サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
つばみん
@愛知県
MWS放送100回、「NIAGARA TRIANGLE Vol.2」発売30周年、おめでとうございます。 番組を聴くまでは、佐野さんのことをよく存じ上げておりませんでしたが、今では、MRSの放送がある火曜日が大好きになりました。 毎回、素敵な音楽との出会いやDJの気の利いたトークのあるMRSが、ずっと続いてくれることを願っています。
ayumij
@東京都
テーマはビートルズ、ビーチボーイズなどのコーラスもちろんナイアガラトライアングルのコーラスについても。ナイアガラ音頭で叫んでいたりささやいていたり。モリスンやクリスマスタイムインブルーのささやきや彼女はデリケートの冒頭。
ayumij
@東京都
ゴーゴーナイアガラのラジオを13才から聞いてカセットから曲名をノートに書き込んでいました。すごく楽しみにしています。ポップスの聞き方の楽しさを教わりました。冬野ライオンさんはお元気ですか。。元春の名前も大滝さんから教わったようなものです。それから長い心の旅が始まりました。大滝さんといえば ロイオービソンの曲リクエストします。
16歳のナイアガラー
@広島県
今晩は。 師匠が出演されるとのことで質問したいと思います。 質問は、「Oldiesのカバーアルバムは出さないのか」 です。昔から「師匠と山下さんのカバーが聴いてみたい!」と思っていたので是非盟友の山下さんと組んでOldiesのカバーアルバムを出していただけないでしょうか? 一人のしがない高校生の質問ですが、よろしくお願います。 P.S. NIAGARA CD BOOK Iを全貯金はたいて買いました。 廃盤のシリア・ポールの夢で逢えたらが手に入ったので最高です!
popy
@北海道
2009年に始まったMRS、来年1/10に100回目を迎えるのですね!おめでとうございます!1番楽しいのは、もちろんreal timeで聴くことですけれど、録音した放送を繰り返し、想像をめぐらせながら聴くのも大好きです。99・100目のspecial programのinfo.に少々興奮しています。なんと、大・大respectする大瀧詠一さんの登場!気早ですが初詣で大吉を引いた気分・・まさに「待ち人来る」です!100回記念祭にお三方のDJ祭り、録音を失敗してそれこそ「後の祭り」にならないよう、今からシュミレーションをして備えたいと思います。というわけで、選曲していただきたいテーマは「祭り」、日本が重大な災害を経験した2011年、なぜか繰り返し浮かんできた言葉は『フェリーニの8 1/2』lastの台詞「人生は祭りだ、ともに生きよう」でした。100回記念祭、佐野さん、杉さん、大瀧さん、リスナーの皆さんと共に楽しい時間が過ごせることを、心から期待しています!
おでんくん
@神奈川県
佐野さん 光 大瀧さん ゆるり 杉さん 恋 オンエア楽しみにしてます‼
どんぐり
@千葉県
佐野さん、2012年1月10日に放送100回を迎えられるということで、毎回MDに全て録音して保存している熱烈な番組のファンである私としては最大の思いでお祝いの気持ちをお送りしたいです。佐野さんが、以前番組内で、『「メディアは愛である」これは僕が大事にしたいフィロソフィーです。』とおっしゃっていたのを覚えていますが、毎回佐野さんや後藤さん、そしてスタッフの方たちの制作による心のこもった放送が 聴けて幸せです。 ファンの皆さんのFEEDBACKを読むのも楽しみです。番組開始時に、「これからみなさんとどんな景色を眺めていけるのか、楽しみです。」と佐野さんが書かれていましたが、私はMDで何度も何度も繰り返して聴くうちに、音楽の聴ける好みの曲調などの幅が大きく広がっていることを感じます。以前よりずっと様々な幅広い音楽がスッと自然に耳にして心に入って聴けるようになっていると思います。味わえる幅が広がりました。そしてゲストの方との対談などの回も楽しみです。佐野さんが相手の方からお話を聞く時の聞き方の素晴らしさは他のファンの方たちも書いてらっしゃいますが、佐野さんのそういうところも私は唸るところです。これからもずっと放送が続いていくことを願い、そして毎回楽しみに聴き続けたいと思っています。
どんぐり
@千葉県
「スポーツ」というテーマを考えたのですが、私は野球、バスケット、ゴルフ、サッカーなどいろいろな競技が好きですが、無数のことを楽しみを興奮を学びを得ていて、話題が尽きません。大瀧詠一さんが今年4月の元春レイディオショーにゲストで出演された時には、もう楽しいお話に大爆笑させていただいた箇所もあり、「宝クジと10時のライミング」のお話のところでは、佐野さんも笑いをこらえてらっしゃるところなどもあったりして本当に楽しい放送でした。杉真理さんは、竹内まりやさんが昨年にCMソングの「ウイスキーが、お好きでしょ」を出された時のメッセージで、杉さんが作曲されたその曲と杉さんへの思いを綴ってらっしゃったのを覚えています。まりやさんのお話では、「彼(杉さん)に出会っていなければ、私は、音楽雑誌の編集者になっていたはずです(笑)。大学で杉さんに出会って、毎日一緒にビートルズを歌ったり、彼のオリジナル曲ができるたびに聴かせてもらっているうちに、自然に彼のバンド=ピープルにキーボードとコーラス担当で入ることになったんです。杉さんは、“自分は、大学を卒業しなくてもプロに なるんだ”っておっしゃってましたが、私は何とか卒業して就職しようと思ってました。だから、春になると毎年、ピープルを抜けると宣言するんですけど、なぜかいつのまにかバンドコンテストに出ていて(笑)。ほどなく杉さんのデビューが決まり、レコーディングにコーラスで参加することになって……。その時の宣伝担当だった方を通して、のちの私のプロデューサーになる方との出会いがあり、いつしか自分も デビューすることになったというわけです。そのプロデューサーが達郎の「サーカスタウン」を担当した人だったというのが、私と達郎との縁の始まりでもあります。」とのことですが、縁や人とのつながりの広がりのことをいろいろと感じます。
popy
@北海道
佐野さん、こんばんわ。寒さもますます厳しくなってきましたが、MRSで佐野さんの声を聴くと心が温まる思いがします。Dave Matthews BandのLive音源、めちゃくちゃかっこよかったです。私が"Bridge School Benefit Concert"に惹かれる理由のひとつが、全面Acoustic Liveというところ・・人の手が作り上げる音楽や感動の恩恵を受けて、私も日々頑張ってるんだなぁなんて、自己満足っぽく思いながら聴きました。そして"SMILE"!最近、数年前に録画したBrian WilsonのBIOGRAPHYを見た直後だったので、「そうか、あの時期に作られた幻の作品か」と重ね合わせながら、その不思議に美しい音楽に「あぁ天才って・・」以下空白、そんな感想を持ちました。Björk Kate Bush、二人の"巫女さん"の後のWilcoになぜだかホッとした気分、これがDJの計算だったら心底スゴイ!!来週も楽しみしています。
さときち
@京都府
こんにちは。ニール・ヤングのBridge School Concertのこと、今まで知りませんでしたが素敵ですね。番組を聴きながら発達障害を持ち対人関係がやや苦手なわが子のことを考えていました。彼女が障害を持っているのではなくて、環境や周りの捉え方が彼女に障害を持たせてしまうのだと思い、親としてありのままの彼女を愛しています。(反省ばかりのダメな親ですが)ラジオを聴いていて、ニール・ヤングと佐野さんにそっと背中を押してもらった気がしました。どうもありがとう。
BlueMoonRose
@兵庫県
Dave Matthews Band 、カッコいいですね。 そして‘Surf's Up’は、感動的です。Brian Wilson の創りだす音楽は、何処か少し悲し気で、清々しく美しいです。‘モリスンは朝、空港で’が発表された頃は、ビーチ・ボーイズサウンドだとかそんなことはよくわかってなかったので、元春がまた違ったタイプの音楽を披露してくれた と思って聴いていました。「影響された」という話があった上で聴くと、楽器の使い方、リズム、コーラス、全体の音像がまさに Brian の世界で、今更ながらそうだったのかー、と昔から知ってるこの曲が新鮮に聴こえてきました。 それから男と女の違いについてのコメント、冴えまくってましたね! 目茶苦茶おもしろかったですよ! 昨夜紹介された4人の中では、私は Feist と Björk が好きかなー。 あと2週あると思っていたら、来週が今年最後になるんですね!! どんな選曲になるのか、ドキドキです!!!  Michel Legrand のクリスマスアルバムが出ていると聞き、気になっています。ゲスト・ヴォーカル陣も私好みです。
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。feist良いですね!!少し調べたらアップル携帯音楽プレイヤーのCMに「1234」が使われていたんですね。CD買っちゃおうかな♪
ajisai
@東京都
DJ.Moto.お疲れ様。今回のRadioShowも素敵でした。 ビーチボーイズの曲を聴くのは、私は初めてで、DJ.Moto.の説明も解りやすく、曲を聴いて、ハーモニーがきれいだな。と、思いました。元春さんの「モリスンは朝、空港で」は、私はとても、好き。『おはよう』と、セリフが入っているのが、いいな。もちろん、メロディー、etc・・・だーい好き。後半の女性シンガー、4人。どの方の曲も、良かった。なぜか、亡くなった父を思い出しました。いい思い出ばかりで、ポロリと涙がこぼれました。
scorpion
@佐賀県
今夜は珍しい曲の構成でしたね。 デイブ・マシューズ・バンド、最高にかっこいいです。 ニール・ヤング主催ブリッジスクールのベネフィットコンサートよさそうですね。 もっと聴かせてください。来年も続けて聴きたいです。 ビーチボーイズを今日聴いた限りでは「完璧すぎるハーモニーにちょっとどうしていいか分からない」そんな感じです。 女性シンガーの中では、Florence+The Machineの曲が好きでした。 DJの話を聴いて、限りない尊敬と限りない親しみの両方を持てる相手というのは、もしかしたらパートナーにいいのかなと思いました。 そしてWilcoを聴いて何故かほっとしました。 今夜も楽しかったです。 来週で今年は最後とのこと、もうそんな時期になりましたか? 今日は温かかったので和室以外の部屋すべての家具を動かして床にワックスをかけました。 まだ11月ですってば。 とにかく気温の変化が著しいこの頃、DJも後藤さんもお身体大切に。 今夜もありがとう、おやすみなさい。
Kumiko
@東京都
今夜もグッドミュージックをありがとう。それとともに、冬の夜に流れるビーチボーイズのハーモニーもオツなものですね。今夜は音楽とともに、元春の発言も楽しませていただきました(笑)もう来週が今年最後の放送なんて寂しい…新年1回目まで録音聴いて我慢します。