サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
ina-moon
@東京都
5年間、素敵な番組をありがとうございました。 この番組でたくさんの音楽との出会いがありました。 またラジオを通して元春の声が聞けることを楽しみにしています。 最終回はしっかりリアルタイムで聞きたいと思っています。
cafe boneko
@福島県
元春レイディオショー、五年間楽しかったです。「ラジオの力」「歌の力」「言葉の力」を信じよう、そんな佐野さんの思いがぎっしり詰まったラジオ番組だったように思います。「ラジオ」ファンの一人として、このすばらしい番組が終わってしまうのはとても残念ですが、また、いつか違った形でラジオに戻ってくるときは、どうぞ!いつでも待っています。
Blues Man
@埼玉県
Dear Motoharu,  3月11日の放送を傍受しました。  ご機嫌なナンバーが流れるこの番組も、  来週の放送で最後になりますけれども、  5年の歳月長きにわたってのDJを、  ありがとうございました。   レコーディング、取材、リハーサルに、  ライブ活動の合間を縫ってのこの5年間、  楽しい火曜日の夜に感謝しています。   昨晩の元春からの贈り物、  【ラジオ・デイズ】シングル・バージョン  色々な思い出が詰まっている「しかけ」に、  とても感激しました。   これからビルボードでのGIGが始まりますね  また、元春のライブを観たいと思います。  
tonton
@神奈川県
こんばんは佐野さん。 「ラジオ・デイズ」の詞をかみしめながら聴きました。「いつだって君のそばにいた思い出のレディオショー」ホントにそうだったと最終回も楽しんで聴きます。たくさんの素敵な音楽をありがとう
どんぐり
@千葉県
「ラジオ・デイズ」シングル・バージョンを早速、iTunesでダウンロードしました。思えば、ダウンロードで曲をゲットできるようになったのもMRSを聴いていてこそだったと思います。やってみれば、難しくはないことではあったものの、やる前は手順とかいろいろ難しそうに感じていました。WALKMANに移して聴いていますが、圧縮した音に対するお話も以前佐野さんはされていましたが、ダウンロードも音楽の一つの楽しみ方として自分の中でも定着した感じがしています。駿東宏さんが番組のゲストの時に、アートワークのことを佐野さんが話されていたような記憶がありますが、他にも新聞での後藤正文さんとのお話では、佐野さんは、「僕たち意識的なミュージシャンは音を作るのと同時に、画(え)も---グラフィティも描いているし、ムービーも描いている。それをもって総合的な表現をして、この時代に生き残っているんだ。」と話されていましたが、いつも思うのは、やはり佐野さんのお話される内容や表現の仕方というのは、聞くのが読むのが見るのが楽しみだということです。ミュージッククリップ・コンテストで、「世界は慈悲を待っている」を使った自作のミュージッククリップで、「グレイス新聞」という最優秀作品を作った方の作品にも感動しましたが、音楽と映像の融合、いいなぁと思いました。ところで、MRS、いつもMDに 録音しているので、朝聴いていたのですが、なぜか朝4時半とか5時とかに目が覚めることが多くて、水曜の朝は早く起きて番組をMDで聴くことも結構ありました。全ての放送を欠かさず聴いてきましたが、なぜ週のその日だけ早く目が覚めるのか5年間ずっと謎でしたが。聴ける興奮が目を早く覚まさせていたのかとか思うことはいろいろありますが。佐野さん、後藤さん、そしてスタッフの皆さん、5年間、素晴らしい番組をありがとうございました。最終回も興奮して聴きます。
gengen
@東京都
楽しいMRSでした。ありがとう。昔のMRSではリスナーに電話をかける企画があり、元春から(NHKから)電話を頂きましたが、今回のMRSではPrefab Sproutのリクエストをオンエアしていただきました。両方とも本当によい思い出です。火曜、大人のリスナーを意識したロック・ポップをかける他には絶対にない貴重な番組でした。ライブ活動はもちろんですが、またラジオにも戻ってきてください!
クルジェット
@海外
DJ Moto、The best musicを通して、たくさんの希望と勇気を受け取りました。これからも夢を見続けます。どうもありがとう!
scorpion
@佐賀県
番組もあと2回となってしまった今夜。寂しさを吹き飛ばすようなゴキゲンな曲、いつまでも聴いていたい落ち着く音楽を届けていただき、ありがとうございました! 加えて、DJからリスナーへのスペシャルプレゼント、「ラジオ デイズ シングルバージョン」は本当に嬉しいサプライズでした。いくつもボーカルをダビングして、番組ステッカーを曲に貼り付けで遊び心がいっぱいのバージョンになっていました。ラジオを愛し、リスナーを大切にするDJmotoの粋な計らいに心から感謝します。 ありがとうございます!! わたしは80年代の元春レイディオショーは聴けていなかったので、この5年間の復活レイディオショーはわたしにとって夢のような贈り物でした。 よき音楽との出会い、また、共感したり共有したりできるラジオの仲間との出会い。そんな機会を与えてくれたレイディオショーでした。こんな番組、他にはなかなか見つからないと思います。 いよいよ、来週はファイナルとなってしまいました。最後まで味わい尽くして感謝の心を届けたいです!
ayumij
@東京都
ビルボードのライブ楽しみにしてます。 ヒロ川島さんで情けない週末やってくれませんか?いつか。
switch700
@鹿児島県
今夜も放送お疲れさまでした。 2009年3月、左脚をスキーで骨折してしまい、入院先の北海道にいるときに再び始まったMRS! 病院の消灯時間を過ぎ、友人に差し入れてもらった小さなラジオにモノラルイヤホンをつなぎ再開をワクワクしながら聴きました。1曲目、トロンボーンのイントロで始まる柔らかな曲、本当に心にシミました。5年間有難うございました。しばらく休んでからまた復活されること強く期待しています!!!
コスモス
@大阪府
番組のテーマ曲「ラジオデイズ」シングルヴァージョン!予想以上に遊び心いっぱいで加筆されたフレーズも凄く興味深いので歌詞カードが欲しい位です。他にもラ・バンバやシュガータイムのライブヴァージョンは歓声で益々ゴキゲンになって運転すると本当にアクセルを踏み過ぎてしまいそうです。来週が最終なんて寂しい限りですが、一曲一曲に耳を凝らしながら味わって楽しもうと思っています。
luppy
@福岡県
3月11日、とても特別な想いでオンエアーを 聴きました。「ラジオ・デイズ」よかったです とっても。I love music & radio! そして「シュガータイム」は、ラジオで はじめて佐野さんの曲を知った始まりの曲 だから特別に嬉しかったです。ありがとう。 佐野さん13日は、お誕生日ですね。 なにも出来ないけれど、おめでとう☆ 貴重な、あと一回のオンエアー こころから楽しみにしています。
iwakayak
@鳥取県
春の気配、眠れない夜。innocentだった日々。知らなかった悲しみそして喜び。同じ時代を生きている実感。そして感謝。Thank you DJ MOTO! I always love you.
fujikazu
@岩手県
佐野さん、はじめまして。といっても、実はトライアングル2からのファンです。自分は、面倒くさがり屋なのか投稿はあまりしませんでしたが、番組が終了するということ、そして東日本大震災から3年の月となりどうしても自分のおもいを伝えたくメールしました。 あの3年前の震災は今でも当時のことが思い出されます。自分は岩手でも内陸部でしたが、一つ二つ山を越えた沿岸部では大変なことになっていました。発生直後は、仕事の関係で走り回っていたので、津波の大惨事を知ったのは夜中になってからでした。 しばらくは、音楽を聴く力もなく震災関連業務をしていました。3週間ぐらい過ぎてこちらのほうは落ち着きを取り戻してきました。それでも、沿岸の方々のことを想うと、どうしようもない気持ちでした。 やっと、音楽を聴こうかと思いましたが、きつい感じでした。 その中で、聴いたのが佐野さんの「THE SUN」アルバムからの3曲です。「月夜を往け」、「君の魂、大事な魂」そして「THE SUN」。なぜか、自分のなかでこの3曲が入ってきました。通勤時の車の中で毎日のように聴いては涙しながら運転してました。「二人が行くその道をてらしといてくれ」、「繰り返す言葉はI LOVE YOU]のリフレイン、「あまりにも残酷なさよならがそこにある」「ここにいる力をもっと」などの言葉に涙が止まりませんでした。 そして、今日も聴きながら通勤しました。ぐっと涙をこらえて。 震災前の曲ですが、私にとって特別な3曲となりました。 番組終了ということで、本当に寂しいですが、正直あのジングル(元春レイディオショー)がまた聴けるとは思っていなかったので、嬉しい5年間でもありました。 これからも、佐野さんの活動を楽しみにしています。 本当にありがとうございました。 仙台でライヴがある時は、また「佐-野、ちゃ!ちゃ!ちゃ!」やりますので、ぜひ来てください。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 早速、「ラジオ・デイズ」をダウンロードしちゃいました! ステキなプレゼントをありがとう! ホントに思い出のレディオショーをこの5年間 聞くことができて、幸せです。 高校生の頃の自分に自慢したい! 終わるのが、スゴく残念です。 ずっとずっと、続くと思ってたから。 そして、最後に「シュガータイム」! 大泣きしてしまいました… まだあと一回、最後まで、楽しく聞きたいです。