サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
shalala
@埼玉県
30周年ツアー終了、お疲れさまでした。レポートを読むと、「20年ぶりとか24年ぶり、30周年と聞いて久しぶりに来た」という人もいて、嬉しく思いました。 それぞれ大変な日常を抱えながら集まってきて、すばらしい夜をともに過ごせて感謝しています。元気をいっぱいもらってまた頑張れます。
furuya45rpm
@千葉県
6月19日、佐野元春 30周年アニバーサリーツアー・ファイナル"All Flowers In Time"TOKYO 「やっぱり、とんでもなく、凄かった!」
Blues Man
@埼玉県
 Dear Motoharu, 明日、  一家総出で、  国際フォーラムのライブに参加します。  Looking For The Fight  を、リクエストします。
furuya45rpm
@千葉県
6月18日、佐野元春 30周年アニバーサリーツアー・ファイナル"All Flowers In Time"TOKYO 「とんでもなく、凄かった!」

@徳島県
大嫌いな梅雨の季節。でもこれだけ雨の歌を聴くと、何か雨もいいなあって思いました。 MDに録音して今日も雨の中、車で気分良く走りました。
aiko。
@愛知県
こんばんは。今週(6月14日)の雨の歌特集も楽しかったです♪高田みち子さんの「雨は優しく」、良い歌ですね。声も美しく、歌い方もとても優しくて心に沁みました。初めて聴きました。そして「恵みの雨」、今回のヴァージョン良いですねぇ。HKBバンド最高!!です♪私はこの歌、DJの歌い方がとても楽天的に聞こえて大好きです♪我が道を行け~♪聴くといつも元気になります♪雨の日は「恵みの雨」!ですね(笑)。雨の歌はたくさんありますが、DJの選曲は本当に素敵で今回も楽しく聴かせて頂きました♪一度DJの頭の中、心の中を覗いてみたいです!きっと曲目のファイルがぎっしり詰まっているんでしょうね!整理整頓されて(笑)。DJMoto、ゴトウさん今週もありがとうございました。あと2日で国際フォーラムですね。2Days参加します!今からドキドキです!!
yuki-mam
@東京都
雨の歌特集、スゴくよかったです! 鬱陶しい気分も吹っ飛んでしまいました♪ トマトにお砂糖、アリですよ!有り! ワタクシもそうやって食べていました。 子供の頃に食べたトマトは、 今ほど甘くなかった記憶があります。 では、日曜日ライブでお会いしましょう! 楽しみにしています♪
隣人タカ
@石川県
佐野さん、編集後記で、力強くHobo King Bandへの信頼を口にされてましたね。アルバム『The Sun』を発売された年の6月9日に、FM石川の夕方の番組に出演された佐野さんが、アルバムへの自信と参加ミュージシャンへの信頼を熱く語られてたことを思い出しながら、ニンマリしました。The Hobo King Band、このバンド名もワールドクラスにイカした名前だと、僕は思うんですが、佐野さんはどうですか。Internationalが頭についてた頃は、なんか野暮ったく聞こえたんですが、それがとれてHobo King Bandになってからは境界線なんて気にしないホーボーの生き様がはっきり見えてきた気がしました。
RUMI
@熊本県
こんばんは!毎週楽しく聴いています。 トマトにお砂糖!!聞いたことはありますが、私は食べたことがありません。今度試してみようかな?(^^) そういう私は”スイカに塩”をかけて食べます♪
チャーコ
@山梨県
久しぶりにメッセージを送ります。放送はずっと聞いていましたよ。ホーボーキングバンドは素晴らしいバンドだよ!と言う佐野さん。19日、楽しみにしています。音楽を楽しみ、分かち合える喜びを皆さんと共有したいと思います(夜空の果てまで になってしまいました)
ふたば
@東京都
雨の特集、1曲目Save it for a rainy dayから、恵みの雨Complete Versionまで、イマジネーションを刺激される素晴らしい番組でした。 Randy Newmanのリリックに言及する佐野さんの話は、とても興味深く、作品をより深く聴けるヒントになりました。 Randy Newmanの曲は、今まで数々聴いてきたけれど、リリックの部分ももっと意識して、これから作品を聴いてみたいと思います。 ”レス・トーク”と言わず、これからも、リリックまで取り上げたり、佐野さんの気づいたことをどんどん話としてコメントしてもらえるのを楽しみにしたいと思います。 高田みち子の楽曲は初めて聴きましたが、声、詞曲一体となった質感のインパクトがあり、一度聴いただけでも耳・心に残りました。 Adeleの曲には、光る音楽センスを感じています。 Neil Sedaka、Donald Fagenの曲は、今まで何度も聴いてきましたが、雨の中も笑顔で外に繰り出したくなるような、子供のような軽快に気持ちにさせてくれる名曲ですね! 佐野さん、HKBの恵みの雨は、とても生き生きとしていて、音楽って楽しいんだ!と表現してくれているような気がします。 MRS、ザソングライター、これからも楽しみにしています。 佐野さんがホストであるからこそ面白いザソングライターですが、いつか佐野さんの作品をクローズアップする、佐野さんがゲストとしてザソングライターの番組に登場してくれる日がくると良いな〜と願っています!
どんぐり
@千葉県
ラジオの話題では、NHKラジオ第一で隔週で火曜日の夜9時5分から50分間、「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」という番組が放送されているということで、私も次回の21日の放送から聴くつもりですが、日本全国の民放ラジオ局の面白いラジオ番組を紹介するというもので、亀渕さんは、沖縄の番組の紹介では、「人の知恵やキャラクター、情熱が聴取者をひきつけていた。」と感想を述べていたそうです。あと、私は他には長渕剛さんの復興支援ラジオ番組も毎週欠かさず聴いています。長渕さんの公式ホームページでは、これまでの過去の放送もWEBで全て聴けます。また、「TOKYO FM」では、東日本大震災の被災地の子供たちに図鑑や漫画を届ける運動をしているとのこと。5月中旬までに図鑑が1万冊以上聴取者から寄付として寄せられて、出版社からの提供では新品の図鑑も含まれていたそう。漫画本も最後のページに被災地への応援メッセージを添えた約2万冊が集まったそう。趣旨に賛同した漫画家約50人からも寄贈があったとのことです。http://www.tfm.co.jp/hope/
どんぐり
@千葉県
「元春レイディオショー」をこれまでずっと一度も欠かさず聴いてきて、その中で新たにお気に入りになったのがRandy Newmanなのですが、昨年に 彼の1枚の輸入盤のベスト盤CDを聴いて、今回番組で紹介されたアルバムも手にして聴いています。大好きです。高田みち子さんの曲もとてもイイですね。2年くらい前に番組でBONNIE PINKのJoyがかかって、歌声とか、その時に感じた雰囲気を思い出しました。あと、ソースとかケチャップの話は面白いですね。コロッケに中濃ソースをかけて食べる時の幸せったらありません。目玉焼きには ウスターソースをかけます。そこへソーセージが2つ付けば、朝食でご飯1杯が食べられます。
korokoro
@兵庫県
元春、ゴトウさんこんばんは。雨にまつわる曲の特集楽しませて頂きました。DJの選曲と生活感溢れるトークに優しい気持ちになりました。「音楽」と「言葉」の力は偉大ですね! さて今週末はいよいよ東京国際フォーラム2デイズ。僕が生の佐野さんを初めて観たのが「TOUR2006 星の下 路の上」。先日、このライブDVDを観て「佐野元春&HKBは凄い!」と改めて納得しました。僕も今回、東京へ行きます。素晴らしいライブをよろしくお願いします。 p.s.節電対策として、暑い日にはタオルを冷蔵庫などで冷やして首に巻けば快適に過ごせるかと思います。さらに、傍らにうちわと冷えた麦茶があれば一日を穏やかに迎えれます。
Tsutako
@東京都
14日の雨の特集、ゴトウさんも言っていたように、いろいろな雨の曲が聴けて、すごくよかったです。中でもArt Garfunkel with James Taylorの"Crying In the Rain"は本当にいい曲でした。静かな雨が地面にしみこむように、GarfunkelとJTの声が心にしみ入ってきました。すてきな曲を紹介してくれて、ありがとう、DJ MOTO!