サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
scorpion
@佐賀県
久しぶりのMRS,楽しく聴きました。 バディー・ホリーのカヴァー曲特集、バラエティー豊かでしたね。リンダ・ロンシュタットのIt's so easyがとても気に入りました。 それにしてもSweet16のどこがバディーホリー的かまったくわからなかったので、DJの説明を聴いてなるほど、と納得。ホントにmotoはバディーが大好きだったんですね。 たった22歳でこの世を去ってしまい、元春が物心つく頃にはもういなくなってしまってたんですね。 生きていれば今頃は意外とBlind Faithのようなスタイルでセルフカヴァーなんかしてたかもしれません。 また来週も楽しみにしています。おやすみなさい。
マドレーヌ
@北海道
バディホリーのEveryday、アナログレコードしかなかったので数十年ぶりに耳にしました。ナイアガラトライアングルズはこのかわいい曲が好きだったんですね。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 「バディ・ホリーカバー特集」とても楽しく聞けました。 いつか元春が歌うバディ・ホリーの曲も聞いてみたいと思いました。 いつか聞かせてくださいね。 9月最初の放送。 アッというまに終わった気がします。 まだまだ暑い日が続くけど、今日、今年最初の栗を買いました〜。 また来週の放送も楽しみにしています。
スパイク
@広島県
20年前のバディ・ホリー特集で、キャピタルスのクール・ジャックをリクエストしたのが僕です。(アトランティックレーベルのソウルミュージックを)今日の放送を聴いて思い出しました!!
えいじ
@岡山県
佐野さんこんにちは。 11/20「岡山CRAZYMAMA KINGDOM」のライブチケット手に入れました 思い返せばフルーツツアー96年10月7日の岡山市民会館以来、神戸・大阪・そして去年は広島へ・・・ 待っていましたよ、今年は岡山で会えるのだと思うと涙が出るくらい嬉しいです 楽しみにしています。
fukka
@愛知県
DJ.moto 今日はバディ・ホリー特集? 楽しみです。 以前双子座特集のときの直島のお話、とても興味深かったです。 島の人々に現代美術がどのように受け入れられているか・・というのは今までの私には全くない視点だったので、やはり創造される方の視点だなぁと、新鮮でした。 同志社のシンポジウムで岡部先生が話されていた通り、最近の美術館は印象派で集客するという感がありますが、名古屋では先月から初めてのトリエンナーレが開催されています。税収に余裕があった時代の名残にしろ、保守的な土地で開かれる現代美術の祭典。開幕プログラムとして、シンポジウムで紹介されていた平田オリザ氏と大阪大学の石黒研究室によるロボット演劇の上演があったので早速行ってきました。ロボットと猿と人間の違いは何か、境界線のあいまいさに気づかされる面白いお芝居でした。細かくプログラミングされたロボットが表わす機微を見ながら、こうしてロボットに感情移入できるのは私が日本人だからかという疑問も湧きました。西洋人がその宗教観や哲学から、ロボットを人間と対立するものとして捉えるのに対して、日本人はアニミズムや鉄腕アトムの影響からか、ロボットを受け入れやすい国民だという話を読んだことがあります。会場では英語字幕が流れていたので、見た外国人がいたら、是非その感想を聞いてみたいと思いました。 最初はロボットらしい動きをしていたロボットが終盤になるにつれ人間らしいキャラクターを見せるというような演出もあり、見ている側は感情移入していくわけですが、2体のロボットに感情があるように見せるのに、そのコミュニケーション能力が大きな役割を果たしていました。日本語を話すだけでなく、あいまい表現など日本人の文化的な背景に基づくコミュニケーションをすることにより、日本人らしく、より人間らしく見えるということが確認できてとても面白かったです。今月末には追加公演も決まったので、また見に行きたいと思います。 10月末まで、アニバーサリー・ツアー・パート3の会場のある愛知芸術文化センターを中心に、街に現代美術作品が溢れるので、パート2で来名の折には佐野さんにも楽しんでいただけたら・・。 では、また。
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 9月になっても相変わらず猛暑が続いていますが、お元気ですか?「30周年アニバーサリー・ツアー・パート1 スポークンワーズ・セッション『僕が旅に出る理由』の、夏の素敵なライブのひと時をありがとう!でした。そして次は、パート2の「全国クラブ・サーキット・ツアー『ソウル・ボーイへの伝言』」ですね。コヨーテバンドの皆さんの楽しいコメントで、ますます今から心躍らせて楽しみにしています。「イイヤツ」(笑)ばかりのコヨーテバンドの皆さんと元春のライブ。ツアーも2回目となるとゴキゲン度も倍増ですね。きっと。本当に楽しみです。まずは、この残暑をスタミナ付けて乗り切らないと!と言いながら夏太りしちゃいましたが、元春はどうですか?気温は夏日でも、入道雲からウロコ雲へと変わり、空は秋ですね。
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 COYOTEバンドのメンバー達のメッセージとても楽しく聞きました。 いつもステージでは、ほとんど彼らは喋らないので、怖い連中なのかなぁ~? なんて思っていましたが、短いメッセージでしたがそれぞれの人となりが垣間見れみんなとても良い人達なんだって思いました。 益々『ソウル・ボーイへの伝言』ツアーが楽しみになりました。 P.S.前回のメッセージで「サカナセクション」と書いてしまいましたがサカナクションの間違いです━━(*ノωノ)━━恥ずかしいです。 ところで、ポエトリーリーディング。 佐野さんは、何を選ぶのか?僕なりの予想ですが、ズバリ「セントレイ」!当たるかな?(ー_ー)ウーム
浜島昭子
@埼玉県
誰か彼に教えてあげて!ツアーパート2は10月からだと。他にもどこかで9月からと言っていました。 「時を超越している」「時に縛られない自由人」と言えば聞こえがいいけれど、そういう所こだわらないんですよねえ(苦笑) 「時」の他に名前の言い間違いも多い。対談で「長谷川かずひろさんです」と紹介、そのままオンエアされちゃったし、武道館で「野茂しげお」と叫んだ人。 前回放送を聞いて、コヨーテバンドのメンバーの若さを実感したのですが、彼らと精神年齢が同じくらいだなんて。ピュアな心を持った人は、永遠に年を取らないのでしょうね。 実は私も、精神年齢が10代でストップしています。占いで「年を取らない。40歳の時に29歳に間違われる」と言われたことがあります。
冬野ひなぎく
@京都府
いつも、楽しい時とベストミュージックをありがとう!!『MRS』が夏休みで淋しかったけれど、『ザ・ゾングライターズ』があるので、刺激的な夏を過ごしていますッ!今回の「元春ライブトラクッス」特集も、とても楽しかったです!!3つのバンドのライブトラックをあらためてきくと、佐野さんはひとりなのに、まるで、3人の佐野元春のライブをきいているような・・・、そんな感じがしておもしろいなぁと想いました。また、コヨーテ・バンドのメンバーのコメントとリクエストも、思わずニッコリしてしましましたッ!楽しいゴキゲンなライブになりそいですネッ!ところで、処暑を過ぎたというのに、毎日、猛暑!猛暑!で、溶けてしまいそうです。ちょっとバテぎみだけれど、夕焼けに似た夏の終わりのせつなさに、心が痛むことがないのがいいかなぁ・・・と想ってもみたり・・・。佐野さんも、カラダに気をつけてくださいネッ!!
チャーコ
@山梨県
厳しい残暑に疲れ果てた毎日ですが、涼しくなった夜の佐野さんのDJはほっとします。コヨーテバンド特集、聞き応えありました。バンドの皆さんのリクエストにそれぞれの個性が感じられました。その個性がコヨーテバンドを素晴らしいものにしていると思いました。9月発売のCD予約しました。とても楽しみです。まだまだ暑い日が続くと言ってますが、佐野さん、後藤さん、お体に気をつけてお過ごし下さい。
korokoro
@兵庫県
元春、ゴトウさん、そしてTHE COYOTE BANDの皆様こんばんは。元春ライブトラックス特集楽しませて頂きました。まずはSheryl Crowから夏にふさわしい1曲をありがとうございます!続いてHeartlandとの絆が詰っているライブアルバム「The Golden Ring」からハートビート。長田さんのギターがかっこいい最高のライブバージョンです!3曲目はHKBとの傑作ライブアルバム「THE SUN LIVE AT NHK HALL」から君の魂 大事な魂。ライブでの一体感が素晴らしい名曲です。次世代へと続くメッセージをいろんな人に感じ取ってほしいです!番組中盤は何とTHE COYOTE BANDのメンバーから楽しいコメント&1曲ずつリクエスト。それぞれ違うジャンルからの音楽(小松さんからのリクエスト嬉しかったです!)また、屋台でのエピソードなどプライベートな佐野さんを少し知ることができて嬉しかったです。非通知からの電話。僕も警戒してしまい出ません。(ごめんなさい...。)話が盛り上がったところでラストナンバーはサプライズ!2009年に行われたTHE COYOTE BANDとのライブから君が気高い孤独なら(未発表ライブ音源) 最高です♪10月から始まる「ソウル・ボーイへの伝言」ではアグレッシブなライブパフォーマンスをよろしくお願いします!9月のMRSも楽しみにしています。p.s.MRS STREAMSでも触れられていましたが、年上、年下関係なく相手の魅力を最大限に引き出してくれる元春は素敵です! ザ・ソングライターズでもそれを強く感じました。DJ MOTOが一番の大人への憧れです!
Alder
@岩手県
佐野さんこんばんは、アニバーサリー・ツアー part1 、おつかれさまでした。 --ライブバージョンの「君の魂 大事な魂」、オーディエンスとのたしかな一体感が良いですね。ライブレコードならではの楽しさ。 --それから、そっとささやくようなキーボードで始まって「君が気高い孤独なら」と加速していくライブバージョン!がきけるとは。後半は会場が一体になって 佐野元春&ザ・コヨーテ・バンド と盛り上がってましたね。いつだって佐野さんのシャウトは最高だ!
scorpion
@佐賀県
終わらない夏の夜、久しぶりに聴くMRSは昨年のツアーの思い出とこの秋に始まるセカンドステージへの期待を一気に運んできてくれました。ライブ音源ハートビートにときめいて、君の魂 大事な魂に勇気が湧いて、君が気高い孤独ならに胸が震えました。 深沼さん、高桑さん、小松さん、シュンスケさんのメッセージそれぞれに楽しかったです。リクエストもよかったですね。深沼さんすごいアルバム出されるんですね。プルメリア・レイ、カッコイイです。カーリージュラフ、ジプシーガール、優しくてラヴリーな曲ですね。小松さんは夜空の果てまでをリクエストしてくださって嬉しかったです。それと、わたしもあのフィッシュのライブアルバム大好きになりました。シュンスケさんのリクエスト、マークベノも一度で好きになりました。 moto&コヨーテバンドの素晴らしいグルーブ、また愉しみたいと思います。ツアーの間は私も同じ空の下で、同じ空気を吸っていたいと思います。 みなさん、すばらしい夜をありがとう。おやすみなさい。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 「元春ライブトラックス」特集!とても楽しんで聞きました〜! COYOTEバンドの方々のコメントを聞いてたら、次のツアーが、さらに、待ち遠しくなりました! ワクワクとドキドキでいっぱいです!! いろんな人が「佐野元春、来るね」と言ってくれます! その度にウレシクテ、ニコニコしてしまいます!