サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
ノーティー
@東京都
今日(5月17日)の放送、本当に素晴らしかったです。何故かは分からないけれど、今までで一番と言っても良いくらいに最高でした。 Fleet FoxesもBill Withersも、全ての曲がただ素晴らしくて...特に「君を連れてゆく」と「約束の橋」の組み合わせは昔、僕がひどく落ち込んでいた時期に何度も何度も繰り返し聴いていた組み合わせだったので、今回のLiveバージョンを聴いて自然と涙が出て来ました。山口洋さんを始めゲストの方々のヴォーカルも心に響いてきました。 6月のALL FLOWERS IN TIMEでまた佐野さんと笑顔でお会いできることを楽しみにしています。 元春、本当にありがとう。
emi(泡)
@徳島県
久しぶり、本当に約一年ぶりに聴いています。 その一年の間に 身辺もこの国も、一人ではどうすることもできないような出来事が続き混乱しましたが 元春の声を聴いているだけで 心が洗われます。 城ホールの音源 とても楽しみ。 もう、ライブには行くことが出来ないけれど こうやってラジオの前で楽しませていただけるのは 嬉しいです。 ありがとうございます。
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
震災直後にもかかわらず予定どおりコンサートに募金活動もしてくれたシンディ・ローパーにはただ感謝ですね。阪神淡路大震災の時も彼女は復興活動に尽力してくれたんですよね。そんな弱者にやさしいシンディですからブルース・アルバムをつくっても心がこもってますね。ブルース好きの私にとって2011年にローリン&タンブリンをよみがえらせてくれたのはうれしいですね。
りんご
@埼玉県
MRS2周年! おめでとうございます。今日に至る努力と音楽への情熱は、私達を日々の「のろまな現実」から、解放してくれるものでした。やがて…少しずつ見えてきた未知なるものに向き合う勇気を数々の音楽から、学ばせて頂きました。どうもありがとう、DJ moto、ゴトウさん、スタッフさん。ラジオとは、音楽を共有するうえで、一番可能な媒体だと信じます。これからも宜しくお願いします。リクエストは、待望のDVD「コヨーテ、海へ」が、楽しみ♪なので、『夜空の果てまで』を。
Barbie
@宮城県
佐野さんこんばんは:)5月10日の放送で、一曲目に流れたNick LoweのCruel to Be Kind、聴いていてとても元気になりました。"Cruel to Be Kind means I luv U" "Cruel to Be Kind its a very very very good sign"何事もプラス思考で、前向きに受け止めるって、素敵ですね:)
popy
@北海道
佐野さん、こんばんわ。4月放送の大瀧詠一さんがゲストの回、2回とも心がほぐれる何とも楽しい内容でした。大瀧さんといえば、つい最近、失くしたとばかり思っていたNHK FM「日本ポップス伝」(part1です)の録音テープがひょっこり見つかり、懐かしさと嬉しさで毎日のように繰り返し聴いています。95年当時は、大瀧さんの解説や貴重な音源・インタビューに正直「??」と判らないことも多かったのですが、現在改めて聴き直すと非常にユニークで面白く、開眼させられることしきりです。敬愛する大瀧さん、佐野さんの対談が聴くことができた4月放送のMRS録音MDも、永久保存版として大切に聴き返していきたいと思っています。
korokoro
@兵庫県
元春、ゴトウさんこんばんは。2週間振りのMRS堪能しました。最後に流れた「コヨーテ、海へ」が普遍的に響きました。それぞれの人が抱える悩みや葛藤、今を生きていく為の力強いメッセージがこの曲に込められている気がします。人が人と完全に理解し合うことは難しい。しかし、この想いを「分かち合いたい」という感情を人々は心の何処かで求めている。内に潜む感情を解放することができるのが「ラジオ」と「ライブ」だと思います。振替公演決定の告知嬉しいです。佐野さんとバンドの最高のパフォーマンスで人々の心が癒されることを願います。
aiko。
@愛知県
こんばんは。いつも楽しく拝聴しています。MRS、今週(5月10日)も素敵な曲ばかりでした♪♪アレサ・フランクリン、シンディ・ローパー、いいですね。アレサは本当にソウルフルで上手い!!の一言です。シンディの“Rollin’& Tumblin’”もクラプトンのとはまた一味違って良いですねぇ♪マディ・ウォーターズのCD、渋谷のタワーレコードで購入したことを思いだしました。クラプトン繋がりで。20数年前のことです。ポール・サイモンも私にとっては懐かしいですね。サイモン&ガーファンクルのアルバム「サウンド・オブ・サイレンス」「明日に架ける橋」は擦り切れるほど聴きました。真っ赤なBOXのLPレコード2枚組も今でも大切な宝物です。ポールの声は今も40年前とほとんど変わっていませんね。驚きです!やわらかくて温く、優しさに溢れた歌声・・。本当に久しぶりに聴きました。DJmotoに感謝!!です。ところで今、擦り切れるほど、と書きましたが、私、このGWに念願のレコードプレーヤーを購入することができました♪今年のGWは旅行もせず、実家の母を見舞ってばかりでしたので自分にご褒美(私の、褒美をあげたい時は正にこの時!)です♪早速レコードを聴きました♪一番最初は勿論「月と専制君主」です!3ヶ月も待たせてしまいましたからね。ターンテーブルに乗って頂くのを(笑)。まずこの、レコードをターンテーブルの上に乗せる、というところからワクワクしますね♪そして音がとってもやわらかく、低音の響きも良いですね!普通のCDの方と聴き比べてみても違いがはっきりわかります。アナログ盤も購入してよかったです♪勿論クリアで迫力のあるサウンドならCDです♪こうして私はまたすっかりアナログレコードにハマッてしまいました♪♪実家の兄が持っていたアルバム「THE BAND」も聴けました♪みんなDJmotoのおかげです!!ありがとうございました!!ゴトウさんもありがとうございました。そしてMRSも。コヨーテ、海へ、心に沁みました。本当に良い曲ですね。東京2days楽しみにしています♪♪あと37日!!今週もお疲れさまでした♪
うめたろう
@群馬県
Nick Lowe "Cruel to be Kind" この曲を初めて聴いたのは、80年代のある月曜の夜、独りぼっちの部屋のラジオからでした。 それ以来、僕の Favorite single は、この曲でした。 もう何十回か、あるいは数百回も聴いてるのに、こうしてラジオから流れてくると特別な響きがあります。 その瞬間、あの夜の感じがよみがえり、僕は今どこにいるのか解らなくなりました。これからもそんな瞬間を期待します!
ポニーボーイ
@埼玉県
震災直後、シンディ・ローパーの来日公演をインターネットで見ました。私は彼女の80年代のキャピキャピした様子しか知りませんでした。しかし、そのキャピキャピ感も残しつつ、ブルースも歌いこなし、本当に歌の上手な人なんだなと再確認させられました。
こまち
@京都府
放送ラストにかかった「コヨーテ、海へ」 歌詞の一つ一つが心に染み入ります。 癒しと勇気を与えてくれる曲ですね。
AT23
@福岡県
PAUL SIMON 「SO BEAUTIFUL SO WHAT」祝3PICKS! MRSで聴くと又格別です。(同時に出た「明日に架ける橋・40周年記念盤」DVD「ソングス・オブ・アメリカ」も多くの人に見て欲しいなぁ)
ajisai
@東京都
DJ.Moto、こんばんは!今回の1、2曲目、元気のでる曲を届けてくださり、ありがとう!このところ、落ち込み気味の私には元気になる曲ばかりで、自然とリズムをとっていました。Paul Simon 「Love Is Eternal ~」は私は歌詞が全くと言っていいほど、わからないのに、涙が出てきて、胸がきゅ~んとなりました。それから、 佐野元春さんの「コヨーテ、海へ」。何度も聴いているのに、また、新しい発見をみつけました。 「自分自身でいたいだけ」そう、私は自分が無いときが多い。自信を持って、I(あい)メッセージを話そう。 佐野元春さん、6月のライブを応援しています。 そして、「ザ・ソングライターズ」。毎回、楽しく、学ばせて頂いています。あと、誰が来るのかなぁ~? ゴトウさんへ、これからもDJ.Motoに英語の質問してください!!(英語ができない私には、とても、助かります。) DJ.Moto、英語の解説をありがとう!(とても、解りやすい!) DJ.Moto、ゴトウさん、お身体を大切にしてください。では、次回も楽しみにしています。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 忙しかったGWも終わり、やっとお休みの今日、5月最初のMRSの放送、くつろいで聞きました。 ツアーファイナルのことを元春から聞けたことがとてもウレシイです。 大切にしまっておいたチケットを持って、行けることに感謝です! 楽しみに6月を待っています!
scorpion
@佐賀県
DJmotoごとうさん今夜の放送ありがとうございます。 久しぶりだったのでほんとに待っていました。一曲目から大好きな曲で弾けました。 アレサ・フランクリンもシンディー・ローパーもすごくカッコよくブルースを歌っていて、しびれます。そしてポール・サイモンのLove Is Eternal Sacred Light静かに深く感動しました。是非アルバムを手に入れたいと思います。 TV On the RadioのWill Do、ドラムとベースがとても響きました。今夜は雨が降っていて、雨音とも響きあっていました。 最後に6月の振り替え公演についてのお話を聴いて 熱いものが込み上げてきました。開催決定に心から感謝します。コヨーテ、海へを聴きながら思ったのは誰かが言っていた「強い人はいない。ただ強くあろうとする人々の姿があるだけ」ということ。自分にできることを続けていこう、そう改めて思いました。 今夜の放送ほんとによかったです。お休みなさい。