サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
BlueMoonRose
@兵庫県
Lou Reedを初めて聴いたのは、80年代のMotoharu Radio Showで、曲は‘Walk On the Wild Side’でした。とてもクールで印象に残りましたが、これまでこの人のアルバムをちゃんと聴いたことがなかったので、特集はありがたかったです(亡くなったことを知った時、元春がきっと特集を組んでくれると思いましたよ!)。かかった曲は、どれも凄くカッコよかった!!! このカッコ良さは、30年前の私には、理解できなかったかもしれません。‘Perfect Day’、とてもいい曲ですね。知的な人というイメージから、歌詞面での影響力の大きかった人なのかと思っていたのですが、こうして聴いてみると、サウンド面でも影響を受けているミュージシャンがたくさんいるのを感じました。彼の音楽は、後に続くミュージシャン達の体の中に、確実に入り込んでますね。それから、二人の繋がりは何も知らなかったので、David Bowieって凄いな と改めて思いました。最後にかかった‘Satellite of Love’は、David Bowieが歌ってても何ら違和感がない感じがしました。放送後記の一番最後のところ、おもしろかった!! 目茶苦茶ウケて、声出して笑ってしまいました!
scorpion
@佐賀県
追悼 ルー・リード特集ありがとうございました。たっぷり聴くことができて、とても貴重なひとときでした。   Perfect Day 、Coney Island Baby 、Satellite of Loveが特によかったです。デヴィッド・ボウイとのつながりを感じながら聴くのも楽しかったし、佐野元春音楽に与えている様々な影響を感じることができて貴重でした。 ルー・リードはほんとに素晴らしいソングライターであり、優れた表現者だったんだと実感しました。 l心からご冥福をお祈りします。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 ルー・リードも、元春レディオショーで教えて もらいました。 昔も今も、いつも、元春レディオショーで、いろいろなアーティストを、教えてくれて、ありがとう。これからもたくさん、出会わせてください。 話しは変わりますが、名盤ライブまで、あと日付けが変わったからあと3日、ワクワクですっ!
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 一雨事に、秋が増して来たと思っていたら、もう木枯らしが吹き、冬の気配がやって来ましたね。(短い秋でした)そして、ライブレコーディング特集の、ザ・ハートランドの初期のLiveから「彼女はデリケート」「イッツ・オールライト」ご機嫌でしたね。と、元春&ザ・ハートランドとのLiveに思いを馳せていたら、11月はちょうど「The Circle」の20周年でしたね。ますます、こんな凄いバンンドのLiveを観ることが出来ていた事に感謝!です。そしてそして、いよいよ「名盤ライブ*SOMEDAY」が、週末に迫って来ましたね。元春&ザ・ハートランド&ザ・ホーボー・キング・バンドとの素敵で感動的なLiveを楽しみにしています。今の元春&ザ・ハートランド&ザ・ホーボー・キング・バンドとで奏でる「SOMEDAY」豪華ですよね。本当に楽しみです。SOMEDAY以外、どんな曲が聴けるのかも楽しみです。ドキドキ・ワクワクが止まりません(笑)。
houmura
@神奈川県
Peter Barakanさんと対談してほしいです。ラジオについてとか・・・。
BlueMoonRose
@兵庫県
元春の昔のアルバムでは、『ザ・サークル』と『フルーツ』が特に好きです。‘ザ・サークル’‘新しいシャツ’‘欲望’の踏ん張るというか溜める感じのリズムがカッコよくて、ぐいぐい惹き込まれます。このアルバムが大好きな私は、やっぱりソウル・ミュージックが好きなんだなぁと思います。‘レインガール’(この曲のギター、カッコイイ!!)と‘彼女の隣人’のメロディーの美しさには、参ってしまいます。意識的か それとも無意識につい遣ってしまうのか、元春の書く歌詞に「少しだけ」ってよく出てきますよね!  ‘New’いい曲ですね! woo woo~woo~woo~ 一緒に歌ってしまいます。Paulは、年を重ねてからの声も素敵です。ちょうど彼のの来日中に『SOMEDAY』完全再現ライブがあるんですね! 元春はPaulのライブに行かれますか?  はじめの3曲も、どれもカッコよかった! Volcano Choir‘Comrade’のイントロの不思議な感じが、Neil Finnの新曲‘Dive Bomber’(プロモーション・ビデオが奇妙に美しい!)のエンディングと何処となく音の雰囲気が似てる気がしました。先日Neilがオークランドのスタジオから、ライブの生中継を演るというので、朝の6時前からPCを立ち上げて観ました。朝起きてすぐに画面を見るのが、あんなに眩しくて目が痛いとは知りませんでした(笑)。来年2月にリリース予定の新作から4曲演奏してくれました。(先行シングルの‘Dive Bomber’とは、随分印象が違って聴こえました。)以前からの曲も数曲弾き語りしてくれて、大好きな‘Not the Girl You Think You Are’も聴くことができて、嬉しかったです。新曲はどれも素晴らしい!! 中でもアルバムタイトル曲の‘Dizzy Heights’は美しく、光を感じるような、とても素敵なメロディーでした。新作はストリングスを多用しているようです。これまでNeilの楽曲にはそういう曲は少なかったように思うのですが、私はポップ・ミュージックにストリングスが入ってるものが好きなので、今度のアルバムが凄く楽しみです!!
ポニーボーイ
@埼玉県
ポール・マッカートニーの凄いところは、いくつになっても新しい事にチャレンジしているところだと思います。『NEW』はそれを特に感じさせてくれる名盤です。
ajisai
@東京都
D.J.Moto、こんにちは!また、元春RadioShowから、元気をもらいました。特に「レイン・ガール」。力強く、パワーがありました。いつにもまして、Goodです。歌詞の響き合いも素敵でした。「The Circle」、「欲望」、他の曲もなつかしく、それでいて、今の私に元気をくれました。D.J.Moto、ありがとう!
scorpion
@佐賀県
そして今夜はアルバム「ザ・サークル」から、レインガール、Tomorrow、The Circle、欲望、新しいシャツ、彼女の隣人を届けていただきました。 何かとても落ち着きました。ありがとうございます。ラジオで聴くザ・サークルは友人といるときのようです。 いつまでも輝いている素晴らしいアルバムだと思います。
サンゴ礁のかなた
@熊本県
こんばんは佐野さん。アルバムサアクル 特集、聞きごたえがありました。ポップなだけではなく、一癖ある楽曲が多く、心の芯にぐっときました。
ayumij
@東京都
Dear.MOTO 発売当初サークルは、内省的で難しかった。ドライブのデートにはむいてなかった。3年ぐらいたってよさがわかってきた。歌詞がよいし、早すぎたアルバムでした。今聴くととてもいいですね。 小野田さんのベースの良さ改めて思いました。 99bluesやIndiviは、ある程度のCoolさが必要なんですね。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 「The Circle」特集、なんだか秋深まる夜にあってました。 もう20年もたつのですね。そのことにビックリです。 懐かしいとは思わないのが不思議です。 それから、ポールは71歳にもビックリしました。 71歳になってもアルバムを出してツアー! スゴイですね。 元春も71歳になってもうたっていてほしいです!
tonbori
@大阪府
今日のアルバム「The Circle」特集良かったです。実は最初に聴いた時はそれまでの佐野さんのアルバムほどに聴きこまなかったのがLIVEなどの演奏に触れ、また歳を経ることで徐々に自分の血肉に染み渡っていきました。今ではエバーグリーンな1枚となりました。だから今日の特集は楽しく、またそれを再確認できました。ありがとうございました。
いしわたり ひろお
@埼玉県
Day Dreaming Aretha Franklinのソウルを聴いているといつも鳥肌がたちます。日本でコンサートしてほしいです。
はっぴぃ♪
@兵庫県
イッツ・オールライト!かっこよすぎです♪仕事のことで、いろいろ考えてたけど、ひかないで何でもやってみようと思えました。やってみます。イッツ・オールライト♪・・・いよいよ11月ですね☆