月も素敵な放送を楽しみにしています。
kanekanegongon
@大阪府
2011.10.18のニックロウとパブロック特集は最高!ロックパイルの曲は80年代の元春レイディオショウでもかけてはりましたよね!当時のテープが残ってます。
scorpion
@佐賀県
今夜のパブロック特集、とても楽しかったです。 前段は亡くなられたSteve Jobs氏追悼の意を込めた選曲。こうしてメッセージを書きながら、自分もJobs氏の恩恵に与っている一人であることを思い出しました。 Stay Hungry,Stay Foolishいいことばですね。 ときどき思い出したい言葉です。 そしてお待ちかねニックロウとパブロック特集。 短い時間の中でパブロックを楽しみながらその歴史に触れることができてとてもよかったです。 ニックロウ、62歳になってもこんなにロマンティックな音楽が作れるんですね。素晴らしい!! ロックパイルの曲は大ヒットしなかったということですが、でもこんなに素敵な曲を残してくれてほんとにありがとうと言いたいです。 Brinsley Schwarzの曲も愛さずにはいられないし、Dave Edmundsの曲も心弾むし、今夜はテンション上がりっぱなしでした。 地道なところからヒット曲が生まれるという経緯もいいですよね。バームクーヘンみたいにしっとりとしっかりと層を重ねてるみたいで。 Dr.Feelgoodのロックンロールは名前のとおり気分がいいですね。 Ian Duryの曲もですが、パブで仕事帰りに聴くのは、こんな軽いロックンロールがいいかなと感じました。 そしてシメはコステロとモトハル。 素敵過ぎて、何も言うことはありません。 改めて元春はコステロが大好きなんだなあと感じました。 秋は深まる一方ですね。今月のMRSがもう終わってしまいました。 また来月を楽しみにしています。おやすみなさい。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 今日は休みだったけど、どうしてもやらなくてはいけないことがあって、仕事場へ行ったのでお昼寝できずにMRSの時間、あやうく、元春の声を子守唄に寝てしまうところでした。 「Baby It's You」の「シャララララ」を聞いて小さい頃見ていた子ども番組を思い出して懐かしくなりました。 今月もステキな音楽をありがとう! 11月も楽しみに待ってます!
Dharmash Bum
@北海道
10月18日のラヴ・ソング特集にメロウメロウでした。
wingbeach
@埼玉県
佐野さんがおしゃべりしているときにバックでかかっている音楽は誰のなんという曲ですか?中学生の娘がしきりに気にしているので教えてください。
ノーティー
@東京都
坊主姿の佐野さん、ちょっと見てみたい気もします(笑)。以前短く切った髪で「IT'S ALRIGHT」を歌っている佐野さんの映像を見たことがありますが、なかなか素敵でした。 僕も坊主にしたいな~って思うこと良くありますが、これからの季節はちょっと寒いですね(笑)。
借り暮らしの K
@東京都
すかし白菊に吾木香、亡父を忍びつつ・・・少しばかり涼やかではありますけど、秋には日本的な花がしっくりきます。+ チェット ベイカー・・・染みました。 元春さん、すでに勝運有りなのに、闘う必要ありますか? 坊主衆におなりですか?因みに、私はクソガキ、クソボーズには、イラッとします。
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
スティーブ・クロッパーの新譜はかっこいいですね。いい新譜が次から次にでてきて聴きたいアルバムばかりです。マデリン・ペルーはMRSでは常連でしね。秋の夜長にはチェット・ベイカーのけだるい歌声が似合いますね。