サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
放浪王
@静岡県
1989年9月10日から17日までのN.Y滞在中に出会った日本人のカップルの男性と話した際に、音楽の話になりどんな音楽を聴いているのかになり、UKインディーズと話すと、日本にも最近いいバンドがという話になり、フリッパーズギターを紹介されました。N.Yで日本の新しいバンドを知るとは想像も出来ませんでした。帰国後直ぐに探して聴きました。そのN.Yの恋人達は今、何処で、何をしているのかなと時に思います。それが僕の中での、LOU REEDのTELL IT TO YOUR HEART です。おやすみなさい。
Tsutako
@東京都
今週最後の曲、「新しい航海」。目の前に新たな景色が広がるような気がします。 先週、今週ととても楽しいRadio Showでした!佐野さん、HKBのみなさん、ありがとうございました :D
tonton
@神奈川県
19日国際フォーラムの「ロックンロール・ナイト」本当にすごかったですね。何回聴いてもドキドキして息が出来ない感じです。
ガーコ
@福井県
6月のモトさんのライヴは、久しぶりの東京でした。ニュースで、節電のために照明を落としていると言っていました。たしかにホテルからの夜景も少しおとなしく見えました。それでも東京の反対側に帰ると、もっと暗かった。その暗さにホッとしたけれど。大都会のきらめく夜景は、ため息が出るほど美しいです。だけど、その美しさは地球を食いつぶしています。原発が必要なほど電気を作らなきゃいけないのかな。私たちの欲望は本当に自分達のものなのかな…。
Barbie
@宮城県
佐野さん、こんばんは:)9月6日の放送、HKB出演はアルバム「月と専制君主」の特集以来でしたので、とても楽しみにしていました。特に、山本さんのコメント面白かったです!そういえば、仙台のライブで佐野さんと拓ちゃん、しばし見つめ合っていました:D 当日は、ちょうど佐々木さんと拓ちゃん側の席だったので、お二人のやり取り、よく憶えています(笑)13日の放送も楽しみです;)二週では足りないかも!!
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
NO NUKESコンサートから32年ですか、当時3枚組ででたLPはあこがれでした。その当時のアメリカのトップミュージッシャンがセッションする演奏はききものでした。2011年もオリジナルのメンバーが多く参加したそうですね。年齢を感じさせないパワーと影響力はすごいですね。60年代70年代には時代をこえる名曲が多いですね。
Barbie
@宮城県
佐野さん、こんばんは:) 8月24日にBSで放送された東京ファイナル最高でした!!当日、私の席からはよく見えなかった佐野さんの様々な表情が、TV画面に映し出されて「あぁ、あの時、佐野さんはこんな表情をしていたんだ!」と改めて感動;)東北へのメッセージも「もしかして??」と自惚れながら、しばし夢を見させて頂きました:D 6月18日・19日のステージは私にとって最も光栄であり、幸せな一生の宝物です:) 佐野さん、素晴らしい音楽を有難うございます。そして、こちらこそ、これからもよろしくお願いします:)
あるまっち
@大阪府
こんにちは、いつも楽しく聞かせていただいてます。おすすめ新作のk.d.ラングは僕も買いました。いいですね、力強くやさしいヴォーカルに魅了されました。まだまだCDとしてのアルバムを購入する喜びもあるものですね、いい新作レコードに出会えると嬉しくなります。あっ、AKBも好きですよ。
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
ザ・ホーボーキング・バンドのメンバーを迎えてのフォーラム・ファイナルライブ特集は楽しかったですね。気心しれたバンド仲間てほんといいですね。ラジオドラマは30年ぶりの別れた恋人との偶然の再会はだれもが知らず知らずのうちに心の中で期待してしまっているシュチェーションですね。だれもが家族にも話すことなく心の片隅にしまいこんでいたほろ苦い記憶がよみがえってくる感じでした。曲を聴くと30年前親もとを離れ住んでいた今は取り壊されてあとかたもなくなってしまった部屋の雰囲気や匂いまでも思い出させてくれるから不思議ですね。
きりこ
@神奈川県
元春さん、秋の気配がしてきましたね。虫がこの都会でも鳴いています。ところで思いっきり80’sは懐かしい曲がいっぱいでとても楽しめました。併せてTVでライブ、観させていただきましたが、主人がカッコいいと言ってましたよ。ブルーレイに撮ってあります。これからの活動も楽しみにしています。未だ残暑が厳しいのでスタミナをつけて頑張って下さい。
百々子
@神奈川県
そう云えばやっていました、ラジオドラマ、NHK制作だったとは。あの時私の受けた印象はワタセワールドに元春ワードをちりばめた不思議な寸劇、でした。そして佐野さんはチョコレートムースがお好きなのかな?
冬野ひなぎく
@京都府
いつも、楽しい時とベストミュージックをありがとう!!30周年アニバーサリーライブ東京ファイナルがきけて、とてもうれしいです!!また、6月19日のファイナルに行けなかったのに、ライブの前に流された貴重なラジオドラマもきけて、感激しました。何よりも、どの曲もとてもカッコよくて、とてもイカしていて、最高!でした!!何か、あの日、そこにしかないキセキみたいなものを感じました。私は残念ながら、そこにはいられなかったけれど、実際そこにいた人たちよりは、少しカタチがちがうかもしれないけれど、私の手のなかにも、キセキをもらった気がします。そして、先日、NHK BSでみたライブの佐野さん、バンドのみんな、ファンのみんなのいっぱいのしあわせな笑顔を、また想い出して、なんか、よかったなぁ・・・って、想いました。来週も、とても楽しみですッ!!
RUMI
@熊本県
佐野さんこんばんは!毎週楽しく聴いています。 ラジオドラマ、私は最終日のみの参加だったので、1日めに参加していた友人から聞いて「いいなぁ~!」と思っていました。思いがけず今日MRSで聴くことができて嬉しかったです\(^o^)/ 来週も楽しみにしています!
ミキ
@千葉県
こんにちは。昨夜の放送、楽しかったです。いいですね、バンドって!ファイナルの夜の興奮が甦りました。本当に素晴らしい夜でした。テレビで放送されたのも見ましたよ。冒頭部分から涙涙でした。どれも素晴らしい選曲と演奏でしたが、特に「欲望」と「ロックンロールナイト」が私にはずずんときました。ロックンロールナイトの時には、とても不思議だったのですが、私が初めて見て衝撃を受けた元春のライブ、ロックンロールナイトツアー、(実際にはビデオでしか見てませんが)何度も何度もテープが擦り切れるほど見て憧れていた元春、その時に歌っていた元春の姿がそこに見えたんです。もうあれから30年くらいたっているのに、ずっと会いたくて憧れていたあの頃の元春に会えたんです。びっくりです。元春は、僕の音楽と共にいてくれてありがとうと言ってくれたけれど、こちらこそありがとう、元春の音楽と共にいれてよかったと本当に思いました。元春の30周年は、私にとっても忘れられない大切な年になりました。昨夜、バンドのみなさんのライブ体験をお聞きしましたが、私もひとつ(笑)コットンクラブでのライブのこと。私の席は、なんと!しーたかさんの真後ろでした。手を伸ばせば触れられる位置!信じられない思いで、胸がはりさけそうでしたが、しーたかさんは、登場するなりあの笑顔で私たち観客に向けて、「こんにちは」と挨拶して下さって、「うるさいけどすいませんね。」って言ってくれたのがとても嬉しかったのです。しーたかさんの人柄にますます私たち、惚れました。私たちはしーたかさん目線でライブに参加できたので、楽器は演奏でしてないのに、まるでホーボーキングバンドの一員になったかのような貴重な体験が出来たんです。ホーボーキングバンドは最高でした。来週のお話も楽しみにしています。
scorpion
@佐賀県
今夜のMRS、ザ・ホーボーキング・バンドのメンバーを迎えてのフォーラム・ファイナルライブ特集。 もう言葉にならないほど興奮、感激、感動です。 ライブテイクを惜しげもなくラジオでこんなふうに聴かせてもらえるなんて、あまりに贅沢すぎて 勿体なくて、もう一個録音することにしました。 1曲目の「君をさがしている」 拓ちゃんのサキソフォンとともに本当に視界がパーッと拓け、これから始まる至福のときに招待されている幸せをかみ締めました。 ラジオ・ドラマの「温まったストロベリームース」。これは深夜のラジオで聴くと、とてもしっくりと耳に馴染んでロマンチックに浸れてよかったです。 2曲目、「コンプリケーション・シェイクダウン」転がるようなリズムの上で弾ける音が一つ一つかっこよくって、しびれ続けました。 元春の巻き舌、ガツンと聴かせるギターソロ、そして「ドクターキョン」の連呼からキョンさんのキーボードへと高まる興奮の渦。 曲が終わってスタジオのみんなから「すごいねー」と聴こえたのがほんとにそのままでした。 3曲目「欲望」何といっても始まりの長田さんの独特のギターが一気にその世界に入り込ませてくれる、そして繰り返すフレーズの中に聴こえる元春のシャウトが胸の奥深く響き続ける、欲望は本当にすごいです、しかも、コードが二つしか出てこないって話、いや、参りました。 最後の曲「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」 古田さんの潔いドラムに乗って、出てくる楽器の音色は、それぞれが見事に調和しあっていて まさに宝石箱のような演奏だと感じました。 気持ちよくて、素晴らしいです。 それと今夜は何といってもホーボーキングのメンバーとの楽しすぎるトーク。 おなかを抱えて笑いました。 もう今から続きが楽しみでたまりません。 来週も楽しみに待っています。 ありがとう、おやすみなさい。