サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
名倉 寛
@広島県
前々回の放送で最後に「君がいなければ」がかかりましたね。それを聞きながら私はLove Songについて想いを巡らしました。その手の曲を聴いて、恋や愛に憧れる年ではありません。ただ、もの思いに浸るように考えてしまったのです。・・・・・そこには他者がいます。普遍的な他者と言ってもいいようなものが見えるようで、それは永遠の他者=幻の君に触れているような気がします。往々にしてLove Songには目には見えない他者に対するインスピレーションを感じさせる何かがあるのではないでしょうか。包容力や寛容さを学び、培うだけの風土のようなものがあるような気がします。少なくともこの曲(「君がいなければ」)にはこのような感想を抱きました。話は変わりますが、「月と専制君主」をアナログ盤で買いました。学生時代にはレコードを求めて中古盤屋を廻り、過去のロックレコードを漁ったものですが、やはりレコードの音は落ち着きがあって、音の質感といい、生理的に波長が合うようです。このアルバムを聴いていても先に述べたような、大きな意味でのLove Songというものに想いを巡らせています。良き音楽に耳を傾けることの効用について・・・。演奏も素晴らしい!ただ、「ヤングブラッズ」の・・・いつの頃か忘れかけてた/あらぶる胸の想い・・・というフレーズのところで、思わず考えてしまいました。・・・ハハハ。年でしょうか?いや、まだまだ鼓舞されるものがあります。ところで、このアルバムは元春さんにとってのセルフポートレイトといったところでしょうか。勝手な感想ですがそんな風に感じました。最後に良き演奏をとどけてくれる(1月10日の広島でのライブでも)バンドのみなさんによろしくお伝えください。
Imuraya
@愛知県
こんばんは佐野さん。昨夜の名古屋のライブ、とても良かったです。佐野さんから溢れるパワーが会場に響き渡り、オーディエンスと一体になって、盛り上がった感じです。ロックンロールナイトでは、あまりの感動に思わず涙がこぼれてきました。本当に良い夜をありがとう、また名古屋に来てくれるのを待ってます。
隣人タカ
@石川県
佐野さん、1月30日の名古屋のライヴ、最高でした。僕にとって、ほんとにしばらくぶりのライヴで、存分に弾けさせてもらいました。ただ、あの夜、佐野さんとホボキン・バンドとコール&レスポンスしてる間に、北陸路に降り積もった雪のせいで、僕の帰宅時間が翌日の午後にずれこんだことを報告しときます。おかげで、雪の飛騨高山の渓谷を堪能できました。いいバス旅行をありがとう、佐野さん。いや、佐野さんじゃなく、降り積もった雪にありがとうですね。
まきまき
@東京都
佐野さん 実はまだ番組を聴いていません・・。最近はライブにも行けません。そんな私はどんどん佐野さんから離れているような気がしていたのですが、今回の「月と専制君主」を聴いてそうじゃないんだ、と思いました。 中学生の頃月曜の夜ラジオにかじりついていた私と、毎日をがむしゃらに生きている私は同じなんだって。 中学生の頃から四半世紀を経て、間違った事もいろいろしたかもしれないけど、それでも佐野さんの30周年まで頑張ってきたんだと。 アルバム1曲1曲に聞き入って、自然と笑みがこぼれて。そして昔の自分を思い出し、今の自分を確認しました。また毎日を頑張って生きます。佐野さんの曲と共に! とっても素敵なアルバムを有難うございました。 ラブソングに深みが増しているのは気のせいではないと思いますよ(笑)。聴き手側も歳を重ねたという事ですが!
夜学子(やがくし)
@神奈川県
 アルバム「月と専制君主」、早速聴かせていただきました。シングルとして発売された当時から大好きな「Season in the Sun」が新アレンジで輝いていることを嬉しく思っています。  先日の「SONGS」も拝見しました。しぼり出す様に佐野さんが歌う姿に、武道館で、そしていつもの横浜で、皆さんと大合唱した様々な想い出が重なり、やはり涙がこぼれました。  3月の東京国際フォーラムでも、またあの「一体感」を味わいたいと思っています。では、また。
WILDネコ
@愛知県
こんばんは、元春!「2月は逃げる」と言いますが、発売されたばかりの「月と専制君主」を聴きながら毎日を逃がさずにがっちり捕まえて過ごせそうです♪ ニューアルバム「月と専制君主」。僕の「君」に弾き語りたいアルバムです♪芳醇で温かい手触りの10曲。息の合ったバンドの紡ぎ出す「生」のグルーブのカッコよさ!サウンドからメンバーの会話が聴こえて来る様です。僕を支えてくれた曲たちが新たな輝きを放って今を生きる僕の心に鳴り響いています。
tonbori
@大阪府
「月と専制君主」聴いています。懐かしいのに新しい。そんな感覚を感じます。アナログ盤とのコンビを買ったのですが、それがさらにそういう感覚を呼び起こしているのかもしれません。ひさびさに棚からヴィジターズやノーダメージなどのレコードを引っ張り出してまた同時に聴いています。
ajisai
@東京都
旅にもって行きたい曲・・・。車で音楽好きの友達と行くなら、元春の「THE BARN」と「Stones and Eggs]と「THE SUN」とセルフカバーの「月と専制君主」です。 理由は今、聴きたいから。それと友人にPRしたい曲だし。 2人旅なら、もって行きません。その人とおしゃべりをしたいから・・・。ひとりなら、やっぱり、もっていかないかな。景色を見ながら、詩やストーリーを考えたいから。 また、旅にひたりたいし。(おかしな日本語?)
マエ
@東京都
中学生の頃、窓にもたれて星空を見あげて、佐野さんの音楽を聞くと なぜだか涙がこぼれました。 今、産まれたての息子を抱いて、月と専制君主を聞いています。 なぜだかまた涙がこぼれそうになります。 楽しいけど、大変な作業だったはずです。 ニューアルバム本当にありがとう。
ajisai
@東京都
こんばんは、DJ.元春さま。「月と専制君主」を購入致しました。もう、感激の連続!曲順もいいなぁと感じています。DVDも見ました。元春さんの服の着こなしに、ステキだな、と感じました。紺色に近い紫色の服がよく、似合っていました。紫色を着こなせる人は服のセンスがあると聞いたことがあります。さて、曲の話もどりますが、元春さんの歌声がとても、ステキです。聴いてて、心地よいし、悩んでいる時の歌は何か、できないかな?と思わせてしまう。「C'mon」の「愛しあうベッドが~」のところへくると、つい、微笑んでしまう、私は変?「日曜の朝の憂鬱」は涙があふれてしまう。父を亡くした今の私はいつもより、涙もろくなっている。父も心の本音を語らない人だったから。もっと、母と語りあう姿を見たかった。 ラストの曲、「レインガール」は、とても、ステキです。「くちづけに舞い上がる」も、はっきり、聴こえます。私、オリジナルでは「君のしぶきに」と聴こえ、どんな意味がかくされているのかと、悩んだ時期がありました。それから、この曲が3拍子のせいでしょうか、子守唄のようで、すぐ、眠りにつきます。(リピートさせて、私の1日が終わります。) 佐野元春さま、ステキなCDを届けてくださり、ありがとうございます。紙のジャケットも肌ざわりがよく、 心、温まります。 See you again.
scorpion
@佐賀県
アルバム「月と専制君主」楽しんでいます。 季節の風と陽射しのように、爽やかさと温かさが同居しているように感じるアルバムです。元春&ミックスバンドからの10の贈り物。アコースティックなサウンドと歌に包まれて気分は最高です。1曲ごとに異なった深い味わいがありながら、全体にとてもよく調和しているところがすごいなと思います。26日はアルバムが届き、NHKのソングスでも演奏があり、嬉し過ぎる一日となりました。30日名古屋のライブ、楽しみにしています。もちろん、次回の放送も。
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。お気に入りの、アウトドアブーツを持っています。かなりタフに造られたもので、職人の手によってハンドメイドされたものです。履き始めからスッと決まり、履き込めば履き込むほど体に馴染みます。どんな荒地でも歩いていけそうな気にさせてくれます。残念ながら履いているとオイルが切れたり、ソールが減ったりしてしまいます。でも、またオイルを塗って、ソールを張り替える事によって、蘇り一生履き続けることができます。一方見栄えの良い綺麗な靴はすぐダメになってしまいます。『月と専制君主』タフな作りのアウトドアブーツを思い出します。
句未果
@京都府
1月26日、「月と専制君主」の発売日。なぜか29年前の「サムデイ」のときのように、前日からワクワクしてきて不思議な気持ちでした。当日、私は元春のCDを買うのだからとおしゃれな服装で出かけ、ドキドキしながら店頭へ。すると大きなポスターを貰えて有頂天に。すごく寒い日で突風が吹くなか、私はポスター片手にウキウキしながら歩いて帰りました。何だかこんな感覚がひさしぶりで、元春にぜひ伝えたくて。 素敵な経験をありがとう! こんなに興奮出来る私もまだまだ捨てたものじゃないな。 アルバムの感想はまた後日に。
tonton
@神奈川県
こんばんは、佐野さん。 アルバム「月と専制君主」じっくり聴きました。 音が切なく優雅で雄大で佐野さんの声が優しくて熟成されたワインみたいにとても深くてそして体温の暖かさを感じます。元々の曲が大好きだと変わると「嫌かな」と感じるかな?と考えていましたが、曲から受ける景色が全然違うのでどの曲も素敵です。この切なさを楽しみます。
コスモス
@大阪府
予約していた初回限定DVD付「月と専制君主」をさっそく発売日の前日(今日1/25)にワクワクしながら入荷して堪能し今、感想の第一声をこのサイトに書き込んでいます。大事に使っている古いラジカセに90分テープで両面とも録音しながら何度もゴキゲンに鑑賞させて貰っています。特に先週のOAでラジオ越しに心地良く響いてきたレインガールを聴いていると自然に身体が左右に揺れライブ会場でワルツを踊ってみたい気分になりました♪佐野さんの動きに合わせて皆で躍りましょう!