サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 だんだん寒くなってきましたね。 最近、うちの猫がお布団に入ってくるようになりました。 暑い間は絶対、来ないのに。(寄ってこられてもこっちも暑いからやだけど) ホッと暖かくなるような曲をかけてください。
WAG
@神奈川県
久しぶりにバンドのみんなとあわせたくなった。 ギターの男がフェアグラウンドを好きだったんだよな。 あっ「希望」がかかった。聞きたったからジャストです。 天気予報士がいるのかな?
Silverboy
@東京都
佐野さん、こんばんは。この間、久しぶりにレコードショップに立ち寄ると、プリファブ・スプラウトの新譜が目に止まりました。プリファブ・スプラウトといえば緻密なサウンド・プロダクションと美しいメロディで独自のロックを奏でるイギリスのバンド。アルバム自体は92年に製作されながらお蔵入りになったものだそうですが、素晴らしい内容なので是非番組で取り上げてください。それにしても、ネットでばかり買い物しないでショップに行ってみるものだと思いました。ではまた。
御城葡萄
@愛知県
こんばんは。 元春レイディオ・ショーが再びはじまってた事に、今さら気付きました。遅すぎですね。すみません。 私は現在35才。大学時代にJFLネット(J-WAVE系5局)が開局しました。名古屋在住なのでZIP-FMです。そのおかげで洋楽にも随分と詳しくなったと思ってたんですけど、今までのオンエアリストを拝見すると、知らない名前たくさんありました。 佐野さんが選んでるんだから、きっと良い曲なんでしょうね。機会を見て聴いてみたいです。 っていうか、さっきかかってたPhishってバンドの曲って、メチャクチャ長かったですよね。10分以上あったと思いますけど。気持ち良い曲だなぁと思いながら何気なく聴いてましたが、全然終わらないなぁって思いました。普通に考えてありえないですよ。やっぱ佐野さんはやることが違いますね。
hayatomoya
@北海道
 オンエアされたNowhere manを聞いて、びっくり。いままでよく知っていた曲と、全然違って聞こえたのです。あわててMONOBOXを購入してしまいました。  ステレオのビートルズを聞き慣れた耳に、モノミックスはとても新鮮に響きました。ステレオリマスターのクリアな音にも、とても感心したのですが、聞いていて心が躍るのはモノミックスの方です。曲の持っていた本来の雰囲気や力が、より身近に感じられる気がしました。  そういえば、佐野さんは以前、アルバム「SOMEDAY」について、モノラルのラジオでよく聞こえるように作っていると言われていたように記憶しているのですが、いかがでしょうか。そのあたりのお話を番組で聞かせていただけると嬉しいです。
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
ビートルズはギターの弦のザラザラ感が伝わってくるような、生々し音ですね。ビートルズのメンバーは少年時代から音楽を聴くことが大好きであり、演奏することも大好きな根っからのバンドマンなんですよね。大がかりな機材がないころのほうが、人間の持つ生命力みたいなものを感じますね。アーティストの中でも最初のデモテープの音がその曲のピュアな部分がきざまれているという人もいますね。

@大阪府
この番組はいつも、部屋で聴いているのですが、仕事帰りに偶然、時間が重なり、初めて外で聴きました。mr.moonlightが流れるなか、冷たい雨も上がり、心地よかったです。ありがとう、元春。
ガーコ
@福井県
ビートルズの曲をモトさんのDJでたくさん聞くことができて楽しかったです。夫はモトさんはジョン・レノンタイプだといいます。そしてジョンとポールというと、私の頭の中ではベートーベンとモーツァルトが浮かびますが、ビートルズの場合、その二人が曲をつくり、歌っているようなものです。すごい世界ですね。ところでモトさんは近頃ポールもいいなと思うとのこと、それは曲づくりに影響したりするのですか。ちなみに夫はポールが好きで私はジョンが好きです。
くろきち
@大阪府
まだ昭和の子どもだったころ、21世紀はバラ色に思えた。エキスポ70が見せてくれた未来は、今あるような、ないような…。そして、これからも、僕らは、いつまでも転がり続けるんだろうな。元春さんは、どんな子どもでしたか? 大阪万博、行きましたか? 会社から帰るとき、いつも太陽の塔の顔が見えます。笑っているような、泣いているような。
yuki-mam
@東京都
おはよう元春! 1曲めから、元春の「月夜を往け」が かかりましたね。 ここ5日くらい、毎晩寝るときに アルバム「THE SUN」を聴きながら 眠りについていたので、 なんだかとてもうれしかったです。 (夕べからはFleetwood Macの 「SAY YOU WILL」を聴いていたのですが・・・) 1曲目から元春の曲という始まり方も よいですね!
yuki-mam
@東京都
元春、おはよう。 めずらしく再放送で聴いています。 ビートルズ特集、ゴキゲンですね! 特に、「She's Leaving Home」が、 よかったです。 また、このような特集を、 他のアーチストでもやってください! 個人的には、Fleetwood Macの特集を やってくださるとうれしいです。
efa3
@静岡県
佐野元春さ~ん、久しぶりに投稿します・・・・、と言っても前回の投稿が27~8数年前の「サウンドストリート」への葉書でした。 時間が経ったようでありながら10年ぐらい前のような・・・ 番組再開を7月に知り、それから以前の番組のエアーチェックテープを探しまくりました。 ははははあ~、出てきました~、グッドオールドソング特集2回目/夏休み前コメント/エンディング曲”男が女を愛する時”・・・多分、1981/7月ですね。 チョッと興奮気味です。 今聞くと、佐野さんも少年のような声としゃべりですね~、当時は”天の声”として正座して聞きました。(笑)
whiteglass
@石川県
Dear Mr.DJ Moto☆ ご無沙汰してます。 前回オンエアになった中でDonavon Frankenreiter が凄く気に入りました。 囁くようなヴォーカルスタイルがわたしの大好きなprefab sproutと通じるモノがあり、初聴きで好きになりました。 そういえば、prefab sproutは今月21日にニューアルバムがリリースされるとか。 今からとても楽しみです。 ビートルズの特集も良かったです。 月夜にちなんでの選曲もとても素敵でした☆
scorpion
@佐賀県
DJmotoこんにちは。今日10月12日は体育の日でした。 家でひとりギターを弾いていたら、お隣の女の子が玄関のチャイムを鳴らし、「おばちゃん、今日は体育の日だから公園で野球大会しよう」って誘いに来ました。お隣のご家族4人と一緒に公園に出て、久しぶりに太陽の下で遊びました。 この公園はふたつのブランコと一本の木のほかは何にもないところが素晴らしいです。 70年代でかけてもらったシカゴのサタデー・イン・ザ・パークの気分でしたよ。アイスクリームは売っていなかったので、うちでカキ氷をしました。
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。「月夜を往け」から始まり「Mr.Moonlight」へと、とっても素敵な歌のお月見をありがとう!3日から5日にかけて夜空には、ま~るいお月様が!そして、6日にはMRSにも綺麗なお月様と優しい月の光が!嬉しくて思わずコヨーテの様に吠えてしまいそうでした。月を眺めながら月の光を浴びると元気が出る私には、本当に嬉しい大好きな選曲に心躍るMRSでした。アシスタントの後藤さんによる「佐野元春特集」も楽しくなりそうで、この秋の楽しみが一つ増えた感じです。やっぱり、80年代、90年代、2000年以降と三部作構成だったりしたらもっと楽しくて嬉しいな!!!