サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 トリニダード・トバゴ、元春が行かなかったら、 全然、知らない国でした。 カリプソ音楽って、自然とからだが揺れちゃいます。 スティールパンの音って軽やかな金属的な音のですか? ラジオでは見えないー。 テレビで早く見たいです。スポークンワーズも あると聞いてなおさらです。 来週の特集も楽しみにしています。
tonbori
@大阪府
今日のカリプソ特集。非常に興味深く拝聴させていただきました。正直カリブ海近辺の音楽はサルサもレゲエも一からげでちゃんと聴いてなかった事もありましたがカリプソの一端にふれさせてくれた今日の特集は非常に興味深いものでした。また旅の土産話もまじえつつ興味深い特集をお願いします。
luppy
@福岡県
佐野さん、こんばんは。 カリプソミュージック初めて聴きました。 とってもよかったです^^素敵な音楽ですね♪ スポークンワーズ福岡でもやってください!
sugar
@岩手県
佐野さん今晩は。ハリー・ニルソンのRCA時代のアルバムを集めた豪華なCDボックス・セット「Complete RCA Albums Collection」から、選りすぐりの代表曲をライフ・ヒストリーとともに紹介していただき、秋の夜に相応しい企画だったと思います。
あるまっち
@大阪府
毎週、楽しく興奮しながら聞いてます。ニルソンとなれば「うわさの男」、映画の情景と重なってジィーンときます。無鉄砲な主人公、インチキな奴、そんな二人が夢破れていく寂しさが沁みました。真夜中のカーボーイ、大好きな映画です。今月はジョン・メイヤーの特集もあるのですね、新作、いいよねぇ〜。
いしわたり ひろお
@埼玉県
ハリー・ニルソンは、2002年のCD14枚を聴きまくっていたため、、今回のBOXは、少しショックでした。。でも。機会を改めて。買います。。元春さんの選曲はいつもナイスです。
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
前半のインディーズのアーティストははじめて聴くアーティストばかりでした。ニルソンのRCAコレクションはオリジナル・アルバム13枚に未発表コレクションが4枚の17枚とは聴きごたえがありますね。これだけのボックス・セットは見た事がありませんね。「ウィザウト・ユー」も「うわさの男」もカバー曲だったとはしりませんでした。じっくりファースト・アルバムから聴いてみたくなりました。
チャボ子
@東京都
10月になり、落ち着いて音楽を楽しめる季節になりましたね。「うわさの男」は、軽快だけどどこか寂しさが入った楽曲で、印象的な映画音楽です。久しぶりに聴きましたが、とても新鮮に感じられました。ニルソンの音楽人生については知らなかったので、興味深かったです。ニルソンのドラマティックな人生と楽曲が重なり、たっぷりと聴いているはずなのに、あっという間の一時間でした。贅沢な時間をありがとうございます。
Blues Man
@埼玉県
Dear Motoharu, Film 『No Damage』を新宿3丁目の劇場で観ることが出来ました。かつて、悩み多き青年たちは映画館の銀幕の中でジェームス・ディーンに憧れていたけれども、私はスクリーンの中で客席に向かって「自由でなければ、意味がないのさ、そうだろうっ!」と叫ぶ佐野元春の姿を見て、嬉しさのあまり卒倒しそうになりました。元春の1982、83年のライブの貴重なFilmを観ることが出来て、また一つ私は「勇気」を貰いました。
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 「Zooey」実は… ~誰よりも 正直で 誰にでも 分け隔てなく~ のところで、僕は戸惑ってしまいます。 僕は嘘つきだし、調子のいい奴だからです。 はたして、僕にこのアルバムを聴く権利があるのか? なんて、大げさなことを、ふと考えてしまいます。
はっぴぃ♪
@兵庫県
ハリー・ニルソンの特集。とても良かったです。穏やかに時間が流れて、充実した一時間でした。ハリーニルソンって、なんかすごくいいですね。紹介してもらって、ありがとうございます。あと、これは曲のリクエストではないリクエストなんですが、佐野さんは、クールなので、あまり日常にあったこととか話してくれたりしないけど(そこがまたかっこいいんだけど)なんか佐野さんが、一週間であったこととか思ったこととか、もうちょっとだけ多めに、個人的なこと話してもえたら嬉しいのになーと思います。楽しみにしてます。よろしくお願いします。
BlueMoonRose
@兵庫県
中学1年の時のことですが、絶対下校時になると毎日、‘Without You’が校庭に響き渡っていました。当時はNilssonのことは知らず、ポップミュージックにも目覚める前でしたが、この曲が流れてくると胸が締め付けられて、泣きそうな気分になっていました。今でもこの曲を聴くと、夕陽に染まったグラウンドが目に浮かんできて、風や匂いを思い出し、切なくなります。随分あとになってから、ラジオから流れてくるのを聴いて、「あの時の曲だ」と その印象的な歌声の主がNilssonだったことを知り、他にも映画のサントラなどで彼の曲を聴く度に、いいアーティストだなぁ と思っていたにも拘らず、ちゃんとアルバムを聴いたことがありませんでした。今回かかった‘Me and My Arrow’‘One’‘Mournin' Glory Story’、素敵でした。いい曲に、いい声。特集してくれて、ありがとう。最後の曲は…、聴いていると悲しくなります。 前半かかった曲の中では、Washed Out‘Great Escape’の音の質感が好きです。それから、Mark Kozelek & Desertshoreの‘Katowice or Cologne’が気に入って、何度も聴いています。何でしょう、この心地よさは? 聴きながら、首をゆらゆらさせていると 気持ちいい。 先月かかったButch Walkerも、カッコイイなぁと気になってきています。
Tsutako
@東京都
先日の放送で流れたDiane BirchのNothing But a Miracle、とても気に入りました。You Tubeでダリルホールとのデュエットの映像も見ました。この季節にぴったりのステキな曲を紹介してくれてありがとう、DJ Moto!
ajisai
@東京都
D.J.Mtoto、こんにちは。今回は心地よい曲を綴ってくださり、ありがとう。特に、「Great Escape」・・・宇宙の広がりを創造させる、癒しの曲です。私とって。それから、9曲目これもいい。知らず、知らず、身体をゆらし、指まで鳴らしてしまいました。続く、10曲目、なつかしかった。ラストの曲、せつない歌声に涙がうるうる・・・。不安にかられていた私に安らぎの音楽をGood タイミングで届けてくださり、D.J.Moto、ありがとう!次回も楽しみにしています。
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 Julia Holter の「In the Green Wild」 良いですね!来週が楽しみです。