サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
くろきち
@大阪府(via NHK)
佐野さん、こんばんわ。これまで葉書を書いていましたが、これからは会社のパソコンで書きます。で、私の癖ですが、去年の夏になくなった黒猫のことを今でも思い出してしまうことです。っていうか、癖じゃなくて、ただ忘れられないだけですが…。またメッセージ送ります。これからも「いかしたミュージック続けてもっと」で、頑張ってください。
まによん
@東京都(via NHK)
癖は、、あこがれのアーティストの好みを真似してしまう事です。。。佐野さんノーダメージのジャケ写でかけていたメガネとか(笑)、、アボカドとベーコンのサンドイッチとか毎日摂取してみたり、今は、レンコンチップスと、オニオングラタンスープがお気に入りです!!!すみません、めっちゃファンだもので。。。
さっちゃん
@三重県(via NHK)
こんばんは。火曜日に印しをつけて今日は何を佐野さんがかけてくれるのかとてもワクワクして聴いています。ついついやってしまう私だけの癖というと、自分の頭の上に何故か物を載せてしまう事です。それも機嫌が良い時にだけついついティッシュの箱に本は勿論、ペットボトルや枕なんかも載せちゃいます。自分でも笑ってしまいますが、何だかとっても良い気分になります。猫を飼っているので猫を頭に載せた自分を想像して我慢をしています。流石に猫は無理でしたから。
チョウビ
@宮崎県(via NHK)
こんばんは、佐野さん。毎週この時間を楽しみにしています。私がついやってしまう癖は「うたを歌うこと」です。佐野さんやいろんな歌手のうたを歌ったりしますが、80’sのテクノ、フュージョンも歌います。テクノ、フュージョンはほとんど歌詞がありません。なので私は楽器やシンセサイザーを真似て歌っています。
bye bye blue
@兵庫県
旅先で元春レイディオショーを聴きながら過ごす夜。ちょっぴりロマンティックな響きは、いつものくつろいだ火曜の夜に羽が生えた感じなのかな? 楽しみに想う夜、6月9日のオンエアは函館で聴いています。どこにいても届けてくれる。うれしいことです。
まあすぬ
@神奈川県
こんばんは元春。僕のついやってしまう癖はちょっとやっかいです。それはよく月曜夜10時にラジオをつけてしまうことです。ここまでなら問題ないのですが、すっかり聴いた気になって次の日の放送を忘れてしまい、すでに2度ほど聴き逃してしまいました。20数年ぶりに復活した癖、何とかして下さい。
うめたろう
@群馬県
「荒地の何処かで」 佐野さんのDJでラジオから流れてくると感慨もひとしお! そして「次のライブでも、この曲を歌います!会場のみんなと、いい感じで歌えたらいいな!と、そんなふうに思います!」と嬉しい約束! お願いがあります。 ウェブラジオで言ってた「最後のワンフレーズが出てこなくて苦労した」ってところ。 ライブの時に教えて下さい! 僕は初日、赤坂BLITZに行きます。 その時に、是非、MCよろしくお願いします!
hama-c(ハマシ―)
@埼玉県
DJ MOTOは笑わせるつもりはないんだろうけれど、毎回大笑いしてます。 シャンシャン・・「わかったって」「おなか痛い」しかも、それだけシャンシャン言って正しいかどうかわからない話なの?! おまけにSTREAMSでもシャンシャン・・「もうやめてえ」 STREAMSは漫才のようですね。
カプチーナ
@広島県
ついやってしまうのが、特に主人と買い物に出かけるとき、自分の興味のある方向へどんどん進んでしまい、気がつけばはぐれて独りぼっちになってしまうことです。その上方向音痴なのでこの前も大きな家具屋さんで店内にもかかわらず迷子になりそうでした。 そこでこんなを詩を作りました(ちょっと佐野さんのアイデアを借りてます) Anywhere you may go, But don't be a maigo Can you hear me, my girl? Please be by my side sometimes Please sing some sweet songs for me
Mie
@埼玉県
5月も素敵な音楽を沢山届けてくれてありがとう!いつもMRSを楽しみに心躍らせながら聴いています。特に5月のお気に入りのセットリストは12日OAの「夜空の果てまで」から「Don't Know Much」への流れが大好きで涙しちゃいました。そして19日OAのシメのお話、本当にいいお話をありがとう!なかなか「九」に点を打つのって実生活の中では難しい事も多いけれどこれからは物事を「丸くおさめたい」時には心の中で「シャシャシャン・シャシャシャン・シャシャシャン・シャン」って一人ジメ?したいと思います。うん!いい感じです!ありがとう!元春!!!
ゆみじ
@京都府
癖といえるのかどうかわからないですが、チョコレートの詰め合わせ等についてる商品説明の栞を見るのが見るのが好きです。食べる前には必ず見て、楽しみながら味わうと美味しさも倍増。お菓子メーカーの企画の人が聞いたら喜んでくださるかな?
cayo
@大阪府
元春さん、こんばんは。  私の「ついやってしまう癖」は、自宅のトイレに  入った時何故か周囲のトイレ用洗剤、芳香剤などの  取り扱い説明を熱心に読んでしまいます。(笑)  ですが何度も同じ文章を読んでる割にはちっとも  頭に入っていません。  ただ、字を追っているって感じです。  しかし、ごく稀に用途など「へぇ~!そうなん  だ!!」と思える出来事が書いてあるので  これからも読みたいと思います!!    
HORIHORI
@東京都
友人と話していて、熱くなってくると、 「あぁ、そうだね。」と、ついついMOTOの口真似をして気取っている自分に気づきます。
blue rock
@山梨県
ついやってしまう…ではなくつい言ってしまう癖は、「基本的に…」を何でも頭に付けてしゃべり出すことです。基本的に難しいだの、基本的に面白いだの自分で言ってて「何が基本的なんだろう?」と自問自答していることもあります(笑)
nori
@愛知県
元春さん、お疲れ様です!毎週この時間を楽しみに毎日生きてます。ところで、私の携帯の着うたは元春さんの「希望」ですが、数ある元春さんの楽曲の中で一番元気で大好きな「ハッピーマン」をリクエストします。私は今営業の仕事をしていますが、今日は勝負!と言う朝、通勤の車の中で必ず「ハッピーマン」を聴き 、気合を入れます。「ハッピーマン」を聴いてると、何故か元気に、そして何とかなるさ〜!みたいな気持ちになります。例え商談がダメでも、次頑張るさ〜みたいに落ち込まずにすみます。(ホントかな・・・?)元春さんに気合を入れてもらえたら、きっとず〜っと頑張れます!だから・・・、是非「ハッピーマン」をお願いします!