サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
くろきち
@大阪府
3月6日の大阪でのコンサート最高でした! 世代を超えて歌い継がれる曲があることが 大阪の夜、証明されました コンサートのあと大学時代の友人たちと 久しぶりに再会し、盛り上がりました 元春、どうもありがとう またコンサート大阪でよろしく!
shige
@神奈川県
佐野さん 大阪公演いきたかったですが残念ながら参加できませんでした。1年のうち半分は仕事の関係でnewyork,parisで海外で過ごしてます。30周年ファイナル東京公演の土日のみ帰国します楽しみにしてます頑張ってください 元気もらって月曜から海外生活にもどります。。 有楽町で逢いましょう。 しげ
ルッコラ
@宮城県
特集もとてもよかったのですが、久しぶりにいつものフォーマットで聞くと、元春も言っていたように自然な流れで曲が流れてきて、とても気持ちがいいです。まさしく、こうゆう番組をもとめていたんだよって思いました。40代も後半になって、ドキドキする音楽なんてあるのかなあ、と思っていたけれど、今晩の流れなんて本当にワクワク、ドキドキ。あ、わたしこんな曲が好きだったんだって改めて思い、音楽にときめく心は無くなっていないんだとうれしく思いました。これからもMRS、楽しみしています。
BlueMoonRose
@兵庫県
お久しぶりですが、ずっと放送を聴いてました。(前と同じハンドルネームで登録し直そうとしたらできなかったので、少しだけ変えました。) 今週かかった Trashcan Sinatras が私の琴線に響きまくって。。。この曲大好きです。とろけます。何回聴いても泣けてきます。 The Autumn Defense もすごい好きです。2曲続けて、ズンズン胸に迫ってきました。なんて選曲でしょう! My Morning Jacket 、Arcade Fire もよかったです。でも Arcade Fire は、先週かかった‘Modern Man’ のほうが好みでした。このバンドのヴォーカリストの声質が、 Neil Young を思い出させます。そう感じるのは私だけでしょうか? 先週は、Mark Egan 、John Mayer もカッコイイ~! と思いながら聴きました。そして、Rufus Wainwright の‘Dinner at Eight’ に胸が震えました。この人、好きです。 さて、明日はいよいよ大阪城ホールです! 元春の30周年記念ライヴをしっかり見届けますよ! なんだか凄いライヴになりそうですよね。今からそわそわしています。
さときち
@京都府
早いもので、今月末で番組開始から2年を迎えますね。毎週ラジオ番組を心待ちにする楽しさを、久しぶりに味わいました。私にとって、ラジオの魅力は偶然のマジック。偶然ラジオから流れた音楽に運命的な出会いがあったり、励まされたり。この2年間にも、MRSを通じて知らなかった音楽に沢山出逢えました。落ち込んでいる時に偶然リクエスト曲をかけてもらい元気付けられたこともありました。日中ふと思い出した曲が夜のMRSで流れてきてびっくりしたこともありました。佐野さん、これからも、ずっとラジオを通してリスナーと繋がっていて下さいね。
ポニーボーイ
@埼玉県
先日お風呂の中での出来事。湯船に浸かっていた6才の娘、気持ちがよかったのかご機嫌に鼻歌を歌っていました。よく聴いてみると、聞き覚えのある歌詞が・・・。『クエ~スチョン、クエスチョン、クエ~チョン、ユ~~~』 そこから先は、デュエットとなりました。
ひろゆき
@東京都
佐野さん、こんばんは。佐野さんが好きだというので、早速My Morning Jacketの公式サイトのRSSフィードを購読し始めたところ、これまた早速、こういうニュースのメールが来ました。For six weeks, My Morning Jacket will be giving you free downloads to celebrate the forthcoming album Circuital. The first five downloads will be live songs taken from each of their shows at New York’s Terminal 5 this past October. On April 12th, the countdown ends with a new song from Circuital. Sign up here [...] 要するに、ニューアルバム「Circuital」発売を記念したカウント・ダウン企画として、6週間のあいだ、音源の無料ダウンロードを行う。その第一弾は5曲のライヴ音源。その後、一週間ごとに音源は更新され、最後は4月12日、アルバムからの新曲で終わる。ということらしいです。 ぼくはすでに第一弾をダウンロードしました。佐野さんも、後藤さんも、みなさんも、興味があったら、どうぞ。http://mymorningjacket.com/T5/
うりりん
@沖縄県
いつも録音して聴いてます!が,時々途中でぶちッと切れることがあり,今回も切れてしまいました、、。アー残念。再放送があってよかったです! こちらは時々夏,時々冬。春は鳥達。 うぐいすが啼いています。夏のような陽気には半袖で仕事してます。
句未果
@京都府
先日、母が佐野さんをテレビで見て言ってました。「元春はいい顔してるな〜。スマップの中にいても一番かっこいい」と。
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 SMAPとの共演、観ました! とにかく、カッコ良かったです!! 途中からガツンとシャウトして、グイグイとSMAPを引っ張る様は、観ていて気分がよかったです! この気持ちの高揚感はなんだろう! なんだか、とても誇らしい気持ちになりました。 3月12、13日のLIVEが近づいてきました! 毎日LIVEのことばかり考えてすごしています。 楽しみです! GO→MOTO!!
たっこ
@東京都
いつもDJ MOTOの心地よい選曲に酔いしれています。今回のラストナンバー、エリック・クラプトン・・最高でした。 このところ、リスナーの方々のコメントでも、よくアナログ盤の話題を聞きますが、先日私も、「月と専制君主」のアナログ盤を購入したことをきっかけに、大切にしまってあった、元春の昔のアルバムや、いろいろなアーティストのアルバムを出してきて手に取ってみました。ジャケットをながめたり・・歌詞カードをながめたりしているうち、そのレコードを聴いていた頃の思い出が、まるでアルバムを開くように、次々によみがえってきて胸がいっぱいになりました。レコードは、アーティストが丹精込めて製作されている分、手に取った私達にもその想いが伝わり、かけがえのない1枚の芸術になるのだと思います。今は、曲は簡単にダウンロードできたり、持ち運べたりと、とても便利な時代ですが、街の小さなレコード屋さんも、全くと言って良い程、なくなってしまいました。いつかまた・・そんなあたたかい風景が街中に戻ってきてくれるといいな~と思います。たくさんのレコードは、私の財産であり大切な宝物です。今の10代、20代の方たちが、将来、こんな気持ちが味わえるように・・またアナログ盤が復活してきたらいいなと感じたひとときでした。
korokoro
@兵庫県
元春、ゴトウさんこんばんは。今晩のMRSはArcade Fireの魅力に迫る特集。53rd Grammy Awardsとの繋がりを感じることができるプレイリストが素晴らしいです。また、終盤の心温まるリスナーからのエピソードにほろっときました。全国のリスナーと佐野さんが繋がり合う瞬間が聴けるのもMRSの凄いところです。そして、僕の送ったメッセージを読んで頂きありがとうございます! 先般リリースされたリ・クリエイトアルバム「月と専制君主」を機に初めてレコード盤を購入しました。広がりのある音がとても心地いいです。是非海外のレコードも聴いてみようと思います。いよいよ今週末は大阪城ホールでゲストを迎えてのロックンロールパーティー。「自由」と「オルタナティブ精神」を大切にされている佐野さんの更なるご活躍を楽しみにしています。
scorpion
@佐賀県
3月1日。今夜の最後のリスナーからのコメント、よかったですね。私もじんときました。 5日後には城ホール公演ですね。 たくさんのゲストもお祝いに駆けつけてくれて いったいどうなっちゃうのか!! どうなっちゃってもいい!! 最高の夜を一緒に楽しみたいです。 どうかお体を大切に。 そしてお忙しい毎日、たまには気分転換もしてくださいね! また大阪で。そしてラジオで。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 今日もステキな音楽をありがとう。 なんだかワクワクしてしまいました。 次の放送のときは大阪ライブ、終わっていますね。 ゲストがたくさんでどんなライブになるのか楽しみです! 暖かくなったり寒かったり体調に気をつけてくださいね。
Blues Man
@埼玉県
Dear Motoharu, 正しいこと、は  肩が凝るし、気恥ずかしい風潮。  聖人君子、で  いることも、憚れるし、  かと言って、  それを体現できるのは、この時代、  ROCKN'ROLLERだけ。  矛盾を内包しつつ、  あと、もう少し生きてみよう。  100冊の、書籍を読んでも  元春の叡智には、追いつかない。  Rock'n Roll Music に、乾杯っ。