サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
レディオ
@徳島県
佐野さん 今夜の放送は、僕にとって特別なものになりそうです。誕生日の夜に、元春レイディオショーが聴けるなんて、こんな素敵なことはありません。 僕が中学生の頃から、いつも素晴らしい音楽を届けてくれて、本当にありがとう。今夜も楽しみにしています。
Barbie
@宮城県
佐野さん、こんばんは:) 10月4日の放送で流れた"Stand By Me" 小学6年生の時に映画を観て以来大好きな曲です。この映画をきっかけに、海外に関心を持つようになりました。ラジオから流れる懐かしい曲と共に、旅行に行きたい衝動にかられ、また旅に出る事にしました。と言っても1週間程ですが;D
百々子
@神奈川県
季節にフィットするしっとりしたプログラム素敵でした。スタンドバイミー/ラストダンスは私と/オンブロードウェイ そう云えば先日行った赤坂BLITZでショーケンがラストダンス〜を歌ってました。
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
ジェリー・リーバーはソウル・ミュージックの創世記だけでなく、それらの曲をイギリスのビート・グループやエルビスにカバーされることでロックの創世記に多大な影響をあたえましたね。これが黒人音楽だとおもっていたら、白人の若者がつくっていたんですね。いまだに多くのアーティストがいろんな曲をカバーしていますね。
de Therese K
@東京都
遠吠えは、‘I LOVE YOU’k・d・Lang Barefoot 温かいお茶を持って森へ行きましょう。
Mie
@埼玉県
こんにちは、元春。 「バンド名に数字の付いたバンド特集」楽しく聴きました。最初『10月にちなんで10の付いたバンド特集』かと、勘違いしちゃいました。そして、秋の夜長にスポークンワーズライブ!いいですね。月を眺めながら、月明かりの下で聴くスポークンワーズもいいかもしれませんね。悲しいニュースも届きました。米アップル・前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が5日に死去されましたね。56歳と言う若さ、まだまだ想像力豊かな彼の製品を手にし、驚き、楽しみたかったです。残念です。ジョブズ氏もビル・ゲイツ氏も、元春と同年代だったんですね。元春が、ジョブズ氏に曲を贈るとしたら、どんな曲をかけるのかな?
sugar
@岩手県
10月4日の放送は、10月にちなんでの10ccに始まり、数字のつくアーチストを特集したユニークな企画でした。そういえば20数年前(古くてすみません)、日曜午後のFMスーパーミクスチャーで、電話番号がタイトルになった曲を生放送中に、DJの佐野さんみずから放送局を走り回って、別の電話番号がタイトルのレコードを探してきたことがありましたよね。 それから、最後にかかった「日曜日は無情の日」。佐野さんの「無」に対するポジティブな考え方に感銘するところがありました。 楽しく充実した放送の蔭には、佐野元春さんの音楽への情熱と、後藤さんはじめ番組関係の皆さまのご努力があることと感謝しております。 これからも、元春レイディオショーをファンの皆さんと楽しく聴かせていただきます。
BlueMoonRose
@兵庫県
いつもながら、今週の放送も盛りだくさんでしたね。 The Four Freshmen 、いいですね。こんな演奏を聴かされると、言葉を失ってしまいます。バンド名に数字…ということで、私はGreat3を期待してしまいました。活動を休止して長いですが、再開を待ち望んでいます。 R.E.M. は、独特の魅力があったバンドだと思います。残念です。 Leiber & Stoller の特集、もっとたくさん聴きたかったです。R&Bの楽曲にストリングスを導入した功績は、本当に大きいと思います。 ‘日曜日は無情の日’ 素晴らしいです。大好きです。ビルボードライブ大阪でのライブの空気感が甦ってきました。 今夜は秋を感じる放送でした。急に空気がひんやりしてきましたね。金木犀が香しい日々です。
チュウ
@福岡県
秋の夜長、とても素敵な選曲に心地よく酔わせていただきました。The Four Freshmen の曲は初めて聴きましたが素晴らしく良かったです。もっと聴いていたい! そう思いました。
浜島昭子
@埼玉県
編集後記の雑音について、前も書いたのですが、きれいに聞こえる時と雑音が多い時があります。今回はきれいでしたが、そうでないことの方が多い。これは、私だけでしょうか?なぜなんだろう?
scorpion
@佐賀県
DJmoto、後藤さん、こんにちは! 昨夜(10月4日)のMRS録音をうっとりと聴きながら運転免許の更新手続きに行ってきたところです。 秋の夜長にふさわしい選曲、どうもありがとうございました。 グループの名前に数字が入ったアーティスト特集なんて、よく考えられましたね。そこに切り込むリスナーの方々のツイッターも、とても楽しかったです。 10CCそしてThe Four Freshmenいいですね。 最近までドゥワップが何かさえ知らなかったのですが 現在に至るポップスやロックの歴史をたどっていくのはほんとに楽しいことだとやっと分かり始めました。 昨夜のMRSはそんな自分にとって、実にタイムリーでした。以心伝心みたいで嬉しかったです。 リーバー&ストーラーというソングライターチームの 功績、素晴らしさについても初めて知り、感動しました。 4年位前にギター教室の発表会で、3人の小学生が習いたてのギターを弾きながらStannd By Me を歌ったときのことを思い返したり、バックに流れる美しいストリングスの音色に心打たれたりしながら、時の流れを超えて愛される音楽の素晴らしさに想いを馳せました。 R.E.Mの解散やジェリー・リーバー氏の他界のことなど残念なお知らせもありましたが、彼らがエバー・グリーンな音楽を残してくれたことに心から感謝したいです。 最後に、聴きたかったFountains of Wayneをかけてくださってありがとう、日曜日は無情の日、うっとりする魔法にかけられてぐっすりと眠りました。 深まる秋、DJもどうかこの季節を楽しんでくださいね。 また来週、お会いしましょう。
moondance
@神奈川県
佐野さんこんばんは。8/11にニック・ロウのビルボード東京のライブに行ってきました。ラジオで佐野さんからニック・ロウを教えてもらい、初めてライブを観た1987年以来、来日するたびにライブを見続けてきましたが、今回は今までで最高のライブでした。すぐ目の前のステージで、ニックが楽しそうに唄っていて、時々微笑みかけてくれるととても幸せな気持ちになりました。ホールのコンサートではなかなか味わえない、ライブハウスのマジックに酔いしれた夜でした。この日はまだニューアルバムは発売前でしたが、印象的だった新曲の『HOUSE FOR SELE』をリクエストします。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 今日もステキな音楽をありがとう。 もう10月ですね。 だんだん、寒くなってきましたね。 この季節のお楽しみ、栗を煮ました。 元春の秋の味覚は何ですか? 今日の最後「日曜日は無情の日」でリーディングする元春の声にとても癒されました。 秋の夜にピッタリですね! また来週を楽しみにしています。
すもも
@大阪府
エルピス・プレスリーがかかって感無量です。10月5日は佐野さんのお母様の祥月命日ですね。-どんなものも 変わり続ける 流れつくよ Sea of love(彼女の隣人)-この数か月、事あるごとに頭の中でリピートしている佐野さんのことば、です。バンドのついた離れた、人の生き死に。、、、唐突ですけれど、佐野さん、健康で長生きしてくださいね(^^)
Barbie
@宮城県
佐野さん、こんばんは:)最近急に寒くなりましたが、体調崩されていませんか?この季節、外はキンモクセイのいい香りがして、歩きながら幸せな気持ちになり『ジャスミンガール』(花の種類は違いますが…)がいつも頭の中で流れています:D 私もジャスミンガールになりたい!と決意し、夏の頃から髪を伸ばしていますが、ようやくひとつに束ねる事が出来る長さになりました;) 東北の秋は油断しているとすぐに冬になってしまうので、この10月を精一杯満喫したいと思います:)