サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
すもも
@大阪府
こんにちは。 90年代の佐野元春特集、パート1、パート2と聴いてきて、、、、音楽の専門的なことは分からないけれど、佐野さんのやってこられたことは、私なんかの想像をはるかに超えて、とてもとても大きいんだ、と感動しました。 ああ、佐野元春さんに出会えて、本当に良かったなあ!!って、ただただ感謝の気持ちで一杯です。感無量です。 ゴトウさん、佐野さん!とても素敵な特集を、 ありがとう。 来週が、今年最後の放送とのこと。 22日が最後だと思っていたので、放送のお休みの間が長く空くので、さびしいです。-でも、楽しみに待っています。
korokoro
@兵庫県
元春そしてゴトウさん、こんばんは。90年代佐野元春特集Part2。濃密すぎる1時間でした。まずはおすすめの3PICSからノラジョーンズの「Young Blood」。iTunes storeで一回視聴しましたが、フルでは今回初めて聴きました。なかなかよかったです。これからも注目のアーティストですね。そして2曲目からはアルバムFruitsから「夏のピースハウスにて」。元春のお母様に捧げる重要なインストメンタルですね。オーケストラの演奏が何とも言えないくらい切ないです...。3曲目は「楽しい時」。楽しい時はあまりにも早く過ぎてしまう♪ 元春の音楽を聴いている時とMRSを聴いている時は時間が過ぎるのがとてつもなく早いです(笑)! そして「経験の唄」。ハットとコートを着てピアノを弾きながら歌う姿(PV)はとてもかっこいいです!続いて元春&HKBの絆が詰まっている名盤THE BARNから「ヤングフォーエバー」。2年前、MTVで観た佐野元春vsサンボマスターの共演を思い出しました。この曲はボーカル山口隆さんのマイフェイバリットソングでもありますね。再びお二人の共演が実現してほしいです。是非第二弾の「ザ・ソングライターズ」で!そして「ドライブ」。去年のSSBBツアーを思い出します。元春の「アゥ~」には痺れました。あれは間違いなくコヨーテの遠吠えですよね?僕にはそう見えました。そして...DJ元春様、リクエストに答えて頂き本当にありがとうございます!嬉しいです!「だいじょうぶ、と彼女は言った」はやはり名曲だと再確認しました。'Don't think twice it's over'の言葉を胸にこれからもこの大好きな曲と一緒に前向きに頑張って行こうと思います。初めてのリクエストソング♪ 今日の放送は永久保存版です!ラストはゴトウさんのリクエストから「すべてうまくはいかなくても」。ラストにふさわしい選曲です。アルバムFruitsは様々なジャンルの音楽がたくさん詰まっていて、母もこのアルバムが大好きだと言っています。僕も大好きです。 今月2週に渡っての90年代佐野元春特集お疲れ様でした。リマスターBOXが届くのがすごく楽しみです!そして次回は今年最後の放送。どんな曲がチョイスされるのか...全国のリスナーの皆様がゴキゲンになれる最高のプレイリストをよろしくお願いします。
メキシコーラ
@宮城県
先週は、初めてのメッセージだったのに 酔っていたとはいえ うろたえながら書いてしまい、 すいませんでした。 お陰様で、職場も私も落ち着きました。 まだ、納得できないって感じはかわりないんですが、 そんなこといってばかりでもしょうがないって、 ところですね。 私は今年仕事をはじめて20年目です。 90年代は、 仕事で、 いろいろうまくいかなかったこと、 自信をつけたこと 今、思えば恥ずかしいと思うこと、 いろいろあったけど 思い起こせば、みんな 元春のたくさんの曲とともにいい思い出です。 火曜の夜。 とってもすてきな時間を過ごさせてもらいました。 ありがとう、元春!
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 すごく、すごく楽しく聞かせてもらいました〜! ゲストが元春みたいで「ごとうさんレディオショー」って感じ。 また佐野元春特集をやってほしいな。
りか
@神奈川県
今日思ったこと。ジョンが唄ったことは誰もが願っていることなのに、29年たった今も、実現できていない。もっと、知恵と勇気がほしい。
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。11月中旬頃から色々な事が起き毎日、目まぐるしく?動き回り心身ともにヘトヘトのバテバテですが、MRSと元春の歌がホッと気持を和ませてくれています。いつもどうもありがとう!そして、心が不景気?(笑)になってしまって来た時には、元春の笑顔を思い出しながら「よしっ!」と気合を入れています(笑)。あっ、「90年代の佐野元春特集」パート1始まりましたね!10のクエスチョン、また好きな食べ物がピスタチオに戻りましたね(笑)。クエスチョンも後藤さんとのトーク&始めて聞く曲にまつわるエピソードなども聴けて楽しい!楽しい!!嬉しい!嬉しい!!!あっという間の1時間でした。90年代後半の「佐野元春特集」パート2も楽しみにしていますね。「レインボー・イン・マイ・ソウル」私も大好きです。辛く悲しい時こそ口元に笑みを!そして、心にレインボーを!です。「君を連れてゆく」も大好きです。誰か私を連れに来て~!(笑)。MRSや元春の歌の世界やライブで沢山元春に色々な音楽の世界に連れて行ってもらっているだけでも贅沢ですね。 只今、少しずつ大人への修行中ってところです。「ぼくは大人になった」なんて言える日は来ない気もしながら、まだまだ子供!と大人!の両方のバランスを取りながら自分らしく生きて往ける様していきたいと思います。それじゃまた、楽しいMRSでね。
夜学子(やがくし)
@神奈川県
 こんばんは、佐野さん。久しぶりのお手紙になります。ファンクラブサイトでツアーDVD発売を知り、早速予約しました。あの日佐野さんが一曲一曲を「一人一人に語りかけるように」歌ってくださった瞬間がなぜかとても懐かしく、そしてとても大切な時間だとあらためて思っていたところでしたので、私にとっては最高のクリスマスの贈り物です。ありがとうございます。大きなホールで皆さんと「Someday」を大合唱したことも素敵な想い出ですが、横浜・赤坂、そして渋谷のライヴハウスで、まさに佐野さんを目の前にしてじっくり楽しませていただいたひと時も大切なひとときです。来年もライヴでお会いすることができますよね?楽しみにしています。では、また。*風邪の季節、ノドにはお気をつけて。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 Yahoo!の智恵袋で「12/1のNHK-FM「元春レディオショー」の後藤さんは誰? 」 って質問を見つけました〜。 ごとうさんの紹介をお願いします。
steps
@神奈川県
90年代特集第1回目、感動につぐ感動でした。どの曲も今出来上がったばかりの曲のように聴いていました。とくに「ビッグタイム」はラジオから流れてきたらいいなとずっと思っていたので、最初のペースの効いた音に、じーんときてしまいました。放送のあと、MD録音を、久しぶりにオーディオのスピーカーで、空気を振動させて聴くと、素晴らしい音になっているのがよくわかりました。リマスターってすごいですね。個人的には「Time Out!」は、音が柔らかくふくよかになって、「Sweet 16」「The Circle」は、アコースティックに近いような音になった気がしました。「ウィークリーニュース」もひさしぶりに聴いてよかったです。また「君を連れてゆく」は、ひところ本当によく聴いていたので、あらためて胸に沁みました。曲にまつわる初披露のエピソードも興味深く聞きました。ゴトウさんも、ありがとうございました。
orange
@石川県
DJ MOTO、後藤さん、こんにちは! '90年代の佐野さん特集、とてもよかったです。どの曲も、佐野さんの歌声や各楽器の音が、より個性が際立って聴こえるように感じて、気持ちが高揚しました。ほんとうにいい曲ばかり。なかでも「君を連れてゆく」には目頭が熱くなりましたよ。当時は自分より少し大人の話に感じていたけれど、今聴くと主人公の気持ちがこんなに心にしみるのはなぜなんでしょう。最近は、山口洋氏のライヴでばかり聴いていたので(笑。それもとても嬉しいですが。)、今度はぜひ佐野さんが歌う「君を連れてゆく」が聴きたいです。各曲にまつわるお話も興味深かったし、10の質問も楽しかったですよ。それでは、特集パートⅡも楽しみにしていますね。(このメッセージ、二重に送信していたらごめんなさい)
orange
@石川県
DJ MOTO、後藤さん、こんにちは! '90年代の佐野さん特集、とてもよかったです。どの曲も、佐野さんの歌声や各楽器の音が、より個性が際立って聴こえるように感じて、気持ちが高揚しました。ほんとうにいい曲ばかり。なかでも「君を連れてゆく」には目頭が熱くなりましたよ。当時は自分より少し大人の話に感じていたけれど、今聴くと主人公の気持ちがこんなに心にしみるのはなぜなんでしょう。最近は、山口洋氏のライヴでばかり聴いていたので(笑。それもとても嬉しいですが。)、今度はぜひ佐野さんが歌う「君を連れてゆく」が聴きたいです。各曲にまつわるお話も興味深かったし、10の質問も楽しかったですよ。それでは、特集パートⅡも楽しみにしていますね。
まぷ
@福岡県
訂正!スウィート16発売の92年にはわたしは妊婦ではなく次男ももうとっくに生まれていました。ごめんね、次男。
まぷ
@福岡県
スウィート16が発売されてた頃は次男を妊娠中でした。長男を連れて夏祭りに行った夫がお土産にこのCDを買ってきてくれました。それとこの頃の元春は髪が短かったのを思い出しました。
たっこ
@東京都
佐野元春90年代特集パート1、とても楽しかったです。 後藤さんのDJもよかったです(*^0^*) リクエスト曲もかけて頂きありがとうございました。 「誰かが君のドアを叩いている」の、新たな歌詞の意味を知り驚きました。 むき出しではなく、POPな旋律にのせて、リボンで丁寧に包んであったんですね。 ますます、元春の詩の世界に魅了されました。 元春の曲は、ほんとうに聴き込めば聴き込む程、その魅力に圧倒されます。 後藤さんも、選曲が大変だと思いますが、後編もとても楽しみにしています。 頑張ってください(^0^)/♪ やっぱり、元春は最高ですっ!!
scorpion
@佐賀県
今日私が思ったこと 自分の失敗を誰かに話せば、心がぐんと明るくなるし、前向きになれる。そんな友だちがいてよかった。