サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
kakki
@福岡県
今日の放送はホール&オーツ大好きな私にとって、かなり興奮してしまいました。
メイウィル
@神奈川県
佐野さん楽しい時間をありがとう!聴いたことのない素敵な歌に出逢えてうれしいです。ジョー・ジャクソンとエレーン・キャスウェルの「ハッピー・エンディング」をリクエストします。二人の歌が心に響いて素敵で大好きです。
sugar
@岩手県
立冬の夜のブルー・アイド・ソウル特集は、素晴らしい放送でした。折しも日中、紅葉が見頃の世界遺産・中尊寺境内の能舞台では、ウィーン・フィルのコンマス、ライナー・キュッヒル氏のバイオリン演奏がありました。文化や国境の垣根を越えて、僕らのすぐそばに音楽があることに感謝を新たにした一日でした。
Barbie
@宮城県
佐野さんこんばんは:)最近、朝晩冷え込む様になり風邪が流行っている様ですが、体調崩されていませんか?私は毎年この季節になると必ず風邪で寝込んでしまいます:( 今年こそ、風邪で寝込まない様に免疫力をUPさせたくて、この一ヶ月間早寝早起きを実践してみました。そしたら疲れが取れやすく何だか調子がいいみたいです:D 佐野さん、来月のライブに向けてお忙しくされている事と思いますが、疲れを溜め込まない様、くれぐれもお体を大事にお過ごし下さい;)
いりのい・オールスターズ
@愛知県
UKソウル特集は私の好きなアーティストばかりでした。イギリス人と日本人は遠く離れたアメリカン・ミュージックへのあこがれをレコードをとおして感じているところに共通点があるんですよね。Noel Gallagherは変わらぬサウンドでロックしてくれていますね。
どんぐり
@千葉県
アルバム「月と専制君主」を今年1月に手にして、ダウンロード・パスでボーナストラック「すべてうまくはいかなくても」(アルバム未収録)のデジタル音源をダウンロードできるということで、しかし、私はその時はYouTubeなどは普段よく見るものの、まだダウンロードで曲をゲットしたことがなく、どうやって聴けるのかわからなかったのですが、ここ数日で、 WALKMANで使う「mora」のことや「x-アプリ」のことを知り、「Lhasa」でZIPファイルの解凍もやったりして、ようやくアルバム購入後約10か月後に 「x-アプリ」で「すべてうまくはいかなくても」を聴くことができました。嬉しいです。WALKMANは、カセットやMDバージョンは使ったことがあるものの、ダウンロード版はまだないので、今後の楽しみです。「月と専制君主」アルバム付属のDVDを改めて見ると、「あぁ・・・この楽器でこうやってこの音は出ているのか・・・。」ということもわかって感動します。コンガ、カウベル、グイロ、ティンバーレス、フリューゲルホーン、サクソフォン、フルートなどなどいろいろな楽器が絶妙に交じり合って音を奏でて、一つ一つの曲ができていることを改めて感じています。そして、佐野さんの歌声が本当にいいですね。佐野さんのハーモニカのシーンや、「ジュジュ」の時にはkyOnさんと古田さんが手で円を描くようにリズムを 取っていましたが、まさにそんな感じの楽しい雰囲気が伝わってくるレコーディング風景ですね。
ひろゆき
@東京都
佐野さん、こんばんは。 11月8日の放送では、James Morrisonに対する佐野さんの評価が改めてうかがえて、興味深かったです。Adele, Joss Stoneの曲はそれぞれもう飽きるぐらいに聴きました。以前佐野さんがかけたMorrisonの曲も飽きるぐらい聴いたし、彼がUKで1位を取った直後に、Liquidroom Ebisuで行ったショウケース・ライヴ――その時の模様は何曲かiTunesミュージック・ストアで販売されています――にもぼくは行き、終演後のサイン会でサインももらい、握手もしてもらいました。ライヴ中のインタヴューで、ハリウッドからの誘いを断ったことにも触れられましたが、でも、彼は、ぜんぜん興味ないという感じでした。セカンド以降は聴いていなかったのですが、佐野さんの選曲に心を動かされて、即刻注文しました。ハリウッドからの誘いを断って音楽に一途に生きてきただけあって、いい歌を歌いますね。セカンドのUKデラックス・エディション、サード・アルバムもいずれ買おうと思います。
furuya45rpm
@千葉県
こんばんは、佐野さん。 最近思いがけずアーティストと、握手したりハグしたりということが続きました。 握手って、ものすごいコミニュケーションだと思うんです。 言葉に出来ないこと、言葉にしちゃいけないこと、そんなことが全て通じちゃうんですよね。 それも、一瞬出で。 佐野さんは、「心に残っている握手」何かありますか? 何かあったら、ぜひ教えて欲しいです。 あー、それにしても佐野さんと握手したいなー!!! それでは
Blues Man
@埼玉県
Dear Motoharu, 晩秋の折、お元気ですか。 僕は、毎日仕事に没頭して、  現実から逃避する毎日ですが、  何とかやっています。  今月の3picks のうちの一枚を、  手に入れました。  Tom Waits !  ぼくが、あの娘に届けたい曲は、 「Kiss Me」です。  それと。  Tomは、遠くアメリカ合衆国で、  佐野さんの新譜を、  たぶん、  待ちわびていると思います。  12月19日の月曜日、  知人の好意で、1枚、  チケットを譲って貰えることになりました。  12月18日までに、  年内の仕事は片付けて、  Coyote BandとのGIGに、  参加します!  レポートを、書くつもりですので、  客席は明るめでお願いします。  でも。  1曲目が、 「Looking For The Fight」だったら、  たぶん、  ペンを放り投げて、  レポートは、放棄します。  当日を、  楽しみにしています。  
句未果
@京都府
秋も深まり読書の季節ですね。佐野さんは最近、どんな本を読んでますか? 私は報道写真家「笹本恒子さん」の『好奇心ガール、いま97歳』を読んでいます。近頃、90代の素敵な女性をよく目にします。
BlueMoonRose
@兵庫県
私にとっては、ブルーアイド・ソウルといえば Robert Palmer です。彼には物凄くソウルを感じます。イントロが聴こえてきただけでゾクゾクしました。かけてくれて、ありがとう!! なんといっても声が魅力的だし、ソウルフルなヴォーカルに惹きつけられます。音楽的な幅が広く様々なジャンルに挑戦した人で、どのアルバムもそれぞれに楽しめて好きですが、よく聴きたくなるのはファースト・アルバムかなぁ。オープニングのメドレー3曲がカッコ良過ぎ! ソウル・ミュージックへの愛情を感じます。それから、The Blow Monkeys がかかればいいなー と思ってたら、かかり ました。この曲、大好きです!! そして、James Morrison 。この曲には、体が揺れてきました。この人のことを調べてみたら、既に世界的に成功している人のようなので、きっとどこかで耳にしていたのだと思うのですが、今までスルーしていました。私はソウルを感じると、胸のあたりにズシンと響いて、どうにもじっとしてられなくて体が揺れてきます。Robert Palmer がそうです。James Morrison にも感じました。元春にも感じます。‘彼女の隣人’は、大好きな曲です!! 
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 今日もステキな音楽をありがとう。 彼女の隣人、久しぶりにライブで聞いてみたいなと思いました。 今年もあと一ヶ月半で終わりですね。 元春は今年中にやっておきたいこと、ありますか? 私は今年中に県外の友達に会いに行きたいなと思っています。 また来週の放送を楽しみにしています。
くわばたけ
@神奈川県
今日(正確にはもう昨日ですね)、はじめてMRSを聴きました。佐野さんのラジオ番組はサウンドストリート以来なので20年ぶり以上ですね。 淡々とした口調は変わらずですね。 でも放送を聴くのはMACから、メッセージを送るのはインターネット経由...20年でずいぶん変わりましたね。 僕ももう40代で、母親が亡くなったり、離婚したり、仕事が上手く行かなかったり、人生も思っていたのとは変わりました。 でもいつも、佐野さんの歌詞に力をもらってます。 佐野さんが葉書の宛先を読み上げていた頃が懐かしいですよ。 20年後はどお変わっているんでしょうね。 これからもよろしくお願いします。
かずあき@寺之内
@京都府
初めまして!「SWEET16」の頃から佐野さんの音楽を聴いてます。 偶然この番組の存在を知りました。80年代の時は小学生だったし佐野さんも知らんかったしで自分にとっては伝説的なラジオ番組となってましたが、21世紀になって聴けるとは面白い世の中です。 先日、イギリスのブルー・アイド・ソウルと聴いて、ヴァン・モリソンがかかるかなあと期待していたらジェイムス・モリソンとは(笑)。 僕は2007年6月に生のヴァン・モリソンを観るためだけに渡英したことがあります。佐野さんは観たことありますか?では、また。
scorpion
@佐賀県
今夜の英国Blue Eyed Soul特集しみじみよかったです。 それにすごく「力」になりました。 特に最後の元春の彼女の隣人、いつ聴いてもいいですね。 また来週を楽しみにしています。 明日も早起きしますので、この辺で。 おやすみなさい。