サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
Blues Man
@埼玉県
Dear Motoharu, 「Downtown Boy」を聴いています。        あした、埼玉は雨の天気予報。    でも、    息子の通う小学校の「冬まつり」。    足が釣るまで、球拾いをして、    こどもたちの「ストラック・アウト!」    の、係長として、頑張ります!    ・・・。    できれば、「晴れ」て欲しいです。
sakenokirimi
@富山県
iTunes Storeで販売が開始になりましたね。「The Essential Cafe Bohemia」まであるではありませんか!さっそく、「虹を追いかけて (2006 middle & mellow groove version)」をGETしました。オリジナルを聞いたときは若すぎてなんだか、よく判らなかった歌詞が、このバージョンを聞く頃には、いろんな事を考えすぎて泣けてきました。この季節になると聞きたくなります。そして最後に、佐野さん、冬のツアー楽しみにしてます!
ajisai
@東京都
DJ.Moto、こんにちは!今回(11/13)は、いろいろな曲調の曲があり、私は音楽の広さを感じました。テーマは「16歳」。DJ.Motoの話を聞きながら、私の16歳は?(高校生で、初恋かな。ん~ん、眠いよ~。)ボブ・ディランのNewアルバム・・・。もう、1,2曲聴きたかったです。(クリスマスまでにボブ・ディランのアルバムを買おうと思っているので。自分へのご褒美。もちろん、Mr.MotoのNEWアルバムがでたら、即、買います。)では、このへんで!DJ.Moto、楽しい時間をありがとう!風邪には気を付けてください。次回も楽しみのしています。See you again!!
scorpion
@佐賀県
「素敵な16歳」特集ありがとうございました。 それにしても、先週からすると一気に若返って16歳 まで遡るので、もうそんなに若くないMRSリスナーはついていくのに必死です。 ポップス、ロケンロール、ソウル、バラードとバラエティー豊かな16歳シリーズの曲たちの中で、佐野元春 スウィート16は際立って弾けていましたねー、これぞ16歳って感じです。 Arlen Rothのもよかったです。 そしてまた、著名な人たちの、それぞれの16歳のお話がとても面白かったです。不遇な16歳の話を聴くとすぐに、藤景子の歌に出てくる主人公を思い浮かべます。 「15、16、17とわたしの人生暗かった~」ですからね、ベートーベンとか、たいへんだったろうと、、。 私の16歳はとっても能天気でしたが、今思ってもいい時代でした。16歳から17歳になるとき誕生祝に友達が作ってくれた一編の詩が、自分の中での永遠の16歳の歌になっています。 詩の中では「だんだん大人に近づいてくる現実に背を向けたくなるときもあるけれど、前しか見ちゃいけない。なぜなら、あたしは16歳の心を持った女の子だから。」というようなことが書かれていました。 今週も特集からやや逸れそうでしたが、かろうじてとどまりました。 また来週も、よろしくお願いします。 寒さも本格的になってきました。ご自愛ください。
たっこ
@東京都
「素敵な16歳」特集。とても楽しく聴かせて頂きました。知っている曲♪大好きな曲♪も何曲かありましたが、16歳について歌った曲が、こんなにあるなんて、ほんとうに驚きでした。どれも素敵な曲で、あっという間の1時間でした。自分が16歳だった頃を思い出すと、期待と不安が入り混じった未来を夢見ながら、いろいろな気持ちを感じながら・・それでも、毎日、友人達と楽しく過ごしていた眩しい日々が思い出されます。やはり・・16歳は魔法のような世代ですね。もう少しすると、私は、「つまらない大人にはなりたくない」と歌う『佐野元春』という素晴らしいアーティストに出逢うことになるのです。タイムマシンがあったら・・16歳の私といろいろな話がしてみたい・・そんな気持ちになりました(^0^)♪ ボブ・ディランの新しいアルバムもとても素敵でした。来週も楽しみにしています。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 「素敵な16歳」特集、オンエアリストにワーッと並ぶ「sweetsixteen」に楽しくなりました。 でもやっぱり、元春の「Sweet16」が1番かな。いつ聴いてもワクワクします。 16才、高校生だった私に、「火曜日になって、元春のおしゃべりもゆっくり落ちついた感じだけど、今も元春レディオショーを聞いてるよ」って教えてあげたい。 今はハガキじゃなくてメールですぐに感想やリクエストを送れるんだよって。(でもメールがわかんないですね) 高校生の時に聞いていた元春レディオショーを今また聞けるのは幸せです。 ありがとう、元春。 話しは変わりますが、TV番組で乗馬をやってるって聞いて、ビックリ! きっかけはなんですか? 馬に乗る元春、見てみたいです。
ノーティー
@東京都
16歳特集、とても楽しく聴きました。同時に「sweet (little) sixteen」をテーマにした曲がこんなにあるのか、と驚かされました。 僕が16歳の頃を思い返してみると、まさに人生のロー&ハイの詰まった1年でした。悩んだ挙句通っていた高校を退学し、中学校時代の恩師の後押しもあって新しい高校で見事カムバックを遂げた、そんなドラマチックな1年でした。あの1年間の出来事は今でも色々な意味で僕の人生を支えてくれているような気がします。やっぱり元春も言うように16歳は魔法の歳なのかもしれません。素敵な特集をどうもありがとうございました。
ノーティー
@東京都
こないだ流れていたMichael Kiwanuka、すっかり気に入ってしまいました。YouTubeではプロモーション・ビデオも流れていたのですがその映像も素晴らしいものがありました。一部ではBill Withersの再来、なんて言われたりもしてるみたいですね。今度是非特集を組んでほしいです。 いつも最高の音楽を教えてくれる佐野さん、どうもありがとう。 年明けのライブで会えることを楽しみにしています。
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 アメリカ大統領選挙の話題から、コンサート情報と話題も豊富なMRSですが、特集の方も「秋・冬・春・夏」と今後も楽しみな特集が続きそうですね。楽しみにしています。秋のベストソング特集では、ちょっと切ない曲が多かったので、元春がハートブレイク中なのかと思ってしまいました(笑)。『今、僕が聴きたい曲』で『ティッシュを用意して』って…曲あけの声が…なんか違っていたような…なんて、想像しちゃうのもラジオならではですよね(笑)。物思いに耽る秋です。ハートブレイク中じゃなくても、涙ウルッの『今、僕が聴きたい秋のベストソング特集』でした。
BlueMoonRose
@兵庫県
元春は、Frankie Valli が好きですね。この人のヴォーカルは、とてもロマンティックですよね。昔、元春が教えてくれた‘Can't Take My Eyes Off Of You’が気に入って、エアチェックしたテープを何度も聴き返していました。 それにしてもBurt Bacharach の書く曲は、どうしていつ聴いてもこんなに切ないんでしょう? 音楽によっては、ある人には響いても、別の人にはそれほど響かないということがあると思うのですが、彼が書いた曲に関しては、いつどこで聴いても胸がキューンとしてしまう感じを、誰もが抱いてしまうのではないでしょうか。それが何故なのかは、うまく説明できませんが。いつか、MRSでBurt Bacharach 特集をやってもらって、〝切ない攻め〟に遭いたいです!! もしかしたら、もうやったことあったかなぁ???  ところで、復活してからのMRSではStevie Wonder、Carpenters、それから特にPaul Simon が、よくかかる気がします。Van Morrison は、昔からよくかかってましたけどね。 Gladys Knight & the Pips‘Best Thing That Ever Happened to Me’、いい曲だなーと思いました。 来週の「いつもと趣向を変えたユニークな内容」って、何でしょう。気になります。。。
ミキ
@千葉県
元春こんにちは。すっかり秋ですね。先日の特集、私にとってどれもストライクな選曲でした。秋の夜にぴったりな曲たちですね。バート・バカラックの曲がかかりましたが、9月に彼が来日した際に、彼のライブを見て来ました。チケット代21000円と、私にとっては、とても高価でしたが(笑)、見終わったあと、行って本当に良かったと思えました。彼の登場から、うわっとオーラを感じ、1曲目から最後まで、ずっと涙が止まりませんでした。語るような歌声が素敵でした。素晴らしいアーティストですね。彼の曲は、必ずどこかで聴いたことのある音楽。私のどこかにしみ込んでいる音楽。それを聴くを、心が、体が反応する・・・。音楽って素敵だなぁ、と心から思います。いつか、元春の番組で、彼の特集をしてもらえると嬉しいです。いつも素敵な音楽を教えてくれてありがとう。また来週楽しみにしています。
scorpion
@佐賀県
11月6日、MRSが選ぶ秋のベストソングス、楽しんでいます。 特に前半3曲ははまりました。 ヴァン・モリソンの新曲はジャズ仕立てで、これも味がありますね。ソウルフルなヴァン・モリソンの声はアルトサックスの響きに似ていると感じました。 それと、ライ・クーダーは何とかっこいい音楽を作るのでしょう、ライブで聴いてみたいです。 6曲目のあと、MCで、DJは「人生は長くない」と仰いましたが、ほぼ一世紀くらい淡々と人生を歩み続けている人をそばで見ているわたしには、それは人によるんじゃないかなと一応思います。 がいづれにしても、よきパートナーがいることがよき人生を送る上で、最も大切なことだとは思います。 ここでソングライターズ3回目のゲスト、星野源さんとの対談のことを言ってみたいです。 あれはとてもいい対談で感動しました。 味噌汁に落っこちた入れ歯はともかく、年老いた彼女の薄くなった髪をやはり年老いたパートナーがとかしてあげるシーンなどはとても美しく気高いと感じます。 次の4曲は、残念ながら現在はハートブレイク中というわけでもなく、その辺のティッシュで涙を拭いたら肌荒れしないかなんて余計なことを考えながら聴いてしまいました、ごめんなさい。 でも、DJ、この乾燥した季節、涙を拭くときはふわふわのタオルで柔らかく抑えるように拭いてくださいね。大事なお身体ですから。 また、ラヴソングスから大きく脱線してしまいました。 脱線ついでに、ポールサイモンを聴いて、知っている中で伊藤銀次さんの声にいちばん近い声だと思いました。 今回も、ありがとうございました、次回も楽しみにしています。心身ともに健やかにお過ごしください。
ajisai
@東京都
DJ.Moto、おはよう!今回(11/6)は、ゆったりとした気持ちになりました。後半、英語の歌詞の意味がわからないのに、涙がほろりとこぼれました。それから、パートナーの話。求め続けるのも、大切かな。と、私も思いました。また、バツ印になったとしても、思い続ける時に、いろいろと努力できるから。目標があるとないとでは違いますもの。DJ.Moto、楽しい時をありがとう!次回も楽しみにしています。(ボブ・ディランがかかるのかな?)風邪には気を付けてください。See you again!!
iisaw
@神奈川県
DJ moto, こんばんは(^^) Heartbreakしていなくてもせつなくなる秋の唄特集を楽しみました。 今、月と専制君主を聴きながら、iTuneで買うのに忙しいです。全部よかったので。特に後半。 前半は、何がfoolなのかまだよくわからず、一曲だけ買ってからよく聴いて考えます。(でも、このごろよくわかったのですが、motoは放送している曲より、Albumに入っている曲のほうを、聴いてほしいと思って番組やっているんでしょう?) 後半は全部Album買いです。遂にカードが蹴られたので、めでたくdivorceできて名義変更せずに持っていたカードの登場になりました。だけどこんなに買っていたら、間違いなく破産です! 後藤さんとのお話しで、冬に聴きたい特集、春に聴きたい特集…と続くらしいので楽しみにしています。 Best Thing That Ever Happened to Me から Still Crazy After All These Years まで全部よかったけれど、君がいなければで泣きそうになりました。 motoはリスナーを泣かせるのが好きだと思います。Sですね。(^_-)☆ Flamingo☆彡 2012/11/07 1:08
tamazi6 (たまじろう)
@神奈川県
佐野さん、今晩は。 「秋のベストソングス」、耳に心地よく素敵な時間を過ごせました。 心地良過ぎて、眠気と数回闘いましたが…(笑) 「佐野さんが聴きたいな…」と、思う曲を ラジオから届けてくれるのが、私にはとても良かったです。 名曲や、私が知らない曲などが聴けてすごくいい時間でした。 また素敵な音楽を届けてください。