サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
scorpion
@佐賀県
DJmoto後藤さん、こんにちは。 先月最後の3picks、Bright Eyes、2曲ともとても気に入って早速購入することにしました。 CDが届くのが楽しみです。 Bright Eyesという名前もいいですね。 私の住んでいる九州は桜が満開の季節で美しく、この景色を被災地の方々の瞳に映せたならどんなにかいいだろうと思います。 ではまた来週。
44しっぽ
@埼玉県
ザ・ソングライターズ3rdシーズンが延期になってから、ほどなく2週間だけの遅れで再発表のお知らせは、本当に嬉しかったです。 その上、超スペシャルプロローグとして、レイディオショーに大滝詠一さんをゲストに招いていただいての、ラジオ版のソングライターズ! 電気が復旧していない被災地で、ラジオを聴いて感激されている人の姿が目に浮かびました。 元春さん、大滝さん、MRSのスタッフ、NHKのスタッフ、立教大学の関係者、みなさんに心からお礼を申し上げたいです。 どうもありがとうございました。 言葉と音楽は、多くの人に勇気や希望を与えて、明日に向かって、力強く歩んでいくための、元気の源になっています。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 今日もアッ!というまの1時間でした。 もっともっと、大瀧さんとのお話しがあったのでは?と思ってたら、来週もなのですね! 楽しみです! 来週は「A面で恋をして」聴けるかな? 「風速40m」のお話し、元春でも知らないことがあるんだ〜とビックリ。(当たり前なんですけど…、なんでも知っている気がして) 来週の放送、待ち遠しいです!
mebae
@長野県
佐野さんこんばんは。 先々週の番組で、リスナーの方のメッセージや音楽が流れた時、震災で被災された方達に少しでも多く届けば良いなと思いました。 自分に出来ることを少しづつでもやっていこうと思っています。 最後の曲の「太陽」は、改めて聴いて感動しました。 「夢見る力」を持ち続けたいです。
スウィート・キャンディ
@群馬県
僕にとって音楽とは、感じること。感覚で理解すること。時にはビートに心を奪われながらも。だから火曜の夜11時は冴える。DJ moto 新しい感覚をいつもありがとう。そして、MRS2周年おめでとう。
チユリ
@東京都
日本や世界で起こる“大変な事”を目の当たりにする時、テレビから流れる映像を 暖かい部屋の中でぼんやり眺めながら 想像も及ばない事態を理解出来たつもりで 悲しんで居るのではないのか。募金箱に投げ入れたコインが 何処に転がって行ったか見失ってしまっているのに、何かしたつもりで満足して居るのではないのか。 東京での変わらぬ生活の中で、何年、何十年、いや一生元には戻らない当地の現実が 遠い事になってしまってないだろうか。本当は自分は何も出来ていないのではないのか。そんな無力感に苛まれ苦しくて仕方ありあせんでした。佐野さんの「希望」を読み、MRSの「それを『希望』と名付けよう」での強い想いに触れた時、ああ、今 自分はたまたま生かされただけなんだ、力強く生きなければならないんだ。そう感じ少し何かが緩みました。今の自分のままで有り続け そしてやれる事をする。それこそが大切な事なんだ、と思う事が出来ました。
ひろゆき
@東京都
「22日の放送について感想があったら、教えて」と放送でおっしゃっていたので、一応。 まず、リスナーからのメッセージは、リアリティそのもの。それに対しては、とやかく批評できるものではありません。 次に、選曲について。きっちりとことばで批評しようと思ったのですが、そうするのも野暮なので、やめます。佐野さんが今回の特別番組で12曲を選ぶと聞いて、放送前にぼくがこの状況下で自分でも選んでみた12曲を申し上げることで、感想に代えます。 1. Bruce Springsteen, 'My City of Ruins' 2. Jack Johnson, 'Good People' 3. 佐野元春「警告どおり計画どおり」 4. Queen & David Bowie, 'Under Pressure' 5. The Passengers, 'Miss Saraevo' 6. Elvis Costello & Allen Toussaint, 'The River In Reverse' 7. Allen Toussaint, 'Yes We Can Can' 8. Artists For Haiti, 'We Are The World 25 For Haiti' 9. Patti Smith, ''People Have The Power' 10. Mariah Carey, 'Hero' 11. U2, 'Yahweh' 12. 佐野元春「太陽」
しもちゃん
@東京都
「mercy mercy me」が聴きたい!と思っていたので、 嬉しくなりました。和訳を探しました。  ああ 慈悲を 僕に恵みを  ああ 物事は前はこんなんじゃなかった  なかったんだ  全ての青空はどこにいったんだろう  毒は吹いてる風なんだ  北や南や東からね 一部ではありますが、今の悲しみを歌っているように 聴こえてきます。 この大変な時代に娘は無事に立教大学を卒業することができました。卒業式はなくなりましたが、web卒業式は感動的でした。そしてなんと卒業アルバムには、 佐野さんのソングライターズの写真が掲載されていて 娘とニンマリ…大切なアルバムになります。
Kotetu
@徳島県
「それを希望と名づけよう」を聴いて「今自分が出来ること」を私なりに最大限に考えて実行に移しています。私は徳島で、子供達に武術を教えています。沢山の子供達に「今、東北では沢山の仲間が悲しい思いをしている事、大好きな稽古が出来ないで居る事、お父さん、お母さんに会えなくなってしまった 仲間の事などを語りかけ、そしていつもの日常の大切さ、家族の大切さ、仲間の大切さやこんな時こそ下を向かずに上を向いていくことの大切さ」を子供達に呼びかけています。 募金、物資の支援等も大切ですが、今この瞬間にでもいる悲しい思いをしている方たちに心を寄せることの大切さを忘れることの無いよう 呼びかけて行こうと思います。私自身も「喉元を過ぎれば」となることの無いよう心がけて行こうと思います。
どんぐり
@千葉県
ポケットラジオを始めとして、「ラジオの力」というものを今回のことで感じる方が多いということです。私もラジオの伝える力というものを改めて感じました。radiko.jpというページでは、現在、地震への緊急対応として、エリア制限を解除して、日本全国に当面の間、開放するということですが、現在は関東、関西、中京地区の主要なAM、FM局の放送局が聴けますが、先日、名古屋地区のラジオを聴いていたら、DJの方が、「全国の方に聴いていただけると励みになりますね。」と話されていました。音楽の力も強く感じます。私の住む千葉県でも水道のことで、スーパーに水を求めて行列ができたり、旭市は津波による被害があり、浦安市でも液状化現象による被害が大きくて、心が痛みます。お隣の茨城県でもとても大きな被害があります。支援のこと、復興のこと、原発のこと、農作物のこと、納豆や牛乳などのこと、工場のこと、電力のこと、燃料のこと、鉄道や道路のことなど、いろいろと日々考えます。
どんぐり
@千葉県
陸前高田市の高田松原という、全長2kmに渡る松林。津波で7万本の松が倒されてしまって、しかし、1本だけ大津波に負けずに残っていて、幹に傷はあるもののちゃんと立っていて、「希望の松」とニュースで伝えられていました。人々の生活や農作物を潮風から守っていた松林。現地の方は、「残っていますね。ど根性松ですね。いつか松林が戻るといいですね。」と話されていました。『それを「希望」と名づけよう』という佐野さんの詩がありますが、希望という言葉に、いろいろなことが思いが感じられます。東北の中学生の男の子が、「人は一人では生きられないということがわかった一週間でした。」と先日話していましたが、復興へ向け、無数の人たちの気持ちが重なり、私も病気と向き合う日々ですが、やるべきことをしっかりやれるようにしたいと思います。
冬野ひなぎく
@京都府
いつものように始まって、いつものように「おやすみなさい」と終わった『元春レイディオショー』。でも、今夜の『MRS』は、やっぱり、特別でした。まず、佐野さんの声がきけてうれしかったです。そして、このいつものようにというのにも、佐野さんの想いを感じました。また、選曲にこめられた佐野さんの想い、それにリスナーのみんなの想いを、たくさんきかせてくれて、ありがとう。12、13日の公演中止のことも、自分のことをしゃべりすぎることもなく、すべては音楽にこめて、DJ佐野元春らしいなぁ・・・と想いました。『MRS』をきいて、みんなが、ほっとしたらいいなと想います。不安は続くけれど、〈夢を見る力をもっと〉〈ここにいる力をもっと〉私は祈りながら、それを希望と名づけて、信じます。
句未果
@京都府
今、元春のいろんな曲の歌詞がリアルに響いています。「遠い国の出来事じゃない」「国のための準備はもう出来てるかい?」「この荒れ地のどこかで君の声が聞こえてる」etc. みんなの心に「あぁ、世界は美しい」と響くことを祈ります。
scorpion
@佐賀県
震災後初のMRSに日本各地のリスナーの皆さんから届けられたお便り、12の曲、熱く胸を打ちました。メッセージを聴きながら、曲を聴きながら、感動とともにいろいろなことを考えました。 What's Going On、Mercy Mercy Me、Cleam Waterは今回の震災で剥き出しになった原発事故の脅威を、そしてそれに翻弄されることへの怒りや恐怖や生存への切望をとてもリアルに感じさせてくれました。ほんとに待ったなし!です。 Somewhere OverTheRainbow、Amazing Graice , One Love, Peaole Get Ready温かい涙があふれ、とても勇気づけられました。被災された方々の心と身体にどうか届いてほしいです。 それにしても、かけがえのない生が一瞬にして奪われてしまう不条理を、私たちはどうすることもできません。ただ忘れないことと祈ること、今ある生を亡くなった方の分まで生きること。 「太陽」は犠牲になられた多くの方の魂をも導いてくれるような大きな愛を感じます。 今回の特別編、再放送でも一人でも多くの方に届くことを願っています。そして被災地で闘っていらっしゃる多くの方々に深い敬意と感謝を捧げます。 DJ、みなさん、ありがとうございました。
うりりん
@沖縄県
元春、詩を発表してくれてありがとう。元春が自分が出来る事をする姿に励まされます。昨日の放送も声が聞けて本当にホッとしました。