サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
冬野ひなぎく
@京都府
いつも、楽しい時とベストミュージックをありがとう!!今夜は、いつもより少しラジオのボリュームをあげて、ききました。”90年代の佐野元春特集”は、すごく!楽しかったです!!1時間って、こんなにあっという間だったのかなぁ・・・。ゴトウさんの進行もよくて、佐野さんの声で、佐野さんのいろんな話がきけて、うれしかったです!!そして、ハートランドというバンドのすばらしさを再確認しました。私にとってハートランドは、ほんとに、私のハートランドなんたなと、実感しました。窓の外は、満月です。月が美しく輝いています。 今夜の「元春レイディオショー」のように・・・。
りょう太
@奈良県
元春、後藤さん。 おはようごさいます。 90年代特集第一弾良かったです。 〔僕は大人になった〕~〔君を連れてゆく〕 どの曲にも思い出が一杯ですし、今もリアルタイムで聴いております。 第二弾 来週が楽しみです。 〔経験の唄〕がかかると嬉しいな!  
ブルース
@宮城県
元春さん、後藤くん、今週の特集最高によかったです。一曲目の「僕は大人になった」。ロックンロールにおいて、成長って何?大人になるって何?そんな疑問をビートにのせて、追及していく元春さんはやっぱりカッコイイ。自分は背伸びはしたくないなぁと思います。無理に背伸びなんてして、キレイな遠くの景色を滲ませたくないから。そんなことをするんだったら、今、この時、この年齢だからこそ見られるステキな景色を目に焼き付けたい。それと、「誰かが君のドアを叩いてる」ってそんな意味だったんですね。ずっと、授業中などに「なんで、街角から街角に神がいるんだろう?」と考えていたんです。ようやく謎が解けました。次に「ウィークリーニュース」この曲を聴くと、井上陽水さんの「最後のニュース」を思い出します。どちらも社会についてのソングライティングで、心に、世界に穴が空いている気がします。 全曲にコメントすると話が止まらなくなるので、この辺りでやめときますね。なんだか、元春さんの曲を聞いていると、自分は生きていない時代なのに、まるで生きていたかのようにその当時の時代背景が見えてきます。でも、古さなんて感じない。そこがすごいなぁと思います。来週のパート2も楽しみにしています。また、たくさん曲のエピソードなど話して下さい!
ayumij
@東京都
久しぶりにまとめて元春のすばらしい曲をきけて よかったです サークルは特に好きなアルバムです クリスマスプレゼントとして さっそく限定BOXとビデオ予約しました 次回はディープファンにもひびく 未公開の質問をお願いします。 最近旅行(特に海外)はどこに行かれましたか?
浜島昭子
@埼玉県
オノヨーコさんには、さすがの元春もたじたじですね。「顔を見合せてにこっ」記憶にない。むしろヨーコさんを全然見ないな、と思っていました。 でも、これって「やりましょう」といってやるもんでもないような。正直困ったでしょう?
hama-c(ハマシ―)
@埼玉県
90年代特集、2回では足りません!3週目のクリスマス特集(勝手に決めましたが合ってますよね?)を挟んで、1月いっぱい計6回やってはどうでしょう? 後藤さん、いつも思っていましたがあなたはいったい何者?ただの番組アシスタントじゃありませんよね?元春の紹介だけでなく後藤さんのプロフィールも知りたいです。
Little My(リトルミイ)
@東京都
90年代の佐野元春特集Ⅰ、マイ・フェイバリットが立て続けにかかりました♪ リマスターでまたカッコよくなっていて、新鮮でした。モノクロ映画をカラーで見たかのような印象。元春さんがハートランドの話をされていたせいもあってか、懐かしいハートランドのメンバーが演奏する姿が目に浮かぶような気がしました。 元春さんがご自分のことや曲について語られるのをこんなに聞けるっていうのも、何だか嬉しかったです。本放送初登場のごとうさんのお蔭かな?来週以降も期待しています!  あと、私も今でも「ガラスのジェネレーション」聞くたびに「つまらない大人にはなりたくない!」と共感をもって歌ってしまいます。こんなに大人になっても、変わらないものは変わらないんだなぁと思います。つまらない大人にならず、エレガントな女性を目指そう! 今年最後の満月が、大きくまぁるく浮かんでいました。おやすみなさい。
チャーコ
@山梨県
後藤さんDJデビューおめでとう!よかったですよ。以前、この特集をすると聞いて、当時の佐野さんのコメントが聞きたいと書いたのですが、それが実現してうれしかったです。しかもリマスター盤で聞けて最高でした。僕は大人になったを聞いてCOYOTETOURでの佐野さんのすべりこみセーフを思い出しました。DVD予約しましたよ。来週も楽しみにしていますよ後藤さん!

@徳島県
後藤君こんばんわ。佐野元春特集楽しく聴かせてもらいました。初めて元春の曲に触れる人には結構分かりやすくて入り込みやすいプレイリストだったのではないでしょうか。まあ私のようなベテランのファンは「ベタだな」って感じ?でも久々に聴いた「ビッグタイム」カッコ良かったです。来週も楽しみにしてます。
ルッコラ
@宮城県
佐野元春の90年代特集、よかったです。リアルタイムで聞いていたはずですが、15年以上たって聞いてみて、また新鮮に感じられました。「街角から街角に神がいる」って、そんな時代背景を歌っていたとは、気がつきませんでした。当時、素直に、元春にとっては、どこにでも神様がいるって思えるの?って不思議に思ってましたから。 「サークル」は当時も大好きでしたが、今聞いても、深いうねりが伝わってきて、やっぱりいいなあ・・・と。思慮深い、静謐な空気感漂うアルバムジャケットも好きでした。思い浮かべると、アートワークが好きなアルバムは、楽曲全体も好きですね。(ナポレオンフィッシュとか)改めて、元春のキャパの大きさに気がついた特集でした。来週も楽しみにしています。
scorpion
@佐賀県
佐野元春90年代特集パート1、とてもわくわくしながら聴きました。いつもにも増してあっという間の1時間。6枚のアルバムをラジオの前に並べてジャケットを眺めながら、どんな曲がかけてもらえるかとちょっとドキドキしていました。 3枚のアルバムから2曲ずつを絞るのはとても難しかったろうなあと思います。それぞれにまったく違う元春らしさを伝える選曲ではなかったかと思います。「誰かが君のドアを叩いている」の歌詞にあんな意味が込められていたとはまったく知りませんでした。DJ、ごとうさん、ありがとうございました。次回も楽しみにしています。 ボックスセットの届くのがますます楽しみです。
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 「再生」について。 それは、しっぽの取れてしまった哀れなトカゲが、自分の身を隠せる大きな石の影で、 再びしっぽを生やしている光景を僕の頭に想像させました。 後ろでは、僕の彼女がドライヤーで髪の毛を乾かしながら、  「君を連れてゆきたい」のところで、「ねえ、これ、私のこと?」と尋ねています。 うん…今日はとても穏やかに晴れています。 OK  くぐり抜けて往こうと思います。 明日へ。
hanaco
@東京都
いやいやゴトウさん、すばらしい構成でした。オンエアーされた曲は、よく知っているはずでしたが、今回、ラジオ番組から流れてくるものとして改めて聴いて、とても新鮮だったし、佐野さんの曲のすばらしさを再確認しました。番組中、2度ほど涙腺を刺激されちゃいましたよ、ゴトウさんにやられた! 来週も楽しみにしています。
京子^ο^
@埼玉県
佐野元春特集よかったです。オープニングの元春さんの声が普段より楽しそうに聞こえたのは私だけでしょうか。目の前に後藤さんがいらしいてたからかなーって勝手に思ってます^^; 後藤さん!「10の質問」最高でした!!MRSであのような元春さんの声が聞けるとは思わなかったのでホント楽しかったです。携帯で録音しましたが永久保存版となりました!1曲1曲にまつわる話も興味深く聞き入ってしまいました。もっともっと聞きたいです。 来週もお二人のトークを楽しみにしています。
ミキ
@千葉県
元春、そしてゴトウさん、こんにちは。昨日はとても素敵な企画をありがとう!オノ・ヨーコさんとのエピソードを語る元春がとっても熱くて良かったです。こっちまで熱くなりました。ゴトウさん、元春の魅力、いっぱい引き出してくれてありがとう!楽しかったです。「SWEET16」が出た頃、その頃新人だった今ではとても活躍しているある俳優さん(当時10代後半か20代前半)が、元春にとても興味を持っていて、そのボイストレーナーをしていた方がどのアルバムを薦めたらいいかな・・・って私と話していて、迷わず「SWEET16」!と答えた覚えがあります。ちなみに私は16の頃は「HEART BEAT」にとても影響されまました。昨日かけてくれた「君を連れていく」、なんだかじんときました。この曲が出た当時はこの歌詞の意味がわかっていたつもりでした。でも久しぶりに聴いてみたら、その時にはわからなかった感情が、じわじわと心に響いてきました。ほんの数年の間のことだけれど、その間に色んなことを経験して、少し大人になったのかな?音楽って、年齢ともに伝わり方も変わってくるのが面白いですね。やっぱりいいなぁ、音楽。来週も楽しみにしています!