サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
りゅうのすけ
@香川県
当時はテープに録音して何度も何度も聞いてました。「Blue Mondayをぶっとばせ!」そして「I wanna be with you tonight!」..とても楽しみにしてます!
Give Peace a Chance
@秋田県
この時を待ち続けてはや・・・わくわくしています。 佐野さんのDJがNHKで復活したら買おうと決めていたミニコンポ、ついに(MDに録音できる機器)買いました。最近は、Fラジオから縁遠く、携帯音楽プレーヤーだけで十分でしたから。全国どこでも聴けるNHKでの復活DJが嬉しいです。秋田ではradiofishは聴取できなかったので。今度は、ず〜と長く長くやってください。長寿番組に皆で育てていきましょう。
itotomo
@神奈川県
祝!元春レイディオショー復活!! あの頃聴いていた歌は全部オールディーズになってしまってなんだか感慨深いものがあるけど、リクエストいっぱいしたい。聴きたい曲がたくさんあるんです楽しみにしています。
Horry
@福岡県
moto、元春レイディオショーへ「おかえりなさい!」 小4からmotoフリークで、motoの声が聴ける元春レディオショーをいつも楽しみにしていました。 番組の思い出といえば、番組企画でmotoから電話をいただいたこと!緊張でうまく受け答えができなくて残念でした。 リクエストはエルビスプレスリーのHOTなナンバー「burning love」だったのに、曲名を「ラブミーテンダー」だと勘違い。 当時、今のようにネット検索ができたらよかったのにと思っていた毎日でした。 そんな中、番組復活のNEWSをとても喜んでいます。moto 帰ってきてくれてありがとう!
Mie
@埼玉県
きっといつかまた逢える日をを信じて、ずっと待っていました。元春レイディオショーとDJmotoに心から逢いたかった。また、素敵な音楽の数々と元春と楽しいひと時を過ごせる喜びに感謝です。ありがとう!31日の放送を今からドキドキ・ワクワクしながら楽しみに待っています。これから毎週火曜日はハッピーデイです。
ししまる
@岐阜県
おかえりMOTO. やっぱりラジオが似合うぜ。当然ジングルは「例のヤツ」なんでしょ? グッド・ミュージックをたくさん紹介してくれ!
かとけん
@東京都
元春、こんばんは。そして、元春レイディオショー復活おめでとう。 僕は幸運にも10代の中頃に元春を知り、元春レイディオショーでDJとR&Rの創るイカシた(死語じゃないよね)そして少しスイートな時間を楽しめました。 いまの10代の人たちにも、いや世代を越えた多くの若いSoulをもった仲間たちに、元春レイディオショーを楽しんでもらいたいな。もちろん、僕も楽しむよ!
にゃっち
@新潟県
Motoお帰りなさい!イカした音楽を続けて、もっと!すごく楽しみです。
marlowe
@東京都
待ってたよ〜 絶対に3月31日からの火曜日の夜は家で佐野さんのDJを聴いてます! 21世紀になっても変わらぬ元春レイディオ・ショーに期待しています。
仮眠エンジェル
@大阪府
例の木こり節が聴けるわけだ。とりあえず、おめでとう。さあ、アンテナ高く伸ばそうーっ、と。
HONEY CHERRY
@山梨県
お帰りなさい! 僕はサウンドストリートのレディオショーは数えるくらいしか聞いていなくて、その後のジャンピングロッキンタイムをラジオの前でギターを抱えながら聞き、録音したテープで1週間復習しながら、多感な10代を過ごしました。また、ラジカセからMOTOの声が聞けるなんて、シャウトしながら踊りだしそうです!!! 新しく始まる「元春レディオショー」では、今の10代に向けて是非放送してあげてほしいです。僕らは仲間と一緒に聞きながら、弟や妹達とキャッチボールするつもりでRUBY THUESDAYを迎えたいと思っています。 最後にかかったAS TIME GOES BYのアンサーソング、楽しみにしています。
POP-ID
@千葉県
moto,お帰りなさい。 21世紀ももう10年が過ぎてしまいました。 motoの新しいラジオショーに期待することは、21世紀の音楽がどうmotoの耳に聴こえているのかです。 だから過去への振り返りよりも、 「今」と「これから」の音楽のあり方について、 より多くの時間を裂いてください。 motoの大学での講義に参加できない 全国のリスナーのために落第生の僕からの リクエストです。 (追伸) 音楽は今もなお、 降り続く強い雨に打たれたままです。
ティンク
@東京都
私はR&Rが特に好きとか、洋楽に詳しいとかではないので「元春レイディオショー」を聞きているひと時は別世界を興味津々で覗いているようなそんなキモチで聞いてます。その世界は夜毎パーティを開いているような・・・、楽しい気分は倍になり、嫌な気分はフッ飛ばしてくれるそんな所!!私もいつか、パーティを覗くだけじゃなく参加できたらいいな。
さいとうよしえ
@長野県
「THE SUN」と同じ夏、重症仮死で産まれ、重い脳障害を持ちながら生きている息子が、出生以来過ごしていた病院を退院します。奇跡を繰り返し少しずつ回復はしても、一緒に歌ったり踊ったりすることはできません。 どれだけ絶望し、惑い、苦しんだ事か知れません。でも、ただそばに居るだけの幸せの大きさを教えてくれたのもこの子でした。 佐野さんの音楽を知ってから「ハッピーエンド」の「小さな夢にこだわりすぎてた」というフレーズがいつも支えです。 息子は春から佐野さんのライヴを聴いた地の施設で新しい生活を始めます。 新しい春。ご成功ご期待しています。
ごん
@岡山県
 元春レイディオショー復活ありがとう。  17歳から19歳頃、月曜日に楽しく聞いていた頃を思い出します。一人暮らしをはじめてすぐの頃、元春が番組の最後にかけてくれたフィル・コリンズのワンモアナイトが、不安ととまどいの気持ちを抱えていた私を暖めてくれたことを今でも思い出します。  今回も素敵なトークと唄で良い時間をもらえると思います。今から楽しみです。