サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
浜島昭子
@埼玉県
元春、お誕生日おめでとう!大げさでも何でもなく、元春に出逢えたから今の私がある。本当に感謝しています。生まれてきてくれてありがとう。 いつも、すてきな音楽でパワーを下さってありがとう。 今年も元気で幸せでいてね。
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 寒い2月も素敵な特集と元春のDJと楽しい「お題」で、あっという間に過ぎた様な気がします。今回の「あなたが大人になったと思う瞬間」も、「これで大人になるのか!?大人になるはず!大人になる為のステップ!?」と、思うことはあっても中々、精神的に「大人になったと思う瞬間」は一瞬の出来事で「これで大人!」と、言い切れる事が少ない気がしますが、色々な事を経験し考える事によって少しづつ大人になっていっているのかな?年齢的にも、見た目も大人でも、まだまだ大人への修行中です(笑)。MRSで度々登場するNorah Jones、TVで見ましたが小柄でキュートな女性ですね。最近は、女性アーティストの曲を聴く機会が少なかったので「今ボクが気になっている女性シンガー」特集、楽しく聴きました。冨田ラボさんとのコラボした曲も、楽しんでる元春がいいですね。(翌日予約してたCDが到着しました)ロックンロール・ナイトをフルで聴くと、ライブ会場の情景が目に浮かびたちまち自室がライブ会場!でした。そして、吉野金次さん復帰おめでとうございます!また、元春とのお仕事での再会、楽しみにしています。「君を待っている」から「Sitting in the Park 」いいですね~。『男の純情』ますますいいですね~。素敵です。思わず、公園で待っていてくれる人を探してしまいそうです。元春は、公演(ライブ)で待っていてくれるのかな?逢えるのを!?(笑)あっ、去年マイケルを特集する番組を見ていて、やっぱり「マイケルの好きだった曲」として「Smile」を聴かせてくれて、それ以来大好きになった曲だったので、元春もかけてくれてとっても嬉しかったです。リクエストしようと思っていたのですが、かけてくれてありがとう!元春。
バースデイ
@東京都
30周年おめでとうこざいまーす! 佐野さんのお祝いを考えると家族のお祝いのように嬉しく、誇らしいです。 30周年にちなんだ企画楽しみにしています。 また、どこかのパーティーでお祝いできることも 楽しみにしています。
Give Peace a Chance
@秋田県
1980年、高校2年生17歳の秋。文化祭ダンスパーティで流れてきた”アンジェリーナ”で踊ったのが最初の出会い。 そして僕の中で特別になったのが、上京して一人暮らしを始めた浪人時代。 秋田から持参したのはビートルズと”Back To The Street”と”Heart Beat”のカセットテープとラジオカセットデッキ。その頃の僕を支えてくれていたのが、これらカセットテープとラジオから流れてくる元春レイディオ・ショー。 もうこんな途方もない時間を一緒に過ごしてきたのですね。30周年、おめでとうございます。 そしてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。 お体には十分に気をつけてください。
マドレーヌ
@北海道
ラジオの元春特集の録音テープを友達が貸してくれたとき14才、ひとりでに踊ってる、何回も繰り返し聴いた楽しさを25年たったいまでも覚えています。デビューしてくれてありがとう。ずっといい音楽をつづけてくれてありがとう。MRS、ラジオって楽しい!
mitouch
@岩手県
元春30周年おめでとうございます! 同じ30周年を迎える方々を2名?発見しました。歌手でレーサーの近藤真彦さんと、映画「ドラえもん」です。 元春含めて、みんな子供の時代からお世話になってる方ばかり。 これからも頑張って!
yg
@鹿児島県
桜の美しさがわかったとき、大人になったと感じました。
青い鳥
@大阪府
こんばんは、佐野さん。 3月、吹く風も心地よい季節となりました。 デビュー30周年おめでとうございます。 私が佐野さんの音楽と出会ったのは、10代の頃、当時付き合っていた年上の彼に教えてもらったのがきっかけでした。28年前の事ですが、佐野さんの音楽を初めて聴いた時の感動は今でも忘れられません。未知の世界の扉がパーッと開いたようなあの感覚・・・、彼とデートするより佐野さんに夢中でした。あれからずっと今でも佐野さんの音楽は、私の傍にあります。そしていつも私を支えてくれました。心からありがとう。これからもずっと、ずっと、長く歌い続けて下さることを願っています。そしていつまでも佐野さんのファンでいさせて下さいね。 それと、MRSも毎回楽しく聞かせて頂いています。 30周年にちなんだ特集があるということで、そちらも楽しみにしてますね。
りょう太
@奈良県
元春30周年おめでとう! 真夜中の扉に足をかけて あれから僕らは何年経っただろう。 まるで、天使が放った矢の如く ラジオからの落雷で、後遺症が治りません。 今も、心が震えてます。 なんばハッチで待ってます! りょう太
もん
@広島県
佐野さん、デビュー30周年おめでとうございます! 3月21日、「アンジェリーナ」の発売日が自分の誕生日だと知ったときは、胸がキュンっとしました。ときめきで胸が痛くなるなんて・・・素敵です。 「The Songwriters」での相づちやまなざしに魅了されて、ごく最近あなたを知った私は、むさぼるように歌を聴いています。どんなときもそのときの心にしっくりくる歌がある・・・新しい曲を知るたびに感動しています。そしてMRSの最後の「おやすみなさい」を聴くために、また1週間を愛おしんで過ごすのです。 先日、ヨコハマ猫の美術館に行き、幸せな時間をいただきました。佐野さんとの出会いが新しい出会いを連れてきてくれます。 ありがとう、そしてこれからもときめかせてくださいね!
sou-time!
@兵庫県
いつも放送を楽しみにしています。 先日の話です。私が番組を聴いていると妻が急に「ボリューム上げてー!!」と、、曲はバディホリーの‘Peggy Sue’ 音楽にはうとい妻が珍しいなーと思いながら聞いてみると大学のころ友達が死ぬほどこの曲を聴いていて瞬時に彼女の事や当時の事を思い出したみたいです。音楽の力ですね!
Blues Man
@埼玉県
「Blow Up」  点滅するカーソル、最終電車、  今夜も手渡すことの出来ない  拙いメッセージ 夜は更けてゆく  抱えた仕事、家庭、生活etc. 僕らはいつの間にか、忘れてしまう  愛することの裏返しの作用を   どこにいても君のことが   頭から離れない毎日   僕の人生 総てをかけて守るのさ  Blow Up 勇気を失くしたなら、  すぐに僕の膝の上においで  Blow Up 何かに迷ったときは、  すぐにサインを送って欲しいのさ  * ありったけの、夢と愛と励ましの言葉と    声にならない叫びを僕は君にぶつける    それでも足りない場合は、ちょっぴり    照れくさいけど、君を抱きしめるから (2番以降の歌詞は、元春に任せます)。  
たっこ
@東京都
元春、30周年おめでとうございます。ラジオから流れる♪ガラスのジェネレーション♪を初めて聴いて、一度で元春の虜になったあの日から、もう約30年の年月が経とうとしているなんてなんだか信じられない気持ちでいっぱいです。元春の歴史は、私達ファンの歴史。これからもずっと、元春を追いかけていきたいです。元春、そして元春ファンのみなさんといっしょにこれからの人生も歩んでいきたいです。 「アンジェリーナの日」、全国ツアー、元春に会える日を心から楽しみにしています。
Blues Man
@埼玉県
 Wild Turkey賞は、逃してしまったけれど、 未だ、僕は「自由」だ。  そして、「自由」について、僕が話さなければ ならないことがあるとすれば、それは、 この電子メールの、届け先にいる、 元春のことだ。  元春が書いてくれたメッセージの中には、 「これまで支えてくれて」という表現があって、  でも、それは、100倍違うと僕は思います。  カフェ・ボヘミアの最近の投稿の中には、 まだ青い意見(ダイナマイトに関する)が、 登場していますけれども、  もともと、♪街のあちこちでダイナマイト  というフレーズは、 もう既に、いつでも、どこからでも、 ムーブメントは用意されているぜ!  という、宣戦布告だったかと存じます。  その主体は、投稿者にはまだ理解出来ていない 様子ですけれども、それは、「個」です。  『自由』。  ・・・。 他人任せではなく、自ら獲得することでしか、 手に入れることの出来ない、「自由」について 僕は、元春の音楽を聴いて自分なりに、 「取り戻して」来たと自負しています。  この先は、佐橋さんとKyon、古田氏を交えて、 彼らの「佐野元春」について、僕は、  ぜひとも、この番組で識りたいと存じます。    
scorpion
@佐賀県
3月2日の放送、近づいてくる春をじんわりと感じさせてもらいました。S&Gの軽やかなハーモニーはこんな季節にぴったりですね。 3PICS、先週のスモーキー・ロビンソンもゴキゲンで大好きでしたが、今週の2曲はまた違ったテイストがあってとてもよかったです。 「SHOP AROUND」何ていう表現でしょう!目から鱗でした。ほんと、そんな気分で大らかにいきたいと思います。 週末の恋人たち、ひなまつりにはあんまり関係ないかも、と思いましたが久しぶりでとっても嬉しかったです。 圧巻はCRASY LOVEです。ほんといい曲ですね~。トム・ペティーも聴きごたえがあって、また是非こんな曲をガツンとかけて欲しいです。 それからオリンピックのときも思いましたが、「カナダは女性歌手の宝庫」それぞれに素晴らしい歌声ですね。 サラ・マクラクラン、朝の目覚めによく聴いていました。いつ聴いてもいいですね~。 ところで、最後の曲と「週末の恋人たち」ってちょっと繋がるのかな。甘やかな香りでした。 素敵な春便り、ありがとうございました。