サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 12月になって寒くなってきましたね。 元春radioshowを聞いていると心はポカポカあったかくなります。 やっぱり、来週の放送が2011年最後なのですね。 間があくのは寂しいけど元春からのプレゼントがたくさんあるから来年の放送まで待ってます! 来週もステキな音楽を聞かせてくださいね。
カモミール
@東京都
こんばんは。  ニール・ヤングのチャリティー活動のこと、とても興味深く聞きました。 私自身、発達障害という障害を持つ人間です。 発達障害の中でも私はアスペルガーという障害で、これは、社会性に欠如するという特性を持ちます。ご存知でしょうか。  これは、日本では本当に最近まで、その病名すら知られていませんでした。今でも障害者手帳もなく、社社会的な支援も手薄です。そして何より、社会に溶け込む事が難しいです。わたしも事実わがまま、変な子、という目でみられ、辛い目を見てきました。  そうするうち私は大人になり、それに気付きました。それで、苦しむ人たちの役に立ちたいと思い、社会福祉士、という資格を目指して今、40にして大学で勉強しています(苦笑)。勿論、この番組がその生活のオアシスである事は言うまでもありません。  ともあれ、これにかぎらず障害は、日本ではあまり積極的に社会に認められていないのが現状です。こういった音楽活動や、一人ひとりが何かをすることで、社会を構成する人々がお互いを理解し、協力して生きるような世界になったらいいな、と感じています。  自分のことばかりつらつらと申し訳ありません。 しかし、こうして若かった頃から憧れ、尊敬した方に直でメッセージが送れる時代になったことに、ほんとうに感謝しています。 そして、佐野さんに世界中のバラの花を集めて花束にして、送りたい思いでいっぱいです。 (勿論、銀次さんのブログチェックも欠かしません) 寒くなります。年末のライブに向け、お体ご自愛ください。
Blues Man
@埼玉県
  Dear Motoharu, 街は12月、    元春の歌う、  クリスマス・タイム・イン・ブルーが、  世界中の、こどもたちに、  降り注ぐことを、  祈っています。  Rock'n' Rollは最高さ!
ajisai
@東京都
DJ.Moto.お久しぶりです。11月の音楽に私はもうメロメロ。ラストの「イノセント」は私の大切な思い入れの曲です。どうも、ありがとう。
ビートの旅人
@埼玉県
先日12月3日、武道館にE・クラプトン&S・ウィンウッドのライブを観に行ってきました。2人の他にはドラム、ベース、キーボードと2人の女性バッキングコーラスという編成。二人のソロ時代の曲の他に今回の目玉であるブラインド・フェイス時代の曲「泣きたい気持ち」「プレゼンス・オブ・ザロード」等や二人のルーツであるブルーズカバーやスペンサー・デイヴィス時代の「ギミ・サム・ラヴィン」等も演奏されました。ウインウッドはハモンドB3オルガンというイメージが強いのですが、曲によってはクラプトンと肩を並べてアコギやストラトキャスターを弾いたりとマルチミュージシャンぶりを発揮してました。クラプトン独特のトーンのギターの音色とウインウッドの操るハモンドB3の掛け合いがとても素晴らしいライブでした。 それから、元春の12月19日の新コヨーテバンドのお披露目ライブにも参加します。ツインギター編成のコヨーテバンド、とてもライブが待ち遠しいです。
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 12月に入り本格的に寒くなって来て、街路樹の銀杏並木や公園の木々が綺麗に紅葉して来ましたね。クリスマス・イルミネーションと共に昼も夜も楽しい季節です。楽しい!と言えば晩秋に、2週に渡り特集してくれた「UK&米国ブルー・アイド・ソウル特集」とってもとっても心が温かくなって来て、寒くなり始めた季節に聴くのにピッタリ!で素敵でした。心が温かくなって来ると、身体も温かくなって来てMRSを聴きながら、少しポーっと気持ちよくなって来てちょっとウトウトしちゃいました(笑)。今年の冬は、エルニーニョ現象で、とても寒くなるそうです。冬も引き続き聴くだけで身も心も温かく成る選曲や特集をお願いしますね。偶然、耳にする大好きな曲も勿論嬉しいけれど、好きな物も嬉しいですよね。この前何気なく見上げた空の雲の隙間に虹を見つけました。「偶然と何気なく」では違うかもしれないけれど、時間が少しでもずれていたら聴けなかった曲や、観れなかった物や出逢えなかった人と出逢えた時の喜びって、本当に本当に嬉しいですよね。あっ、それと「イノセント」の様にストレートに思いのたけを言うのって素敵だと思い、大好きな人にはストレートに私も思いのたけを言うようにしています(笑)。元春の場合は歌に出来るからいいな~。それじゃ、12月もMRSを楽しみにしています。
マドレーヌ
@北海道
もう冬ですね。雪が降りました。10月は体調が悪くて欠かさずにいたMRSを聴けませんでしたが、11月は楽しく聴きました。好きなラジオが1時間いつでもあることって幸せです。いい音楽で、しかもカッコよく聴かせてくれる番組は元春レディオショーの他にはありません! どうかいつまでもMRSがありますように。
popy
@北海道
佐野さん、こんばんわ。今年も残すところ1ヶ月、私の住むところも初雪が降り、暖かさを感じる音楽がぴったりな季節になりました。リスナーリクエスト特集、The Ronettes・Joni Mitchell・Georgie Fameに気分が盛り上がり、また佐野さんの楽しそうな声に、聴きながら思わず頬が緩んでしまいました。音楽を通じて交わされる心地好いコミュニケーション!まさにDJの真骨頂ですね。"Bridge School Benefit Concert"応えていただきありがとうございます!YouTubeでたくさんupされている映像も見てみました。驚くほど多彩で豪華な出演musician、それにhandicapを持つ子供たちの笑顔や仕草を見るにつけ感じたのは、Neil&Pegi Young夫妻の「誠実さ」。"GET TOGETHER"の大合唱に心打たれました。次回の放送も楽しみにしています!
shin
@東京都
半年程前、タクシー待ちをしていた佐野さんに 偶然遭遇した者です。 いきなり握手を求めてしまったご無礼、お許しください。 突然目の前に佐野さんが現れたので舞い上がってしまいました。 僕は今40代半ば。それなりに世の中と折り合いをつけて仕事してきましたが、さらに上のステージを目指すにはまだまだ戦わないといけない、と最近しみじみ感じています。 タフなこの世界としっかり向き合うために 時折、佐野さんの音楽に後押ししてもらっています。 リクエストは佐野さんの「Looking For A Fight(ひとりぼっちの反乱)」
どんぐり
@千葉県
昨年の3月の放送で、Jesse Ed Davisの「Crazy Love」が流れて、その時もいい曲だと思いましたが、オリジナルがVan Morrisonということを 今回知りました。とてもいい曲ですね。今回番組で流れたPearl Jamで思い出すのが、NBAのバスケットのシアトル・スーパーソニックスなどで活躍した「レインマン」ことショーン・ケンプです。その彼が登場するNBAのDVDクリップ集のバックに流れていたのが、Pearl Jamの「Go」という曲でした。バスケの豪快なプレー映像に音楽がノリが良くてとても合います。94年に出たビデオのDVD版で、当時ケンプさんは、「Pearl Jamはシアトルのバンドで、スタジアムなどでのライブでは物凄いエネルギーを発する。コート上の俺と同じさ。」と語っていました。Pearl JamはNeil Youngとアルバムで共演をしているということも今回調べて知りましたが、番組での今回のNeil Youngの曲と、「Bridge School Benefitコンサート」の紹介も、とても心に響きました。
あすか
@茨城県
この前のリクエスト特集で「イノセント」をかけてもらってとても嬉しかったです!この曲のプロモビデオも当時、音楽専門チャンネルでよく流れていて大好きでした。また見たいな~。12月はクリスマスソングのリクエストが多くDJのもとに集まりそうですね。楽しみにしています。
BlueMoonRose
@兵庫県
昔から名前はよく聞くのに、実際には意識して音を聴いたことがない、というバンドがいくつかあります。えっ!? と驚かれそうですが、The Stone Roses と Pearl Jam がそうでした。昔、二人の友達からThe Stone Roses のポストカードをもらったことがあります。私がこのバンドのファンだと、人からは思われていたようです。昨夜かかった曲、やっぱり好きでした。そして Pearl Jam のほうは‘Last Kiss’ という曲、かなり気に入りました。遅ればせながら、アルバムを聴いてみたいと思います。映画も観てみたいです。‘あの頃ペニー・レインと’(いい邦題ですね!)は、好きな映画です。特に終盤の再会のシーンがいいですね。この映画のKate Hudson は、キラキラ輝いてます。ラッセル役のBilly Crudup がカッコイイ。この役にピッタリです。最近 ‘世界中がアイ・ラヴ・ユー’を観直していたら、この人がチラッと出ているのを発見しました。やっぱりステキでした。‘あの頃ペニー・レインと’には他にも、‘500日のサマー’がステキだったZooey Deschanel、コーエン兄弟の作品でお馴染みのFrances McDormand、名優Philip Seymour Hoffman …と、いい役者がたくさん出てますね。  ‘Cinnamon Girl’ は、以前にもかかりましたよね。私もこの曲、大好きです。カッコイイです。  Thom Yorke の歌う‘After the Gold Rush ’、このライブは初めて聴きました。Radiohead が大好きですが、こんな風にシンプルなThom Yorke の歌もまた、心に響きますね。  ‘Give Me Love’ は名曲ですね。この曲を Ron Sexsmith がカバーしているようなので、凄く聴いてみたいです。  そして‘イノセント’は、胸を打つ曲です。
shalala
@埼玉県
大好きな元春から最高のお祝いを頂き、嬉しかったです。ありがとうございました。 私の座右の銘「誠実に、シンプルに、誇り高く」を胸に、ベストを尽くします。 (編集後記を聞いたたくさんの方々から、「よかったね」メッセージを頂きました。ありがたいです。)
yoppy
@愛知県
BE MY BABYの後にフィルスペクターBOXに触れてくれたことにびっくりしました。つい最近このCD買ったばかりでした。まだ、聞けてなかったのですが、これから冬の夜長をゆっくり聞きたいです。また、映画化されるとの最新ニュースもあって、楽しみが増えました。アル・パチーノが演じるフィル・スペクター、彼の悪い面だけでなく、素晴らしい作品をリスペクトする映画であって欲しいです。DJ MOTOありがとう。
Kumiko
@東京都
今回のリクエスト特集は、友人知人のリクエストがたくさんかかり、驚きながらも皆さんの喜ぶ様子を想像して、より楽しい一時間となりました。リクエスト曲は流石のセンスでした。元春、皆さんステキな曲を届けてくれてありがとう。英国米国のブルーアイドソウル特集に続いて、録音したものを何度も聴いちゃいそうです。久しぶりに聴いた「イノセント」数え切れないほど聴いているのに、思い掛けずラジオから流れたら、ストレートな詩にドキッとしてしまいました。やっぱりラジオっていいな。12月も楽しみにしています。