サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
もん
@広島県
雨は欝陶しい、洗濯物は乾かないし、べたべたと蒸し暑く感じる・・・はずなのにね。音楽の力ってすごい! 雨の日に聴きたい曲特集、素敵でした。たちまち雨の日が特別な贈り物ののように感じられます。  「恵みの雨」が降り注いで、わたしはしあわせ。  ありがとう、MRS。  
ポニーボーイ
@埼玉県
キリンジ、初めて聴きましたが、よかったです。彼らの出演するソングライターズが、今から楽しみです。
shalala
@埼玉県
HKBは、私も最高のバンドだと思います。 「目玉焼きにケチャップ」を聞いてひらめいて、百円ショップでレンジ1分で二つの目玉焼きができる容器を買ってきました。 つぶしてマヨネーズで和えて卵サラダにしてもいけるんじゃないかな。ゆで卵のカラをむく手間もカットできる。 使ってみた報告はまたいずれ。
ajisai
@東京都
DJ.Moto、ステキなRain特集をありがとう!楽しみました。Randy Newmanのピアノの弾き語りがズーンと心に響きました。ところで、食べ物特集?「元春さんは卵焼きはしっかり奥まで焼いたのと半熟とどちらがお好き?そして、何か、かけますか?」ちなみに私は半熟で焼き色を付ける程度が好き。何もかけずに食べます。さて、ライブが近づきましたね。ご健康に気をつけて、いつものように、ステキなライブになりますようお祈りしています。
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。「雨の季節に聞きたい曲」楽しみました。今週は、佐野さんのプライベートなお話も聞けて楽しかったです。「雨」、あまり良いイメージを思いつかないものですが、オンエアーされる曲を聴いていたら、いつの間にか「雨」の良い思い出が幾つか浮かんできました。「雨」も悪くないですね。 あぁ、今週は本当に楽しかった!
ろちゃねこ
@新潟県
元春さん、いつも楽しく聴いています。 トマトに砂糖!のくだり、思わず笑っちゃいました。私も子供の頃やってました。 それだけで、立派なデザートになりますよね! ちなみに実家の母は今でもそうやって食べてます!! 私のお気に入りはバナナにマヨネーズなんですが、これは逆にサラダになりますよね。 友達に言うと気持ち悪いって言われるんですが・・・ 別に普通ですよねぇ!?
scorpion
@佐賀県
雨をテーマに届けていただいた曲。どれもみんな好きでした。雨の日が楽しく過ごせそうです。ありがとうございます。 1曲目Stephen Bishop ポップな可愛い曲ですね。邦楽のキリンジと高田みち子も、雰囲気があって素晴らしかったです。Donald Fagenの曲は雨の中でもスイングしながら歩けそうで、最高です。 ソウルフルなAdeleとJames Morrisonの曲も大好きでした。 恵みの雨コンプリートバージョン、嬉しいです。 トマトの変わった食べ方の話、姉に教わったもので、へたの所をくりぬき、オリーブオイルをたらしてオーブンで丸焼きして食べています。なかなかおいしいです。 置くだけで涼しくなるベッドパッド、どうだったか感想をお待ちしています。 そしてもうファイナルが目前。ドキドキしています。国際フォーラムで燃え尽きたいです。
BlueMoonRose
@兵庫県
先日亡くなったAndrew Gold のことを調べていたら、Stephen Bishopに行き着きました。また昔のことになりますが、元春がかけてくれた‘Red Cab To Manhattan’を聴いてとても気に入っていたのを思い出し、ここ数日ずっとこの人のことが気になっていました。今夜の1曲め、この声知ってる…誰だったかなーと思っていたら、彼でした。不思議な偶然でした。続いて、大好きなキリンジ! Motoharu Radio Show 2度めの登場ですね!うれしかった~。今週のTHE SONGWRITERS が楽しみです!トータス松本さんもおもしろかったです。彼の音楽はあまり聴いたことがなかったけれど、‘ガッツだぜ’がまさかKC & the Sunshine Bandの‘That's the Way ’(この曲好きです)からきていたとは、大笑いしてしまいました。話は戻りますが、キリンジに続いてかかったNeil Sedaka‘Laughter In the Rain’は、以前にも番組でかかりましたよね?何故か最近、この曲が頭の中でよく鳴っていたので、これもまた不思議な感じがしました。高田みち子という人、初めて聴きました。素敵な曲ですね。そして、Donald Fagenの‘Walk Between Raindrops’は大好きな曲です。元春も何度もかけてますよね。シュウマイ話ですが…私はお肉系のシュウマイにはソースですが、カニシュウマイやエビシュウマイには辛子醤油です。目玉焼きには、塩をちょっとだけ振った上にマヨネーズたっぷりです。トマトに砂糖は珍しすぎです。物凄く変なのに、でも味を想像してみたら美味しいかもと思ってしまいました。今夜も名曲ばかりで大満足です。元春の選曲で、Andrew Goldをかけてもらえたら、と思います。今週末の東京国際フォーラムでのライヴを是非、成功させてください!うまくいくようにお祈りしています。でも元春はがんばり過ぎてしまうので、倒れないように気をつけてくださいね。
Alder
@岩手県
佐野さんこんばんは。今日は雨の季節に聞きたい曲の特集。――懐かしい曲、はじめての曲、カバー曲。知ってるんだけどアレンジの違う曲。元春レディオショーに限らず、ラジオはヒットチャートとはちょっと違ったDJの選曲や、ときには個人的なリクエストが流れることもよくあって。あたらしく流れてくる音楽に、リスナーがそれぞれの気持ちのよせ方で曲をききながらも、なにげに横のつながりを感じさせてくれるのが、ラジオの良いところかな、と思います。それにしても「恵みの雨」 (Complete Version) はしみじみとかっこいいですね。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 「トマトに砂糖」と聞いたとき、ラジオに向かって「そう!一緒!」とついしゃべりかけちゃいました! スゴくうれしかったー。 トマトに砂糖ってビックリされるから。 「そうめんの薬味にニラ」って変ですか? 小さい頃からニラなんですけど… 来週の放送日には去年から続いた30周年ライブ、終わってますね! 長かったような、短かったような1年でしたけど、元春にとってどんな1年でしたか? 今夜の放送は雨の曲特集でしたけど今週末は雨が降らないことを祈ってます!
tonbori
@大阪府
今日のオンエアでのお題、節電のアイデアといえばとりあえず基本の「使わないところの電気はこまめに消す。」それと扇風機です。部屋でパソコンをつかっていると熱がこもり易いので風を動かして窓を開け、空気の通り道をつくれば多少は暑さをしのげます。ただ虫が入ってくるので網戸に蚊取線香の対策も忘れずに。
ふたば
@東京都
こんにちは! 特集のテーマにしたいキーワ−ドが浮かびました。 ”月”を歌った曲を集めて聴いてみたいと思いました。 ラジオの音だけの世界でも、月を歌った曲から、聴いている人それぞれの映像・イメージが広がって興味深いと思います。 日本人アーティスト編と、海外アーティスト編で、別に特集を組めるくらい、たくさんの綺麗な楽曲があるかと思います。 それから、”太陽”、”星”をキーワードにした特集もおもしろそうです。 きっと、音楽をとおして自然のエネルギーを感じ、パワーをもらったり、圧倒されたり、自分の生命力を感じたりする気がします。 古今東西、数々の名曲があるかと思うので、自分の知らない曲にもまた出会えるチャンスになると、楽しみになります。 佐野さんの楽曲から選ぶときも、一曲にしぼるのは、大変そうで、あれこれ考えてしまいそうですね!
aiko。
@愛知県
こんばんは。今週(6月7日)のMRSも、とってもとっても楽しかったです♪♪DJMoto、デレク&ザ・ドミノス、嬉しかったです!!取り上げて下さってありがとうございました。もう40周年になるんですね。先月かけて下さったサイモン&ガーファンクルと同じなんですねぇ。40年前の私はと言うと..バリバリのS&Gのファンでした!今でも「明日に架ける橋」は私の一番好きな曲。。いえ、クラプトンの「ティアーズ・イン・ヘヴン」、「サムディ」、大瀧さんの「君は天然色」、全部一番好き!になってしまいました♪ デレク..のアルバム「いとしのレイラ」、MRS終了後、凄く聴きたくなって久しぶりに聴きました♪全77分。(私のは14曲しか入っていません。ロール・イット・オーヴァーも無し。)やっぱりクラプトンは素晴らしい!!。40th記念版、思い切って購入することに決めました!ジョージ・ハリスンはまた今度。。(泣)DJMoto、ザ・ソングライターズのお話も楽しかったです♪本家日本、女性のゲストもぜひお願い致します。矢野顕子さん、アンジェラ・アキさんのお話がお聴きしたいです♪30thファイナル、いよいよ来週ですね!2days参加します!震災で参加が出来なくなられた方々の分まで楽しませて頂きます。DJMoto,ゴトウさん、今週もありがとうございました。ゴトウさん、ゴトウさんもクラプトンお好きですか♪♪
りょう太
@奈良県
佐野さん、こんばんは。 Derek & The DominosのBell Bottom Bluesを懐かしく聴かせて頂きました。 後藤さんと同じく、タイムリーでは無かったのですが、高校を卒業して間もなく、色々なギターリストのルーツを探っているうちにクラプトンが居たDerek & The Dominosに辿り着きました。以前勤めていた、会社のテニスサークルで旅行するときに、僕のカーステレオで「Bell Bottom Blues」をかけていたら、薬剤師の先輩が「きみは俺はこの曲でアメリカに留学した!」と留学した理由を語ってくれました。前の会社の友人達は、もうしばらく会ってませんが、
AT23
@福岡県
海外版ソングライターズいいですね。3rdシーズンもあとわずか。この後もずっと続けていってほしい番組です。ここで提案、ザ・ソングライターズ「特別講義」。1.オノ・ヨーコさんをゲストに迎えてのジョン・レノンの歌詞の探求。 2.攻守ところを変えて佐野元春の詩に迫る。インタビュアーは人選に悩むところですが、渋谷陽一さんが適任でしょうか。なんて考えてみました。