サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
norichan
@長野県
maisyuu,tanosiku,kiiteimasu.katukoii,onngakubakaride,sugoku,sinsenndesu.sanisanno,kyokumo,kaketekudasai.to-kumo,omosiroinode,tuzuketekudasai.tanosimini,siteimasu,
scorpion
@佐賀県
5月1週目、パワーポップ特集、楽しかったです。 StereophonicsのIndian Summerは力があって聞き応えがありました。Fleetwoodmac,JohnnyMarも柔らかな響きや重低音のサウンドがとても心地よかったです。 ラズベリーズ最後のLet's Pretendにはポーラスターみたいな優しさと力強さを感じてぐっときました。 いろいろな意味でなかなかな日々ですが何とかがんばっていきたいです。ありがとう。 来週も楽しみにしています。
tonbori
@大阪府
パワーポップ特集、とても興味深く拝聴させていただきました。ポップ、ギターラウド、そしてスィートなメロディ。なるほどそれがパワーポップなのかということがよく分かるプレイリストにしびれました。さっそくラズベリーズのアルバムをiTunesでダウンロードして楽しんでいます。次回の80年代から現代のパワーポップ特集もどんな出会いがまっているのか楽しみです。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 今日はワクワク、踊りだしたくなっちゃう曲を たくさん、ありがとう。 ゴールデンウイークの前半、後半ともお仕事だったので、眠らずに聞けるかなと思ってたけど、眠気もとんじゃいました。 「I Wanna Be With You 」って聞いたとき、 うわぁって思ってたら、曲の後にそのお話を 聞けてとてもウレシかったです! 来週もワクワクする曲をたくさん、聞けそうで 楽しみです。
orange moon
@千葉県
番組の始まりのイントロからわくわくドキドキしてきます。60分があっという間、お気に入りの曲、未知の曲が詰まった宝箱を開くような火曜日のこの時間です。これからも毎日を彩る、いろんなスパイスを加えてくれる選りすぐりの曲を期待しています!番組最後、佐野さんの「ごきげんよう」で、1週間がバラ色に変わります!
suifu
@愛知県
パワーポップと言えばラズベリーズですよね!まってました!選曲に敬意を表します。"Go All The Way"がラジオから流れてきた時に背中に流れた 稲妻を思い出しました。40年ほど前でしょうか。
ヨウ
@千葉県
元春Radio Showが再び聞けて幸せです。元春さんの曲には明るい疾走感、風通しのよさを感じます。Somedayの詩がとても好きで、今でも時々口ずさみます。自分が多感だった時代をチョッピリ思い出します。
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
「モリスンは朝、空港で」はポップ・ミュージックの良質なエッセンスが詰め込まれた完成された楽曲ですね。佐野さんが自分でつくられた曲の中でも特に愛着のある曲もあるんですね。Extra Weekの今週も好きなアーティストばかりでした。特にブルース系のケブ・モーにレイナード・スキナードがMRSできけて良かったです。三國連太郎さんは役者の中の役者さんと言う感じの昭和、平成を代表する役者さんでしたね。
sugar
@岩手県
佐野さん今晩は。「春・それは新しい始まり」特集、"New","Beginning"といったテーマを持つ名曲を素晴らしい選曲で聴くことが出来ました。5月の放送も楽しみにしています。
チャボ子
@東京都
4月は新しいことを始めたくなる季節ですね。今回の放送を聞いて慌ただしく過ごしている自分を見つめ直す機会になりました。そういえば4月は誕生月でもありました。何かを始めるって意外と勇気がいりますよね。番組ではどの曲も自然な雰囲気の楽曲で構えていないのが「MRS」らしいです。元春リスナーとしてどんな時もスマイルを忘れないでいられたらと思います。佐野さんのNY時代のエピソードも興味深かったです。季節を感じるって大切ですね。それでは、連休明けの「MRS」を楽しみにしています。
ゆかりん
@静岡県
佐野さんのファン歴30年の私です。唐突ですが、佐野さんの楽曲で大好きな歌、はまってしまった歌、今まで沢山あります。また他の方の歌でも勿論あります。ですが、やっぱり最後に戻ってくるとこはgoodTimes bad Times。きっと私は一生口ずさんでいくと思います。佐野さんホントにありがとう<utf8>&#ee848f</utf8>またライブでも歌っくださいね! そしてWOWOWで始まるドラマも佐野さんの主題歌とともに楽しみにしてます!
手児奈(てこな)
@宮城県
佐野さん、こんばんは。今夜は 娘と息子と一緒に聴いてましたよ。宮城は今が桜が満開の いい季節です。桜以外にも 沢山の花々が 競うように咲いてる様子は まさに春爛漫。新しい事もなく、忙しい毎日だけど、ちょっとだけ 花を見てホッとする瞬間は春を感じますね。
名倉 寛
@広島県
・・・私にとって三国連太郎さんと言えば、個人的には今村昌平さんが監督された『復讐するは我にあり』です。・・・先日、三国さんが主演された吉田喜重監督作品『戒厳令』を広島市映像文化ライブラリーで観ました。この種の企画にしては、お客さんの数もいつもよりも多く、三国さんの死去を聞きつけた年配の方が多かったのだと思います。三国さんがこの作品で演じられたのは北一輝。非常に難しい役どころで、演技は個性派と呼ばれた三国さんらしい複雑なものでした。元春さんも番組の中でおっしゃられていた、三国さんが善人を演じる時のズルさではありませんが、私がこの三国さん演じる北一輝に感じたのは、正義みたいなものとも悪意とも知れないこの人物がもっているズルさです。(このことは昔、この作品を観た時にも感じました。)三国さんはこのズルさを見事に演じられていました。私も元春さんと同じく三国連太郎さんに謹んで哀悼の意を表したいと思います。追伸『死刑台のエレベータ』の曲を聴きながら、昔観たこの映画のワンシーンを思い浮かべていました。ジャンヌ・モローが一人、夜の街をショウウィンドウ越しに歩く姿、そして表情です。とても贅沢なシーンで、この映画を観た晩のことは今でもよく憶えています。
miffy
@北海道
DJ MOTO、こんばんは。23日のラストに『君の魂 大事な魂』を選んでくれて、とってもうれしかったです。この曲には、とても大切な思い出があります。24日は私の誕生日だったので、元春からバースデイプレゼントをもらったような気持ちがりました。ありがとう。春の人事異動で勤務先が変わりました。引継ぎ準備に追われ、MOTOが札幌に来られていることも知らずに過ごしていたけれど、今年は必ずLIVEに来てほしいな。“この先へ もっと”進んでいけるように。
Barbie
@宮城県
佐野さん、こんばんは:) 連休の後半4日間は外出せず、自宅でZooeyを聴きながら少し遅い衣替えをしました。 改めてこのアルバムは「愛に満ち溢れている」と感じました:)早くもZooeyツアーが楽しみです。佐野さん、出来れば今年中にツアーの開始お願いします:D