サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
ミキ
@千葉県
元春こんばんは!昨夜もステキな音楽をありがとう。私の母はよく、SOUL TRAINのマネをして踊ります。そんな母を見ていると、ああ、この人の血が私にも流れてる・・・とつくづく思います(笑)そう、私は70年代R&Bが大好きなんです。今回の特集、とても楽しく聴きました。Marvin Gaye、Stevie Wonder、Al Green、どのアーティストもとても大好きです。そしてラストにかかったDonny Hathawayは本当に大好きなアーティストです。そんな私が思ったこと。 「タイムマシンで70年代に行ってみたいーー!できることなら、Donny Hathawayのライブを体験したい!!!!」 これは昨日思ったことでした。 そして今夜思ったこと。 「シェー!」 私、寝るときには片方の手をあげて、足は4の字に曲げてまさに「シェー」のポーズなんですよ。ふふふ。 それでは、「シェー」でおやすみなさい。
WILDネコ
@愛知県
番組アシスタント後藤くんの声は渋谷陽一さんに似ている!
WILDネコ
@愛知県
テレビのニュース番組は字幕の漢字の間違いが多いですね。。
Little My(リトルミイ)
@東京都
ほんとに寒くなってきました。あぁでも、冬ならではのお楽しみ、結構あります♪ シナモン、クローブ、ナツメッグが香るチャイティ。同じくスパイスをきかせたホットワイン。猫の湯たんぽ。寒くて縮こまりそうな背筋をピンと伸ばして歩く。音楽も、しっとり温めてくれるものを。 2週にわたって特集された秋の夜長のR&Bもいまの季節にピッタリで、繰り返し聞いてます。元春さんも心身ともにあたたかくお過ごしください!
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。少し風邪の菌が残っている身体にもゴキゲンに響いて来た今週の「特集秋の夜長のR&B第二段」でした。そして、いよいよ次回OAはアシスタント後藤さん構成による「佐野元春特集」ですね。どの曲をチョイスして、どんな「佐野元春物語」が聴けるのかとっても楽しみです。で、DJ、進行は元春ですよね?まっ、とにかく楽しみに1日のOAを待っています。放送後記も、いつも元春と後藤さんとの色々なお話とやり取り楽しく聴いています。特にとっさの後藤さんの質問に答える時の元春が好きです。とらえ方は人それぞれ色々なんだな~と思いつつ、これからも楽しみにしています。
京子^ο^
@埼玉県
「元春さんにメッセージ読まれた方たちはラジオの向こうでどんな気持ちで聴くんだろう」と思いました。私は『うれしーぃ!』って叫んじゃいました。
チャーコ
@山梨県
マービンゲイの曲が聞けました。うれしかったです。先週の放送日はとても寒い日でした。ソウルな曲がじんわりとしみました。佐野さん特集いよいよですね。その頃、佐野さんがどんな事を伝えようと思っていたのかが聞けると、佐野さんの曲が更に素敵に聞こえてきます。後藤さん楽しみにしています!
Little My(リトルミイ)
@東京都
どんぐり、食べられますよ。子どもと行ったプレーパークで、木や草花に詳しいお姉さんがドングリをフライパンで乾煎りしてくれて、皮をむいてみんなで食べました。淡白ながらホクホク香ばしく、手が止まりませんでした。幼稚園くらいの子供たちも、夢中になって食べてました。種類によっては皮をむくだけで生でも食べられるものもあるとか。サバイバルの知恵のひとつ?
korokoro
@兵庫県
元春、こんばんは。今夜の70年代R&B特集は1曲目から10曲目まで素晴らしすぎる選曲でした。特に虹を追いかけて(2006 middle & mellow groove version)にはやられました~。秋の夜長にはぴったりの1曲です。 こうして僕が生まれる前から活躍している偉大なミュージシャンの音楽に触れることができるのはMRSが初めてです!DJ MOTOそして後藤さんいつもありがとうございます。さらに先週から始まった「今日私が思ったこと」のリスナーの皆様からのコメントも様々で、日々どのような事を考えて毎日をクリエイティブしているのかが垣間見れる楽しい内容でした。是非このコーナーも毎週続けて下さい。合わせてTwitterを通じてのリスナーの皆様との交流も毎週楽しみにしています。(元春も是非Twitterに参加して下さいね。)そして12月の第1週第2週の放送ではいよいよ元春の特集が始まるのですね。しかも90年代!どんな曲がチョイスされるのか...。後藤さん、最強の選曲・構成をよろしくお願いします!
Alder
@岩手県
佐野さんこんばんは。早速ですが、リクエストです。曲は「Down Town Boy」!‐‐この曲を初めて聞いたのは、アルバム、「SOMEDAY」の中ででした。‐‐だからと言うわけなでもないとは思うのですが、「Down Town Boy」はアルバム・バージョンが好きです。‐‐「夜のメリーゴーランド/毎日が迷子のアクロバット/ Marvin Gaye の悲しげなソウルに/リズム合わせてゆけば/この街でまたひとつ誰かの/愛を失いそうさ」‐‐口ごもるような「M」の音をふりまいて駆け抜けて行くこのラインは、なんとなく、ティーンエイジ独特の焦りや、情熱……、言葉ではなかなか表せないようなものが滲んでいるように思います。その何か、を一瞬でも共有できたと思えることは、元春ファン達にとっての生きた証のひとつと言っても良いんじゃないでしょうか。‐‐だからこそ、この曲は、サクソフォンの透明なファンファーレで始まってほしい。‐‐(誰になんと言われようとも。)‐‐と、ここまで書いてきて、よくよく思い出してみれば、12月は90年代特集と言っていたような、ということに気付き…、、。‐‐今日寝る前に思ったことは「ひとりよがりにはちゅうい」でした。では、お休みなさい。
千葉
@千葉県
今日が昨日の続きに感じる・・・ちょっと疲れてるのかなぁ。
ブルース
@宮城県
今夜のオンエアで元春さんが、言っていたように、クリエイティブな音楽を見つけ出すことは、非常に困難なことです。自分はひたすら、ネットで検索したり、ラジオから聞こえてくる音楽に耳を傾けたりなど、あらゆる試行錯誤を繰り返し、自分のハートに響く音楽を探しています。しかし、見つけたは見つけたでいいものの、あまりにもマイナー過ぎるとCDが売ってなく、ネットで購入しなければいけません。その分、ラジオはいいですよね。レコードを購入することなく、無料でクリエイティブな音楽が聞けますから。元春レイディオショーはそういう意味でも、自分の財布に優しいです。元春さん、これからもベストミュージックを届けて下さい!  夜長のR&Bを聞きながら、詩を書いてしまったブルースでした。
カプチーナ
@広島県
twitter って流行ってきたなぁ。 よくわからないけどとりあえず初めてみよう。 (始めたらすぐにオノヨーコさんがフォローしてくれた!)MRS
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 すごくすごく寒くなってきましたが元気ですか? 今、「私が思ってること」明日、仕事行きたくないー。 今日、お休みだったので、休み明け。 しかも、普通なら水曜日もお休みだから、余計、行きたくないです。
まぷ
@福岡県
図書館で借りた本は上巻だけ。おもしろくてあっという間に読み終えてしまった。下巻もいっしょに借りればよかったな。次に図書館に行けるのは5日後なのです。もう一回読み直すかな。